release-notes/devel/po ja.po,1.15,1.16

Hyu_gabaru Ryu_ichi (hyuuga) fedora-docs-commits at redhat.com
Wed May 16 21:20:47 UTC 2007


Author: hyuuga

Update of /cvs/docs/release-notes/devel/po
In directory cvs-int.fedora.redhat.com:/tmp/cvs-serv22353

Modified Files:
	ja.po 
Log Message:
translating...


Index: ja.po
===================================================================
RCS file: /cvs/docs/release-notes/devel/po/ja.po,v
retrieving revision 1.15
retrieving revision 1.16
diff -u -r1.15 -r1.16
--- ja.po	7 May 2007 21:22:34 -0000	1.15
+++ ja.po	16 May 2007 21:20:44 -0000	1.16
@@ -6,7 +6,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja_JP\n"
 "POT-Creation-Date: 2007-05-01 08:44-0400\n"
-"PO-Revision-Date: 2007-05-06 13:00+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2007-05-17 06:20+0900\n"
 "Last-Translator: Hyu_gabaru Ryu_ichi <hyu_gabaru at yahoo.co.jp>\n"
 "Language-Team: Japnese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -174,6 +174,8 @@
 "If you intend to use third party video drivers, refer to the Xorg third "
 "party drivers page for detailed guidelines:"
 msgstr ""
+"サードパーティーのビデオドライバーを使いたいのならば、詳細なガイドラインは"
+"Xorg のサードパーティードライバーのページを見てください:"
 
 #: en_US/Xorg.xml:102(ulink)
 msgid "http://fedoraproject.org/wiki/Xorg/3rdPartyVideoDrivers"
@@ -302,6 +304,12 @@
 "Users can choose which virtualization platform to install, and use the same "
 "tools without regard to that choice."
 msgstr ""
+"Fedora 7 での仮想化は Xen と KVM の両方の仮想化プラットフォームをサポート"
+"しています。<systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> API と"
+"それに対応するツール、<application>virt-manager</application> と<command>"
+"virsh</command>は、KVM と Xen の両方をサポートするように更新されました。"
+"利用者はどちらの仮想化プラットフォームをインストールするのかを選択でき、"
+"どちらを選んだのかに関わらず同じツールを使うことができます。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:15(para)
 msgid "Xen in Fedora 7 is based on version 3.0.4."
@@ -318,6 +326,11 @@
 "on installing and using virtualization in Fedora 7, refer to <ulink url="
 "\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Fedora7VirtQuickStart\"/>."
 msgstr ""
+"Xen と KVM の違いについてのもっと詳細な情報は、"
+"<ulink url=\"http://virt.kernelnewbies.org/TechComparison\"/> を参照してください。"
+"Fedora 7 での仮想化をインストールし、使用することに関するもっと詳細な情報は"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Fedora7VirtQuickStart\"/> "
+"を参照してください。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:26(title)
 msgid "Types of Virtualization"
@@ -454,7 +467,6 @@
 msgstr "Fedora プロジェクト"
 
 #: en_US/ProjectOverview.xml:7(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The goal of the Fedora Project is to work with the Linux community to build "
 "a complete, general-purpose operating system exclusively from open source "
@@ -471,14 +483,16 @@
 msgstr ""
 "Fedora プロジェクトの目標は、Linux コミュニティの中で、完全で、汎用的なオペ"
 "レーティングシステムを、オープンソースソフトウェアのみで構築することです。開"
-"発は公開フォーラムで行われます。このプロジェクトは期間に基づいた Fedora Core "
-"のリリースを、公開されたスケジュール(<ulink url=\"http://fedora.redhat.com/"
-"About/schedule/\">http://fedora.redhat.com/About/schedule/</ulink> から参照可"
-"能)にしたがって1年に2、3回行います。Red Hat エンジニアリングチームは "
-"Fedora Core 構築に今後も参加し、今まで以上により多くの外部の参加者を招き、後"
+"発は公開フォーラムで行われます。このプロジェクトは 1 年にほぼ 2 回、 Fedora "
+"のリリースを <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Releases/Schedule\">"
+"http://fedoraproject.org/wiki/Releases/Schedule/</ulink> から参照可能な公開"
+"されたスケジュールにしたがって行います。Red Hat エンジニアリングチームは "
+"Fedora 構築に今後も参加し、今まで以上により多くの外部の参加者を招き、後"
 "押ししていきます。このより公開されたプロセスにより、フリーソフトウェアの理念"
 "にさらに一致した、そしてオープンソースコミュニティにもっと魅力的に訴えかける"
-"オペレーティングシステムを提供していくことを望んでいます。"
+"オペレーティングシステムを提供していくことを望んでいます。詳細な情報は"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org\">http://fedoraproject.org</ulink>"
+"にある Fedora プロジェクトのウェブサイトを見てください。"
 
 #: en_US/ProjectOverview.xml:23(para)
 #, fuzzy




More information about the Fedora-docs-commits mailing list