release-notes/devel/po ja.po,1.46,1.47

Hyu_gabaru Ryu_ichi (hyuuga) fedora-docs-commits at redhat.com
Sun Sep 30 10:51:30 UTC 2007


Author: hyuuga

Update of /cvs/docs/release-notes/devel/po
In directory cvs-int.fedora.redhat.com:/tmp/cvs-serv11365

Modified Files:
	ja.po 
Log Message:
translating... 558/0/8


Index: ja.po
===================================================================
RCS file: /cvs/docs/release-notes/devel/po/ja.po,v
retrieving revision 1.46
retrieving revision 1.47
diff -u -r1.46 -r1.47
--- ja.po	30 Sep 2007 06:31:17 -0000	1.46
+++ ja.po	30 Sep 2007 10:51:27 -0000	1.47
@@ -6,7 +6,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja_JP\n"
 "POT-Creation-Date: 2007-09-25 21:45-0400\n"
-"PO-Revision-Date: 2007-09-30 15:27+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2007-09-30 19:50+0900\n"
 "Last-Translator: Hyu_gabaru Ryu_ichi <hyu_gabaru at yahoo.co.jp>\n"
 "Language-Team: Japnese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -184,6 +184,13 @@
 "<menuchoice><guimenu>System</guimenu><guisubmenu>Administration</"
 "guisubmenu><guimenuitem>Display</guimenuitem></menuchoice>."
 msgstr ""
+"<filename>i810</filename> ドライバーは BIOS で利用可能な解像度のみに制限され"
+"ています。ワイド画面のディスプレイで使用されているような、標準以外の解像度の"
+"サポートが必要な場合、<filename>intel</filename> ドライバーに変更したいかも"
+"しれません。<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>管理"
+"</guisubmenu><guimenuitem>Display</guimenuitem></menuchoice> 配下の "
+"<command>system-config-display</command> を使ってドライバーを変更することが"
+"できます。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:92(para)
 msgid ""
@@ -193,6 +200,12 @@
 "command> for your machine. Given success reports, various chipsets may be "
 "switched to use the <filename>intel</filename> driver by default."
 msgstr ""
+"実験的な <filename>intel</filename> ドライバーへのフィードバックを歓迎しま"
+"す。あなたのマシンでの <command>lspci -vn</command> の全出力を添付して "
+"<ulink url=\"http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/\">Bugzilla</ulink> へ成功"
+"を報告してください。成功の報告があれば、多くのチップセットがデフォルトで"
+" <filename>intel</filename> ドライバーを使用するように変更されるかも"
+"しれません。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:103(title)
 msgid "Third Party Video Drivers"
@@ -223,6 +236,12 @@
 "best operating system and platform that free and open source software can "
 "provide."
 msgstr ""
+"Fedora プロジェクトは Red Hat がスポンサーで、コミュニティーがサポートして"
+"いるオープンソースプロジェクトです。フリーでオープンソースのソフトウェアと"
+"内容の急速な発達が目標です。Fedora プロジェクトは、フリーでオープンソースの"
+"ソフトウェアが供給できる、最良のオペレーティングシステムとプラットフォームを"
+"求めて、公開フォーラムや、オープンプロセス、急速な革新、エリート集団、透明性"
+"を活用します。"
 
 #: en_US/Welcome.xml:22(title)
 msgid "Older Release Notes on the Web"
@@ -235,6 +254,9 @@
 "information. You can find older Release Notes at <ulink url=\"http://docs."
 "fedoraproject.org/release-notes/\"/>."
 msgstr ""
+"Fedora の直前のリリースよりも古いものから移行しようとしているのならば、"
+"追加情報のために古いリリースノートを参照すべきです。古いリリースノートは "
+"<ulink url=\"http://docs.fedoraproject.org/release-notes/\"/> にあります。"
 
 #: en_US/Welcome.xml:29(para)
 msgid ""
@@ -722,6 +744,12 @@
 "between all Fedora versions at <ulink url=\"http://distrowatch.com/fedora"
 "\">http://distrowatch.com/fedora</ulink>."
 msgstr ""
+"以前のリリースからどのパッケージが更新されたかの一覧は、<ulink url=\"http:"
+"//fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages\">"
+"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages"
+"</ulink> を参照してください。全 Fedora バージョンでの主要なパッケージの比較は"
+" <ulink url=\"http://distrowatch.com/fedora\">http://distrowatch.com/fedora"
+"</ulink> にあります。"
 
 #: en_US/OverView.xml:5(title)
 msgid "Release Highlights"
@@ -888,6 +916,15 @@
 "\">Xorg work</ulink> continues to enable <ulink url=\"http://hoegsberg."
 "blogspot.com/2007/08/compiz-and-fedora.html\">Compiz</ulink> by default."
 msgstr ""
+"Compiz と Beryl が再マージした合成ウィンドウマネージャーである <ulink url="
+"\"http://www.opencompositing.org/\">Compiz Fusion</ulink> のプレビューは、"
+"デフォルトでインストールされます。GNOME で Compiz Fusion を有効にするには、"
+"<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>設定</guisubmenu>"
+"<guimenuitem>デスクトップの効果</guimenuitem></menuchoice> ツールを使用して"
+"ください。継続して長期の <ulink url=\"http://www.x.org/wiki/Events/XDS2007/"
+"Notes\">Xorg work</ulink> は、継続しており、デフォルトで <ulink url="
+"\"http://hoegsberg.blogspot.com/2007/08/compiz-and-fedora.html\">Compiz"
+"</ulink> 有効になります。"
 
 #: en_US/OverView.xml:122(para)
 msgid ""
@@ -1083,6 +1120,14 @@
 "website at <ulink url=\"http://www.fluendo.com/\">http://www.fluendo.com/</"
 "ulink>."
 msgstr ""
+"Fedora 用の他の MP3 オプションが入手できるのに対し、Fluendo はエンドユーザー"
+"に特許ライセンスが必要な GStreamer 用のフリーの MP3 プラグインを提供します。"
+"このプラグインは GStreamer フレームワークをバックエンドとして使用している"
+"アプリケーションの MP3 サポートを有効にします。特許に制限されないオープン"
+"フォーマットをサポートし、勧めているので、Fedora はこのプラグインを含んで"
+"いません。MP3 プラグインの詳細については、"
+"<ulink url=\"http://www.fluendo.com/\">http://www.fluendo.com/</ulink> にある"
+" Fluendo のウェブサイトを参照してください。"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:94(title)
 msgid "CD and DVD Authoring and Burning"
@@ -1276,6 +1321,14 @@
 "drive, click on the <guilabel>Install to Hard Drive</guilabel> icon on the "
 "desktop."
 msgstr ""
+"ライブイメージから起動するには、それをコンピューターに入れ、再起動して"
+"ください。ログインしてデスクトップ環境を使うには、ユーザー名 <systemitem "
+"class=\"username\">fedora</systemitem> を入れます。このアカウントには"
+"パスワードがないので、パスワードのプロンプトには <keycap>Enter</keycap> "
+"を押します。ライブイメージは、利用者が好きな言語を選択できるよう、自動的には"
+"ログインしません。ログイン後、ライブイメージの内容をハードドライブに"
+"インストールしたいのならば、デスクトップの <guilabel>Install to Hard Drive"
+"</guilabel> アイコンをクリックします。"
 
 #: en_US/Live.xml:87(title)
 msgid "No i586 Support"
@@ -1659,6 +1712,12 @@
 "bytecode up to the 1.6 level. Users of <application>IcedTea</application> "
 "should be aware of a few caveats:"
 msgstr ""
+"Fedora のこのリリースは <application>IcedTea</application> 環境を含んで"
+"います。<application>IcedTea</application> は Sun の OpenJDK コードの重い"
+"部分をフリーソフトウェアで置き換えるビルドハーネスです。<application>IcedTea"
+"</application> は、1.6 レベルまでのバイトコードのビルドと実行のサポートを"
+"含む、GCJ よりも完全で、互換の環境を提供します。<application>IcedTea"
+"</application> の利用者はいくつかの警告に注意すべきです:"
 
 #: en_US/Java.xml:27(para)
 msgid ""
@@ -3399,43 +3458,43 @@
 
 #: en_US/Desktop.xml:78(para)
 msgid "Follow onscreen prompts to install the package."
-msgstr ""
+msgstr "パッケージをインストールするには画面の指示に従ってください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:81(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Launch <menuchoice><guimenu>Applications</guimenu><guimenuitem> Add/Remove "
 "Software</guimenuitem></menuchoice>."
 msgstr ""
-"言語グループから追加の言語サポートをインストールするには、"
-"<menuchoice><guimenu>Applications</guimenu><guimenuitem> ソフトウェアの追加/"
-"削除 </guimenuitem></menuchoice> から <application>Pirut</application> を使用"
-"するか、このコマンドを実行します:"
+"<menuchoice><guimenu> アプリケーション </guimenu><guimenuitem> ソフトウェアの"
+"追加/削除 </guimenuitem></menuchoice> から起動します。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:87(para)
 msgid ""
 "Choose the <guilabel>Search</guilabel> tab and enter <userinput>flash-"
 "plugin</userinput>."
 msgstr ""
+"<guilabel> 検索 </guilabel> タブを選び、<userinput>flash-plugin</userinput> "
+"を入力してください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:91(para)
 msgid "Select the checkbox to install the package."
-msgstr ""
+msgstr "パッケージをインストールするにはチェックボックスを選択してください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:94(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Close all <application>Firefox</application> windows, and then launch "
 "<application>Firefox</application> again."
 msgstr ""
-"<application>Gaim</application> の名前が <application>Pidgin</application>に"
-"変更されました。"
+"全ての <application>Firefox</application> のウィンドウを閉じ、その後、"
+"<application>Firefox</application> を再度起動してください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:99(para) en_US/Desktop.xml:131(para)
 msgid ""
 "Type <userinput>about:plugins</userinput> in the URL bar to ensure the "
 "plugin is loaded."
 msgstr ""
+"プラグインをロードするには、URL バーに <userinput>about:plugins</userinput> "
+"と入力してください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:103(para)
 msgid ""
@@ -3443,10 +3502,15 @@
 "package> package to enable the 32-bit Adobe Flash plugin in x86_64 "
 "<application>Firefox</application>."
 msgstr ""
+"Fedora x86_64 の利用者が x86_64 <application>Firefox</application> で"
+" 32-ビット Adobe Flash プラグインを有効にするには、<package>"
+"nspluginwrapper.i386</package> をインストールしなければなりません。" 
 
 #: en_US/Desktop.xml:109(para)
 msgid "Create the 32bit mozilla plugin directory using this command:"
 msgstr ""
+"このコマンドを使って 32 ビット mozilla プラグインディレクトリーを作って"
+"ください:"
 
 #: en_US/Desktop.xml:113(para)
 msgid ""
@@ -3454,24 +3518,28 @@
 "<package>nspluginwrapper.x86_64</package>, and <package>pulseaudio-lib.i386</"
 "package> packages:"
 msgstr ""
+"<package>nspluginwrapper.i386</package> と、<package>nspluginwrapper.x86_64"
+"</package>、<package>pulseaudio-lib.i386</package> パッケージをインストール"
+"してください:"
 
 #: en_US/Desktop.xml:119(para)
 msgid "Install <package>flash-plugin</package> as shown above."
-msgstr ""
+msgstr "上記の <package>flash-plugin</package> をインストールしてください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:122(para)
 msgid ""
 "Run <command>mozilla-plugin-config</command> to register the flash plugin:"
 msgstr ""
+"flash プラグインを登録するには <command>mozilla-plugin-config</command> を"
+"実行して下さい:"
 
 #: en_US/Desktop.xml:127(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Close all <application>Firefox</application> windows, and then relaunch "
 "<application>Firefox</application>."
 msgstr ""
-"<application>Gaim</application> の名前が <application>Pidgin</application>に"
-"変更されました。"
+"全ての <application>Firefox</application> のウィンドウを閉じ、その後、"
+"<application>Firefox</application> を再起動してください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:139(title)
 msgid "Mail Clients"
@@ -3485,6 +3553,11 @@
 "update the <package>mail-notification</package> package, the plugin is added "
 "automatically."
 msgstr ""
+"<package>mail-notification</package> パッケージは分割されました。"
+"<application>Evolution</application> プラグインは、<package>"
+"mail-notification-evolution-plugin</package> と呼ばれる別のパッケージになり"
+"ました。<package>mail-notification</package> パッケージを更新すると、"
+"プラグインが自動的に追加されます。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:148(para)
 msgid ""
@@ -3492,10 +3565,13 @@
 "which has numerous performance improvements, folder viewing enhancements, "
 "and enhanced mail notification support."
 msgstr ""
+"このリリースは、おびただしい性能改善や、フォルダー表示強化、メール通知"
+"サポートの強化がある <application>Thunderbird</application> バージョン 2.0 "
+"を含みます。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:154(title)
 msgid "Liberation Fonts"
-msgstr ""
+msgstr "解放 (Liberation) フォント"
 
 #: en_US/Desktop.xml:155(para)
 msgid ""
@@ -3505,6 +3581,11 @@
 "viewing and printing support for a variety of documents. Future versions of "
 "these fonts will be fully hinted."
 msgstr ""
+"Fedora のこのリリースは\"解放 (Liberation)\"と呼ばれるフォントの集合を含んで"
+"います。これらのフォントはインターネット上で普及している、よく知られた著作権"
+"付きのフォントとメトリック互換です。これらのフォントで、プラットフォームを"
+"またがって、いろいろな書類を見たり、印刷したりすることのサポートが良くなった"
+"ことに気がつくでしょう。これらのフォントの詳細なバージョンは暗示されています。"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:5(title)
 msgid "Database Servers"
@@ -3515,32 +3596,28 @@
 msgstr "MySQL"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:17(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora now provides MySQL 5.0.45. For a list of the enhancements provided by "
 "this version, refer to <ulink url=\"http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/"
 "mysql-5-0-nutshell.html\"/>."
 msgstr ""
-"Fedora には <application>MySQL</application> 5.0 が含まれます。このバージョン"
-"によって提供される機能強化については、<ulink url=\"http://dev.mysql.com/doc/"
-"refman/5.0/en/mysql-5-0-nutshell.html\">http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/"
-"en/mysql-5-0-nutshell.html</ulink> を参照してください。"
+"Fedora は MySQL 5.0.45 を提供します。このバージョンによって提供される機能強化"
+"については、<ulink url=\"http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/"
+"mysql-5-0-nutshell.html\"/> を参照してください。"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:22(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "For more information on upgrading databases from previous releases of MySQL, "
 "refer to the MySQL website at <ulink url=\"http://dev.mysql.com/doc/"
 "refman/5.0/en/upgrade.html\"/>."
 msgstr ""
-"以前のバージョンの <application>MySQL</application> からデータベースをアップ"
-"グレードするには、 <application>MySQL</application> のサイトにある <ulink "
-"url=\"http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/upgrade.html\">http://dev.mysql."
-"com/doc/refman/5.0/en/upgrade.html</ulink> を参照してください。"
+"以前のリリースの MySQL からデータベースをアップグレードするには、<ulink url="
+"\"http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/upgrade.html\"/> にある MySQL の"
+"サイトを参照してください。"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:29(title)
 msgid "DBD Driver"
-msgstr ""
+msgstr "DBD ドライバー"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:30(para)
 msgid ""
@@ -3549,41 +3626,41 @@
 "show_bug.cgi?id=222237\"/>). The resulting <package>apr-util-mysql</package> "
 "package is now included in the Fedora software repositories."
 msgstr ""
+"MySQL DBD ドライバーは二重ライセンスで、関連するライセンスの問題が解決"
+"しました (<ulink url=\"https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/"
+"show_bug.cgi?id=222237\"/>)。結果の <package>apr-util-mysql</package> "
+"パッケージは Fedora ソフトウェアリポジトリーに含まれています。"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:41(title)
 msgid "PostgreSQL"
 msgstr "PostgreSQL"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:42(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "This release of Fedora includes PostgreSQL 8.2.4. For more information on "
 "this new version, refer to <ulink url=\"http://www.postgresql.org/docs/"
 "whatsnew\"/>."
 msgstr ""
-"Fedora のこのリリースには <application>PostgreSQL</application> 8.1 が含まれ"
-"ます。この新しいバージョンについての詳細は <ulink url=\"http://www."
-"postgresql.org/docs/whatsnew/\">http://www.postgresql.org/docs/whatsnew/</"
-"ulink> を参照してください。"
+"Fedora のこのリリースには PostgreSQL 8.2.4 が含まれています。この新バージョン"
+"についての詳細は <ulink url=\"http://www.postgresql.org/docs/whatsnew\"/> "
+"を参照してください。"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:49(title)
-#, fuzzy
 msgid "Upgrading Databases"
-msgstr "アップグレードと PAM スタック"
+msgstr "データベースのアップグレード"
 
 #: en_US/DatabaseServers.xml:50(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Before upgrading an existing Fedora system with a PostgreSQL database, it "
 "could be necessary to follow the procedure described at <ulink url=\"http://"
 "www.postgresql.org/docs/8.2/interactive/install-upgrading.html\"/>. "
 "Otherwise the data may be not accessible by the new version of PostgreSQL."
 msgstr ""
-"<application>PostgreSQL</application> の以前のバージョンからデータベースを"
-"アップグレードするには、<ulink url=\"http://www.postgresql.org/docs/8.1/"
-"interactive/install-upgrading.html\">http://www.postgresql.org/docs/8.1/"
-"interactive/install-upgrading.html</ulink> で述べられている手順にしたがってく"
-"ださい。"
+"PostgreSQL データベースのある、既存の Fedora システムをアップグレードする前に"
+"、<ulink url=\"http://www.postgresql.org/docs/8.2/interactive/"
+"install-upgrading.html\"/> で述べられている手順に従う必要があります。"
+"そうしないと、新しいバージョンの PostgreSQL からデータにアクセスできないかも"
+"しれません。"
 
 #: en_US/Colophon.xml:5(title)
 msgid "Colophon"
@@ -3770,12 +3847,11 @@
 "ulink> (素原稿執筆者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:153(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/JesseKeating\">Jesse Keating</"
 "ulink> (beat contributor)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/JeffJohnston\">Jeff Johnston</"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/JesseKeating\">Jesse Keating</"
 "ulink> (素原稿貢献者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:158(para)
@@ -3843,7 +3919,6 @@
 "ulink> (翻訳者 - スウェーデン語)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:206(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/MartinBall\">Martin Ball</ulink> "
 "(beat writer)"
@@ -4038,7 +4113,6 @@
 msgstr "生成方法"
 
 #: en_US/Colophon.xml:356(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Beat writers produce the release notes directly on the Fedora Project Wiki. "
 "They collaborate with other subject matter experts during the test release "
@@ -4050,20 +4124,19 @@
 "of Fedora. The publication team also makes them, and subsequent errata, "
 "available via the Web."
 msgstr ""
-"Beat (叩き台) ライターは Fedora プロジェクトの Wiki 上にリリースノートを書き"
-"ます。Fedora Core のテストリリース段階の間、重要な変更や機能強化を説明するた"
-"めに、ライターは他のエキスパートと共に共同作業をします。編集チームは完了した"
-"叩き台の整合性と質を確保し、Wiki の内容を DocBook XML (バージョン管理リポジト"
-"リ内にあります) へと変換します。この時点で翻訳チームがリリースノートの各言語"
-"バージョンを作成し、最後には Fedora Core の一部として一般に利用可能になりま"
-"す。出版チームもまたこれ(とその後の正誤表も) Web 上で利用可能にします。"
+"Beat (素原稿) 執筆者は Fedora プロジェクトの Wiki 上にリリースノートを直接書き"
+"ます。Fedora のテストリリース段階の間、重要な変更や機能強化を説明するために、"
+"執筆者は他の題材のエキスパートと共に共同作業をします。編集チームは完了した"
+"素原稿の整合性と質を確保し、Wiki の内容を修正管理リポジトリー内にある DocBook"
+" XML へと変換します。この時点で翻訳チームがリリースノートの各言語バージョン"
+"を作成し、最後には Fedora の一部として一般に利用可能になります。出版チーム"
+"もまたこれとその後の正誤表を Web 上で利用可能にします。"
 
 #: en_US/BackwardsCompatibility.xml:5(title)
 msgid "Backwards Compatibility"
 msgstr "後方互換性"
 
 #: en_US/BackwardsCompatibility.xml:15(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora provides legacy system libraries for compatibility with older "
 "software. This software is part of the <guilabel>Legacy Software "
@@ -4075,14 +4148,15 @@
 "(<application>Pirut</application>) or enter the following command in a "
 "terminal window:"
 msgstr ""
-"Fedora Core は過去のソフトウェアとの互換性のために、古いシステムライブラリを"
-"含みます。このソフトウェアは <emphasis role=\"strong\">Legacy Software "
-"Development</emphasis> グループの一部であり、これはデフォルトではインストール"
-"されません。この機能が必要であれば、インストール中またはインストール完了後に"
-"このグループを選択することができます。Fedora システムでパッケージグループをイ"
-"ンストールするには、<emphasis>アプリケーション→ソフトウェアの追加と削除</"
-"emphasis> か、<application>Pirut</application>、もしくは次のコマンドをターミ"
-"ナルウィンドウで実行します。"
+"Fedora は過去のソフトウェアとの互換性のために、古いシステムライブラリーを"
+"提供します。このソフトウェアは <guilabel>Legacy Software Development"
+"</guilabel> グループの一部であり、デフォルトではインストールされません。"
+"この機能が必要であれば、インストール中またはインストール完了後にこのグループ"
+"を選択することができます。Fedora システムでパッケージグループをインストール"
+"するには、<menuchoice><guimenu>アプリケーション</guimenu><guimenuitem>"
+"ソフトウェアの追加と削除</guimenuitem></menuchoice> (<application>Pirut"
+"</application>) を使うか、もしくは次のコマンドをターミナルウィンドウで実行"
+"します:"
 
 #: en_US/BackwardsCompatibility.xml:30(para)
 msgid ""
@@ -4183,31 +4257,28 @@
 msgstr "最小 CPU: PowerPC G3 / POWER3"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:64(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 8 supports only the \"New World\" generation of Apple Power "
 "Macintosh, shipped from circa 1999 onward."
 msgstr ""
-"Fedora 7 は 1999 年頃以降に出荷されたアップル Power Macintosh の \"New World"
-"\" 世代である Apple Power Macintosh のみをサポートします。"
+"Fedora 8 は 1999 年頃以降に出荷された \"New World\" 世代のアップル Power "
+"Macintosh のみをサポートします。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:70(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 8 also supports IBM pSeries, IBM iSeries, IBM RS/6000, Genesi Pegasos "
 "II, and IBM Cell Broadband Engine machines."
 msgstr ""
-"Fedora 7 は IBM pSeriesや、IBM iSeries、IBM RS/6000、Genesi Pegasos II、IBM "
+"Fedora 8 は IBM pSeriesや、IBM iSeries、IBM RS/6000、Genesi Pegasos II、IBM "
 "Cell Broadband Engine マシーンもサポートします。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:77(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 8 includes new hardware support for Genesi Efika, and for the Sony "
 "PlayStation 3."
 msgstr ""
-"Fedora 7 は新しいハードウェアサポートとして Genesi Efikaと、Sony PlayStation "
-"3を含んでいます。"
+"Fedora 8 は Genesi Efikaと、Sony PlayStation 3 向けの新ハードウェアサポート"
+"を含んでいます。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:83(para)
 msgid "Recommended for text-mode: 233 MHz G3 or better, 128MiB RAM."
@@ -4222,7 +4293,6 @@
 msgstr "ハードディスク容量"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:96(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The disk space requirements listed below represent the disk space taken up "
 "by Fedora 8 after installation is complete. However, additional disk space "
@@ -4232,7 +4302,7 @@
 "<filename class=\"directory\">/var/lib/rpm</filename> on the installed "
 "system."
 msgstr ""
-"以下に示すディスク容量の要求は、インストール完了後に Fedora 7 が使用するディ"
+"以下に示すディスク容量の要求は、インストール完了後に Fedora 8 が使用するディ"
 "スク容量です。しかしながら、インストール環境の保持のためにインストール中には"
 "追加のディスク容量が必要になります。追加のディスク容量は、(インストールディス"
 "ク 1 にある) <filename>/Fedora/base/stage2.img</filename> のサイズに、インス"
@@ -4247,7 +4317,7 @@
 "an \"everything\" installation. The complete packages can occupy over 9 GB "
 "of disk space."
 msgstr ""
-"具体的には、追加容量として最小インストールでは 90MiB 必要で、\"すべて\" のイ"
+"具体的には、追加容量として最小インストールでは 90 MiB 必要で、\"すべて\" のイ"
 "ンストールの場合には 175MiB が必要です。すべてのパッケージをインストールする"
 "と 9 GB 以上のディスクが必要になります。"
 
@@ -4270,7 +4340,7 @@
 "kernel has now been switched back to 4KiB pages. The installer should "
 "reformat any swap partitions automatically during an upgrade."
 msgstr ""
-"Fedora Core 6での 64KiB ページでの短い実験の後、PowerPC64 カーネルは 4KiB "
+"Fedora Core 6 での 64KiB ページでの短い実験の後、PowerPC64 カーネルは 4KiB "
 "ページに戻りました。インストーラーはアップグレード中に swap パーティションを"
 "自動的に再フォーマットします。"
 
@@ -4301,16 +4371,15 @@
 msgstr "PPC インストールノート"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:146(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora Installation Disc 1 is bootable on supported hardware. In addition, a "
 "bootable CD image appears in the <filename class=\"directory\">images/</"
 "filename> directory of this disc. These images behave differently according "
 "to your system hardware:"
 msgstr ""
-"Fedora Core のインストールディスク 1 はサポートしているハードウェアで起動可能"
-"です。それに加え、起動可能な CD イメージは1枚目の <filename>images/</"
-"filename> ディレクトリ以下にあります。このイメージはハードウエアによって次の"
+"Fedora のインストールディスク 1 はサポートしているハードウェアで起動可能です"
+"。それに加え、起動可能な CD イメージは1枚目の <filename>images/</filename> "
+"ディレクトリ以下にあります。このイメージはハードウエアによって次の"
 "ような異なる動作をします。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:155(para)
@@ -4400,7 +4469,6 @@
 msgstr "Genesi Efika"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:221(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "At the time of writing, the firmware of the Efika has bugs which prevent "
 "correct operation of the <command>yaboot</command> bootloader. An updated "
@@ -4409,7 +4477,7 @@
 "on Pegasos II."
 msgstr ""
 "執筆時点で、Efika のファームウェアには <command>yaboot</command> ブートロー"
-"ダーの正しい操作ができないバグがあります。Fedora 7 のリリースの前の2007年4月"
+"ダーの正しい操作ができないバグがあります。Fedora 8 のリリースの前の2007年4月"
 "には更新ファームウェアが利用可能なはずです。修正されたファームウェアでは "
 "Efika のインストールは Pegasos II と同じはずです。"
 
@@ -4475,13 +4543,12 @@
 msgstr "x86 ハードウェア要件"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:284(para) en_US/ArchSpecific.xml:357(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "In order to use specific features of Fedora 8 during or after installation, "
 "you may need to know details of other hardware components such as video and "
 "network cards."
 msgstr ""
-"インストール中、またはインストール後に Fedora 7 特有の機能を使うには、ビデオ"
+"インストール中、またはインストール後に Fedora 8 特有の機能を使うには、ビデオ"
 "カードやネットワークカードといった他のハードウェア構成要素の詳細を知っておく"
 "必要があるでしょう。"
 
@@ -4497,13 +4564,12 @@
 "もの、または同等な他のプロセッサーも Fedora で使用できるでしょう。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:297(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 8 requires an Intel Pentium or better processor, and is optimized for "
 "Pentium 4 and later processors."
 msgstr ""
-"Fedora 7 は Intel Pentium 以上を要求し、Pentium 4 以降のプロセッサー用に最適"
-"化されています。"
+"Fedora 8 は Intel Pentium 以上のプロセッサーを要求し、Pentium 4 以降の"
+"プロセッサー用に最適化されています。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:303(para)
 msgid "Recommended for text-mode: 200 MHz Pentium-class or better"
@@ -4526,7 +4592,6 @@
 msgstr "グラフィカルモードでの推奨メモリー: 256MiB"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:323(para) en_US/ArchSpecific.xml:378(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The disk space requirements listed below represent the disk space taken up "
 "by Fedora 8 after the installation is complete. However, additional disk "
@@ -4536,7 +4601,7 @@
 "size of the files in <filename class=\"directory\">/var/lib/rpm</filename> "
 "on the installed system."
 msgstr ""
-"以下に示すディスク容量の要求は、インストール完了後に Fedora 7 が使用するディ"
+"以下に示すディスク容量の要求は、インストール完了後に Fedora 8 が使用するディ"
 "スク容量です。しかしながら、インストール環境の保持のためにインストール中には"
 "追加のディスク容量が必要になります。追加のディスク容量は、(インストールディス"
 "ク 1 にある) <filename>/Fedora/base/stage2.img</filename> のサイズに、インス"
@@ -4564,14 +4629,12 @@
 msgstr "x86_64 のメモリー要件"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:366(para)
-#, fuzzy
 msgid "Minimum RAM for text-mode: 256MiB"
-msgstr "テキストモードでの最低メモリー: 128MiB"
+msgstr "テキストモードでの最小メモリー: 256MiB"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:369(para)
-#, fuzzy
 msgid "Minimum RAM for graphical: 384MiB"
-msgstr "グラフィカルモードでの最低メモリー: 192MiB"
+msgstr "グラフィカルモードでの最小メモリー: 384MiB"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:372(para)
 msgid "Recommended RAM for graphical: 512MiB"
@@ -4579,7 +4642,7 @@
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:377(title)
 msgid "Hard disk space requirements for x86_64"
-msgstr "ハードディスク容量の要件"
+msgstr "x86_64 のハードディスク容量の要件"
 
 #. Put one translator per line, in the form of NAME <EMAIL>, YEAR1, YEAR2.
 #: en_US/ArchSpecific.xml:0(None)




More information about the Fedora-docs-commits mailing list