po/ja.po

Transifex System User transif at fedoraproject.org
Thu Nov 6 08:43:04 UTC 2008


 po/ja.po |  423 +++++++++++++++++++++++++++++++++------------------------------
 1 file changed, 227 insertions(+), 196 deletions(-)

New commits:
commit ae55d6edb1e6f1b8e3559313431365f77cd2961e
Author: kiyoto hashida <khashida at redhat.com>
Date:   Thu Nov 6 08:42:59 2008 +0000

    100/100 for Japanese
    
    Transmitted-via: Transifex (translate.fedoraproject.org)

diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po
index cd7515e..79a77fa 100644
--- a/po/ja.po
+++ b/po/ja.po
@@ -8,7 +8,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-11-04 09:34-0500\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-11-05 17:15+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-11-06 18:39+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -4719,7 +4719,7 @@ msgstr ""
 #: en_US/Installation_notes.xml:282(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "su -c 'gedit /boot/grub/grub.conf'"
-msgstr ""
+msgstr "su -c 'gedit /boot/grub/grub.conf'"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:284(para)
 msgid "A matching example kernel grub line is:"
@@ -4731,6 +4731,8 @@ msgid ""
 "kernel /vmlinuz-2.6.20-1.2948.fc6 ro\n"
 "\t    root=LABEL=f7-slash rhgb quiet"
 msgstr ""
+"kernel /vmlinuz-2.6.20-1.2948.fc6 ro\n"
+"\t    root=LABEL=f7-slash rhgb quiet"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:291(title)
 msgid "Test changes made to labels"
@@ -4806,7 +4808,7 @@ msgstr "アップグレード完了後に次のコマンドを実行します。
 #: en_US/Installation_notes.xml:327(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "rpm -qa --last > RPMS_by_Install_Time.txt"
-msgstr ""
+msgstr "rpm -qa --last > RPMS_by_Install_Time.txt"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:329(para)
 msgid ""
@@ -4825,10 +4827,9 @@ msgstr ""
 #: en_US/Installation_notes.xml:336(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "su -c 'yum list extras'"
-msgstr ""
+msgstr "su -c 'yum list extras'"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:341(title)
-#, fuzzy
 msgid "Kickstart HTTP issue"
 msgstr "キックスタート HTTP の問題"
 
@@ -4849,7 +4850,7 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:350(title)
 msgid "Firstboot requires creation of non-root user"
-msgstr ""
+msgstr "初期起動には root 以外のユーザーの作成が必要です。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:351(para)
 msgid ""
@@ -4868,12 +4869,11 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/How_are_Things_for_Developers.xml:6(title)
 msgid "How are Things for Developers"
-msgstr ""
+msgstr "開発者に対する状況"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:5(title)
-#, fuzzy
 msgid "Hardware overview"
-msgstr "Fedora 概要"
+msgstr "ハードウェアの概要"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:6(para)
 msgid ""
@@ -4891,56 +4891,56 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:16(title)
-#, fuzzy
 msgid "Useful hardware information in these release notes"
-msgstr "これらのリリースノートはインストールの問題を対象としていません"
+msgstr "これらのリリースノート内の役に立つハードウェア情報"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:19(para)
 msgid "For 32-bit x86 - <xref linkend=\"x86_specifics_for_Fedora\"/>"
-msgstr ""
+msgstr "32-bit x86 対応 - <xref linkend=\"x86_specifics_for_Fedora\"/>"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:23(para)
 msgid "For 64-bit x86 - <xref linkend=\"x86_64_specifics_for_Fedora\"/>"
-msgstr ""
+msgstr "64-bit x86 対応 - <xref linkend=\"x86_64_specifics_for_Fedora\"/>"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:27(para)
 msgid ""
 "For PowerPC (<abbrev>PPC</abbrev>)- <xref linkend=\"sn-"
 "PPC_specifics_for_Fedora\"/>"
 msgstr ""
+"PowerPC (<abbrev>PPC</abbrev>) 対応 - <xref linkend=\"sn-"
+"PPC_specifics_for_Fedora\"/>"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:33(title)
-#, fuzzy
 msgid "Hardware stance"
-msgstr "ハードディスク容量"
+msgstr "ハードウェアの立場"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:34(para)
-#, fuzzy
 msgid "From <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ForbiddenItems\"/>:"
-msgstr "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/OneSecondX\"/>."
+msgstr "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ForbiddenItems\"/> で参照:"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:38(para)
-#, fuzzy
 msgid "If it is proprietary, it cannot be included in Fedora."
-msgstr "これらの Europa プロジェクトの内のいくらかが Fedora に含まれています:"
+msgstr "商用の製品の場合は Fedora 内に入れることができません。"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:41(para)
 msgid "If it is legally encumbered, it cannot be included in Fedora."
-msgstr ""
+msgstr "法律的に問題があるものは、Fedora 内に入れることができません。"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:44(para)
 msgid "If it violates United States federal law, it cannot be included in Fedora."
-msgstr ""
+msgstr "アメリカ合衆国の連邦法規に違反するものは Fedora 内に入れることができません。"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:49(title)
 msgid "What can you do?"
-msgstr ""
+msgstr "ユーザーに出来ることは?"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:52(para)
 msgid ""
 "Get active. Tell your hardware vendors you only want free, open source "
 "drivers and firmware"
 msgstr ""
+"行動を起こしましょう。フリーでオープンソースのドライバーとファームウェアだけを要求することを "
+"ハードウェアベンダーに伝えましょう。"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:56(para)
 msgid ""
@@ -4948,9 +4948,11 @@ msgid ""
 "their hardware with open drivers and firmware. Refer to <ulink url=\"http://"
 "www.fsf.org/campaigns/hardware.html\"/> for more information."
 msgstr ""
+"購入者の強みを利用して、ハードウェアをオープンソースのドライバーとファーム "
+"ウェアでサポートしているハードウェアベンダーのみから購入しましょう。詳細は、 <ulink url=\"http://"
+"www.fsf.org/campaigns/hardware.html\"/> を参照して下さい。"
 
 #: en_US/Games_and_entertainment.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "Games and entertainment"
 msgstr "ゲームとエンターテイメント"
 
@@ -5009,7 +5011,7 @@ msgstr "ファイルシステム"
 
 #: en_US/File_systems.xml:8(title)
 msgid "eCryptfs"
-msgstr ""
+msgstr "eCryptfs"
 
 #: en_US/File_systems.xml:9(para)
 msgid ""
@@ -5017,10 +5019,12 @@ msgid ""
 "9, and fixes a number of problems that could have resulted in data "
 "corruption."
 msgstr ""
+"Fedora 10 は Fedora 9 でデビューした暗号化したファイルシステムサポートの上に "
+"構築されており、以前にデータ損傷になったような数多くの問題を修復します。"
 
 #: en_US/File_systems.xml:16(title)
 msgid "EXT4"
-msgstr ""
+msgstr "EXT4"
 
 #: en_US/File_systems.xml:17(para)
 msgid ""
@@ -5035,7 +5039,7 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/File_systems.xml:27(title)
 msgid "XFS"
-msgstr ""
+msgstr "XFS"
 
 #: en_US/File_systems.xml:28(para)
 msgid ""
@@ -5044,9 +5048,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/File_servers.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "File servers"
-msgstr "メールサーバー"
+msgstr "ファイルサーバー"
 
 #: en_US/File_servers.xml:7(para)
 msgid ""
@@ -5061,7 +5064,6 @@ msgid "Feedback"
 msgstr "フィードバック"
 
 #: en_US/Feedback.xml:6(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Thank you for taking the time to provide your comments, suggestions, and bug "
 "reports to the Fedora community; this helps improve the state of Fedora, "
@@ -5072,7 +5074,6 @@ msgstr ""
 "フトウェアの改良を助けることができます。"
 
 #: en_US/Feedback.xml:11(title)
-#, fuzzy
 msgid "Providing feedback on Fedora software"
 msgstr "Fedora ソフトウェアに対するフィードバックの提供"
 
@@ -5091,39 +5092,35 @@ msgstr ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Bugs/F9Common\"/> で利用可能です。"
 
 #: en_US/Feedback.xml:21(title)
-#, fuzzy
 msgid "Providing feedback on release notes"
 msgstr "リリースノートに対するフィードバックの提供"
 
 #: en_US/Feedback.xml:22(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "If you feel these release notes could be improved in any way, you can "
 "provide your feedback directly to the beat writers. There are several ways "
 "to provide feedback, in order of preference:"
 msgstr ""
 "このリリースノートが何とかして改善できると感じたのであれば、著者に直接フィー"
-"ドバックを提供することができます。好みに応じて、いくつかの方法があります:"
+"ドバックを提供することができます。好みに応じて、数種のフィードバック提供法が "
+"あります:"
 
 #: en_US/Feedback.xml:28(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "If you have a Fedora account, edit content directly at <ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats\"/>."
 msgstr ""
-"Fedora のアカウントがあるのならば、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
-"wiki/Docs/Beats\">http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats</ulink> にある内容"
-"を直接編集する。"
+"Fedora のアカウントが場合、<ulink url=\"http://"
+"fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats\"/>  にある内容を直接編集する。"
 
 #: en_US/Feedback.xml:32(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fill out a bug request using this template: <ulink url=\"http://tinyurl.com/"
 "nej3u\"/> - <emphasis>This link is ONLY for feedback on the release notes "
 "themselves.</emphasis> Refer to the admonition above for details."
 msgstr ""
-"このテンプレート: <ulink url=\"http://tinyurl.com/nej3u\">http://tinyurl.com/"
-"nej3u</ulink> にバグレポートを記入する - <emphasis role=\"strong\">このリンク"
+"このテンプレート: <ulink url=\"http://tinyurl.com/"
+"nej3u\"/> を使用してバグレポートを記入する - <emphasis>このリンク"
 "はリリースノート自体へのフィードバック専用です。</emphasis> 詳細については上"
 "記の勧告を参照してください。"
 
@@ -5371,15 +5368,14 @@ msgstr ""
 "su -c \"yum install libflashsupport\"\n"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:49(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Instead of the graphical tool, you can use the command line interface from "
 "the <package>livecd-tools</package> package. Then, run the <command>livecd-"
 "iso-to-disk</command> script:"
 msgstr ""
-"もう一つのライブイメージの使い方は USB スティックに入れることです。そうするに"
-"は、<package>livecd-tools</package> パッケージを開発収納庫からインストールし"
-"ます。そして <command>livecd-iso-to-stick</command> スクリプトを実行します:"
+"グラフィカルツールの代わりに、<package>livecd-tools</package> パッケージから "
+"コマンドラインインターフェイスを使用できます。その後、<command>livecd-"
+"iso-to-disk</command> スクリプトを実行します:"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:53(userinput)
 #, no-wrap
@@ -5387,16 +5383,17 @@ msgid ""
 "/usr/bin/livecd-iso-to-disk /path/to/live.iso\n"
 "\t/dev/sdb1"
 msgstr ""
+"/usr/bin/livecd-iso-to-disk /path/to/live.iso\n"
+"\t/dev/sdb1"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:56(para) en_US/Fedora_Live_images.xml:74(para)
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:102(para)
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:125(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Replace <filename>/dev/sdb1</filename> with the partition where you want to "
 "put the image."
 msgstr ""
-"<replaceable>/dev/sdb1</replaceable> をあなたがイメージを置きたいパーティショ"
+"<filename>/dev/sdb1</filename> をあなたがイメージを置きたいパーティショ"
 "ンに変更します。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:58(para)
@@ -5409,7 +5406,7 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:63(title)
 msgid "Persistent home directory"
-msgstr ""
+msgstr "永続的ホームディレクトリ"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:64(para)
 msgid ""
@@ -5426,6 +5423,8 @@ msgid ""
 "livecd-iso-to-disk --home-size-mb 512 /path/to/live.iso\n"
 "\t/dev/sdb1"
 msgstr ""
+"livecd-iso-to-disk --home-size-mb 512 /path/to/live.iso\n"
+"\t/dev/sdb1"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:76(para)
 #, fuzzy
@@ -5453,23 +5452,24 @@ msgid ""
 "<filename>/home</filename> that is created on the USB stick, continuing to "
 "use it even if you change your live image."
 msgstr ""
+"後の <command>livecd-iso-to-disk</command> の実行は USB スティック上に "
+"作成された <filename>/home</filename> を保存して、使用中のライブイメージを "
+"変更した場合でもそれを使用続けることに注意して下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:92(title)
-#, fuzzy
 msgid "Live USB persistence"
-msgstr "ライブ USB 固執"
+msgstr "ライブ USB 永続化"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:93(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Support for persistent changes with a Fedora Live image exists for Fedora 9 "
 "and later. The primary use case is booting from a Fedora Live image on a USB "
 "flash drive and storing changes to that same device. To do this, download "
 "the Fedora Live image and then run the following command:"
 msgstr ""
-"Fedora 9 用の Live イメージの継続的変更へのサポートがあります。主な利用シーン"
-"は、USB フラッシュドライブの Live イメージから起動して、その装置に変更を保存"
-"する場合です。これをするには、Live イメージをダウンロードして、以下のコマンド"
+"Fedora 9 用の Fedora Live イメージの永続的変更へのサポートがあります。主な利用"
+"パターンは、USB フラッシュドライブの Fedora Live イメージから起動して、その装置に変更を保存"
+"する場合です。これをするには、Fedora Live イメージをダウンロードして、以下のコマンド"
 "を実行します:"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:99(userinput)
@@ -5478,9 +5478,10 @@ msgid ""
 "livecd-iso-to-disk --overlay-size-mb 512\n"
 "\t/path/to/live.iso /dev/sdb1"
 msgstr ""
+"livecd-iso-to-disk --overlay-size-mb 512\n"
+"\t/path/to/live.iso /dev/sdb1"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:104(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Replace <computeroutput>512</computeroutput> with the desired size in "
 "megabytes of the persistent data, or <firstterm>overlay</firstterm>. The "
@@ -5489,16 +5490,16 @@ msgid ""
 "USB media must have sufficient free space for the Fedora Live image, plus "
 "the overlay, plus any other data to be stored on the media."
 msgstr ""
-"<replaceable>512</replaceable> を継続的な、または置き換えるデータのメガバイト"
-"単位の希望サイズで置き換えてください。<command>livecd-iso-to-disk</command> "
-"シェルスクリプトが CD イメージのトップレベルにある <filename class="
-"\"directory\">LiveOS</filename> ディレクトリーに保存されます。USB 媒体は、"
-"Live イメージと、書き換えデータ、その他の媒体上に保存されるデータのために十分"
+"<computeroutput>512</computeroutput> を永続的なデータ、又は "
+"<firstterm>上書き</firstterm> のメガバイト単位の希望サイズで置き換えてください。 "
+"<command>livecd-iso-to-disk</command> シェルスクリプトが CD イメージの "
+"トップレベルにある <filename>LiveOS</filename> ディレクトリーに保存されます。USB メディアには、"
+"Fedora Live イメージと、上書き、その他がメディア上に保存されるように十分"
 "な空き領域が必要です。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:114(title)
 msgid "Booting a Fedora Live image off of USB on Intel-based Apple hardware"
-msgstr ""
+msgstr "Intel ベースの Apple ハードウェアで USB から Fedora Live イメージを起動"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:116(para)
 msgid ""
@@ -5507,6 +5508,11 @@ msgid ""
 "machines, this unfortunately requires reformatting the USB stick that you "
 "are using. To set up a stick for this, you can run:"
 msgstr ""
+"Fedora 10 には、ライブイメージを USB イメージに挿入して、それから "
+"Intel プロセッサベースの Apple ハードウェア上でそれを起動するための "
+"サポートが含まれています。ほとんどの x86 マシンとは異なり、これは残念 "
+"ながら、使用中の USB スティックの再フォーマットを必要とします。スティックを "
+"この目的用に設定するには、次を実行します:"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:122(userinput)
 #, no-wrap
@@ -5514,49 +5520,47 @@ msgid ""
 "/usr/bin/livecd-iso-to-disk --mactel /path/to/live.iso\n"
 "\t/dev/sdb1"
 msgstr ""
+"/usr/bin/livecd-iso-to-disk --mactel /path/to/live.iso\n"
+"\t/dev/sdb1"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:127(para)
 msgid ""
 "Note that all of the other arguments for the <command>livecd-iso-to-disk</"
 "command> tool as described above can be used here as well."
 msgstr ""
+"上記に説明のある <command>livecd-iso-to-disk</command> ツールの為の "
+"他の全ての引数もここで使用できることに注意して下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:132(title)
-#, fuzzy
 msgid "Differences from a regular Fedora install"
 msgstr "通常の Fedora のインストールとの違い"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:133(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The following items are different from a normal Fedora install with the "
 "Fedora Live images."
-msgstr "以下の項目が通常の Fedora のインストールとライブイメージとで違っています。"
+msgstr "以下の項目が通常の Fedora のインストールと Fedora Live イメージとで違っています。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:137(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora Live images provide a subset of packages available in the regular DVD "
 "image. Both connect to the same repository that has all the packages."
 msgstr ""
-"ライブイメージは標準 DVD イメージで扱えるパッケージの一部を提供します。どちら"
-"も全てのパッケージがある、同一のリポジトリーに接続します。"
+"Fedora Live イメージは標準 DVD イメージで扱えるパッケージの一部を提供します。 "
+"両方とも全てのパッケージがある同一のリポジトリーに接続します。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:141(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The SSH daemon <systemitem class=\"daemon\">sshd</systemitem> is disabled by "
 "default. The daemon is disabled because the default username in the Fedora "
 "Live images does not have a password. However, installation to hard disk "
 "prompts for creating a new username and password."
 msgstr ""
-"ライブイメージではデフォルトでは SSH が無効になっています。SSH が無効になって"
-"いるのは、ライブイメージのデフォルトユーザー名にはパスワードがないからです。"
-"しかし、ハードディスクへインストールしたものは新しいユーザー名とパスワードを"
-"要求します。"
+"SSH デーモン <systemitem class=\"daemon\">sshd</systemitem> はデフォルトで無効になっています。 "
+"SSH デーモンが無効になっているのは、Fedora Live イメージでデフォルトユーザー名にパスワードがないからです。"
+"しかし、ハードディスクへのインストールでは新しいユーザー名とパスワードを要求します。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:148(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora Live image installations do not allow any package selection or "
 "upgrade capability since they copy the entire file system from media or USB "
@@ -5565,21 +5569,19 @@ msgid ""
 "<guimenuitem>Add/Remove Packages</guimenuitem> tool, <command>yum</command>, "
 "or the other software management tools."
 msgstr ""
-"ライブイメージでのインストールではパッケージの追加選択や、アップグレードはで"
-"きません、というのはファイルシステム全体を媒体や USB ディスクからハードディス"
-"クに複写するからです。インストールが終わって再起動したら、<application>Add/"
-"Remove Packages</application>ツールか、<command>yum</command>、他のソフトウェ"
-"ア管理ツールで好きなようにパッケージの追加や削除ができます。"
+"Fedora Live イメージでのインストールではパッケージの選択や、アップグレードはで"
+"きません、というのはファイルシステム全体をメディアや USB ディスクからハードディス"
+"クに複写するからです。インストールが終わってシステムが再起動した後には、<guimenuitem> "
+"Add/Remove Packages</guimenuitem> ツールか、<command>yum</command>、又は "
+"他のソフトウェア管理ツールで好きなようにパッケージの追加や削除ができます。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:157(para)
-#, fuzzy
 msgid "Fedora Live images do not work on i586 architecture."
 msgstr ""
-"ライブイメージは <systemitem>i586</systemitem> アーキテクチャーでは動作しませ"
+"Fedora Live イメージは i586 アーキテクチャーでは動作しませ"
 "ん。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:5(title)
-#, fuzzy
 msgid "Fedora desktop"
 msgstr "Fedora デスクトップ"
 
@@ -5591,11 +5593,11 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:9(title)
 msgid "Better webcam support"
-msgstr ""
+msgstr "より良い webcam サポート"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:10(para)
 msgid "Fedora 10 comes with improved support for webcams."
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 10 には、webcam への向上したサポートが付いています。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:11(para)
 msgid ""
@@ -5630,16 +5632,20 @@ msgid ""
 "The V4L2 version of <package>gspca</package> in Fedora 10 supports all these "
 "webcams and more."
 msgstr ""
+"Fedora 10 内の <package>gspca</package> の V4L2 バージョンは"
+"これらの webcam とその他を全てサポートします。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:35(title)
 msgid "Plymouth graphical boot"
-msgstr ""
+msgstr "Plymouth グラフィカルブート"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:36(para)
 msgid ""
 "For information about the new graphical boot mode read <xref linkend=\"sn-"
 "Fedora_10_boot-time\"/>."
 msgstr ""
+"新しいグラフィカルブートに関する詳細には、<xref linkend=\"sn-"
+"Fedora_10_boot-time\"/> をご覧下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:41(para)
 msgid ""
@@ -5648,6 +5654,10 @@ msgid ""
 "supporting the protocol. For more information refer to <xref linkend=\"sn-"
 "Infrared_remote_support\"/>."
 msgstr ""
+"Fedora 10 に新しいものとして、LIRC 設定の為の新グラフィカルフロントエンドを持つ "
+"<package>gnome-lirc-properties</package> パッケージがあり、そのプロトコルを "
+"サポートする為のアプリケーションと共に使用できます。詳細情報については <xref linkend=\"sn-"
+"Infrared_remote_support\"/> を参照して下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:45(para)
 msgid ""
@@ -5661,9 +5671,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:58(title)
-#, fuzzy
 msgid "Bluetooth BlueZ 4.0"
-msgstr "Bluetooth"
+msgstr "Bluetooth BlueZ 4.0"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:59(para)
 msgid ""
@@ -5683,6 +5692,9 @@ msgid ""
 "<command>btusb</command>, which cuts down power consumption compared to its "
 "predecessor <command>hci_usb</command>."
 msgstr ""
+"デフォルトの Bluetooth カーネルドライバーも <command>btusb</command> に "
+"切り替えられており、その前身である <command>hci_usb</command> と比較すると "
+"電気消費量を節減します。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:74(title)
 msgid "GNOME"
@@ -5690,11 +5702,11 @@ msgstr "GNOME"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:75(para)
 msgid "This release features GNOME 2.24. For more details refer to:"
-msgstr ""
+msgstr "今回のリリースは GNOME 2.24 を特徴とします。詳細には以下を参照して下さい:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:82(title)
 msgid "Empathy instant messenger"
-msgstr ""
+msgstr "Empathy インスタントメッセンジャー"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:83(para)
 msgid ""
@@ -5709,25 +5721,27 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:94(para)
 msgid "<command>telepathy-gabble</command> - Jabber/XMPP plugin"
-msgstr ""
+msgstr "<command>telepathy-gabble</command> - Jabber/XMPP プラグイン"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:98(para)
 msgid "<command>telepathy-idle</command> - IRC plugin"
-msgstr ""
+msgstr "<command>telepathy-idle</command> - IRC プラグイン"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:102(para)
 msgid "<command>telepathy-butterfly</command> - MSN plugin"
-msgstr ""
+msgstr "<command>telepathy-butterfly</command> - MSN プラグイン"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:106(para)
 msgid "<command>telepathy-sofiasip</command> - SIP plugin"
-msgstr ""
+msgstr "<command>telepathy-sofiasip</command> - SIP プラグイン"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:110(para)
 msgid ""
 "<command>telepathy-haze</command> - Libpurple (Pidgin) library connection "
 "manager provides support for other protocols such as Yahoo"
 msgstr ""
+"<command>telepathy-haze</command>  Libpurple (Pidgin) ライブラリ接続マネージャは "
+"Yahoo などの他のプロトコルの為のサポートを提供します。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:116(para)
 msgid ""
@@ -5735,13 +5749,15 @@ msgid ""
 "software repository and is retained as the default for users upgrading from "
 "previous releases of Fedora."
 msgstr ""
+"<application>Pidgin</application> は Fedora ソフトウェアレポジトリで使用可能で "
+"あることを継続し、Fedora の以前のリリースからアップグレードしているユーザーの為に"
+"デフォルトとして残ります。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:122(title)
 msgid "GNOME Display Manager"
 msgstr "GNOME ディスプレイマネージャー"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:123(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The GNOME Display Manager (<systemitem class=\"daemon\">gdm</systemitem>) "
 "has been updated to the latest upstream code, which is a complete rewrite "
@@ -5749,15 +5765,15 @@ msgid ""
 "reboot. The configuration tool <command>gdmsetup</command> is missing "
 "currently, and is set to be replaced. For configuration changes, refer to:"
 msgstr ""
-"シャットダウンとリブートの制御のために <ulink url=\"/wiki/PolicyKit"
-"\">PolicyKit</ulink> が使えます。設定ツール <command>gdmsetup</command> は現"
-"在は欠けており、置き換えが設定されています。構成の変更については以下を参照し"
-"てください:"
+"GNOME ディスプレイマネージャ(<systemitem class=\"daemon\">gdm</systemitem>) は "
+"最新のアップストリームコードに更新されて、Fedora 開発者主導による完全な書き換えと "
+"なっています。PolicyKit はシャットダウンと再起動の制御に使用できます。設定ツール "
+"<command>gdmsetup</command> は現在不在ですが、入れ替えられる予定です。 "
+"設定の変更については以下を参照して下さい:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:136(title)
-#, fuzzy
 msgid "Codec installation helper"
-msgstr "PPC インストールノート"
+msgstr "Codec インストールヘルパー"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:137(para)
 msgid ""
@@ -5769,16 +5785,14 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:144(para)
-#, fuzzy
 msgid "More details are available on the feature page:"
-msgstr "詳細についてはこの機能のページを参照してください。"
+msgstr "詳細については機能のページを参照してください:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:151(title)
 msgid "KDE"
 msgstr "KDE"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:152(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "This release features KDE 4.1.2. As the <package>kdevelop</package> packages "
 "is not part of KDE 4.1 and <package>kdewebdev</package> is only partially "
@@ -5786,12 +5800,11 @@ msgid ""
 "versions of those packages are shipped. A <package>kdegames3</package> "
 "package containing the games not yet ported to KDE 4 is also available."
 msgstr ""
-"このリリースでは <ulink url=\"http://kde.org/announcements/announce-4.0.3.php"
-"\">KDE</ulink> 4.0.3 を採用しています。<package>kdepim</package> と "
-"<package>kdevelop</package> パッケージが KDE 4.0 の一部ではなく、KDE 4.0 で"
-"は <package>kdewebdev</package> が部分的にしか利用可能ではない "
-"(<application>Quanta</application> がない) ので、これらのパッケージの KDE "
-"3.5.9 版を提供しています。"
+"このリリースでは KDE 4.1.2 を採用しています。<package>kdevelop</package> パッケージが "
+" KDE 4.1 の一部ではなく、KDE 4.1 では <package>kdewebdev</package> が部分的にしか "
+"利用可能ではない (<application>Quanta</application> が不在) ので、これらのパッケージの "
+"KDE 3.5.10 版を配布しています。KDE 4 にまだ移行されていないゲーム群を含んでいる、 "
+"<package>kdegames3</package> パッケージは利用可能です。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:163(para)
 msgid ""
@@ -5820,7 +5833,6 @@ msgstr ""
 "\"/> セクションを参照してください。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:178(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 10 includes a snapshot of <package>knetworkmanager</package>, which "
 "works with the prerelease of <application>NetworkManager</application> 0.7 "
@@ -5831,17 +5843,15 @@ msgid ""
 "these encryption technologies. If you wish to try <command>knetworkmanager</"
 "command>, it can be installed from the repository."
 msgstr ""
-"<systemitem class=\"service\">knetworkmanager</systemitem> は、このリリースで"
-"利用可能な <application>NetworkManager</application> のバージョンでは動作しな"
-"いので、KDE ライブイメージは代わりに <package>NetworkManager-gnome</package> "
-"から <systemitem class=\"service\">nm-applet</systemitem> を使います。"
-"<systemitem class=\"daemon\">gnome-keyring-daemon</systemitem> 機能はこれらの"
-"暗号化技術のためのパスワードを保存します。(<systemitem class=\"service\">nm-"
-"applet</systemitem> のみから呼び出される、Fedora 8 からのダミー "
-"<package>knetworkmanager</package> パッケージは、もはや使用されません。)"
+"Fedora 10 の <application>NetworkManager</application> 0.7 の事前リリースで機能する "
+"<package>knetworkmanager</package> を収納しています。ただ実稼働使用にはまだ十分では "
+"ない為、KDE ライブイメージは代わりに <package>NetworkManager-gnome</package> "
+"から <command>nm-applet</command> を使います(Fedora 8/9 と同様)。"
+"<systemitem class=\"daemon\">gnome-keyring-daemon</systemitem> 機能がこれらの"
+"暗号化技術のためのパスワードを保存します。<command>knetworkmanager</"
+"command> を試したい場合は、リポジトリからインストールしてください。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:189(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "As the native <application>KWin</application> window manager now optionally "
 "supports compositing and desktop effects, the KDE Live images no longer "
@@ -5851,18 +5861,17 @@ msgid ""
 "<application>Compiz</application> (with KDE 4 integration) is available from "
 "the repository by installing the <package>compiz-kde</package> package."
 msgstr ""
-"ネイティブの <application>KWin</application> ウィンドウマネージャーが合成とデ"
-"スクトップ効果をサポートしたので、KDE Live イメージはもう "
-"<application>Compiz/Beryl</application> を含んでいません。<application>KWin</"
-"application> の合成/効果モードはデフォルトでは無効になっていますが、"
-"<command>systemsettings</command> で有効にできます。(KDE 4 統合での) "
+"ネイティブの <application>KWin</application> ウィンドウマネージャーが今回オプションで "
+"合成とデスクトップ効果をサポートするため、KDE Live イメージはもう "
+"<application>Compiz/Beryl</application>(Fedora 9 以降)を含んでいません。 "
+"<application>KWin</application> の合成/効果モードはデフォルトでは無効になっていますが、"
+"<guimenuitem>systemsettings</guimenuitem> 内で有効にできます。(KDE 4 統合での) "
 "<application>Compiz</application> はリポジトリーから <package>compiz-kde</"
 "package> パッケージをインストールすることで利用できます。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:200(title)
-#, fuzzy
 msgid "Enhancements"
-msgstr "SELinux の強化"
+msgstr "拡張事項"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:203(para)
 msgid ""
@@ -5874,16 +5883,14 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:215(title)
-#, fuzzy
 msgid "Package and application changes"
 msgstr "パッケージとアプリケーションの変更"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:218(para)
 msgid "Fedora 10 ships <package>kdepim</package> 4.1.2 instead of 3.5.x."
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 10 は 3.5.x ではなく、<package>kdepim</package> 4.1.2 を収納して配布されます。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:221(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<package>libkipi</package>, <package>libkexiv2</package>, and "
 "<package>libkdcraw</package> have been obsoleted by the KDE 4 versions in "
@@ -5891,10 +5898,11 @@ msgid ""
 "plugins</package>, <package>digikam</package>, and <package>kphotoalbum</"
 "package> have been updated to KDE 4 versions."
 msgstr ""
-"<package>qt</package>や、<package>kdelibs</package>、<package>kdebase</"
-"package> は今、KDE 4 バージョンを表しており、Fedora の以前のリリースの "
-"<package>qt4</package>や、<package>kdelibs4</package>、<package>kdebase4</"
-"package> パッケージを時代遅れにしています。"
+"<package>libkipi</package>、<package>libkexiv2</package>、及び "
+"<package>libkdcraw</package> は <package>kdegraphics</package> "
+"パッケージの中で KDE 4 によって旧態化しました。それに従い、<package>kipi-"
+"plugins</package>、<package>digikam</package>、及び <package>kphotoalbum</"
+"package> が KDE 4 バージョンに更新されました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:231(para)
 msgid ""
@@ -5902,22 +5910,30 @@ msgid ""
 "available. (It may be made available as an update for Fedora 9 at a later "
 "time.)"
 msgstr ""
+"<package>kpackagekit</package> PackageKit への KDE フロントエンドが "
+"今回利用できます。(後日、Fedora 9 用の更新として利用可能になるかも "
+"知れません)"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:236(para)
 msgid ""
 "In addition, the following changes made since the Fedora 9 release, which "
 "have been backported to Fedora 9 updates, are also part of Fedora 10:"
 msgstr ""
+"更に、Fedora 9 のリリース以降に以下のような変更が実施されています。 "
+"これは、Fedora 9 更新へ改訂されているものであり Fedora 10 の一部でも "
+"あります。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:241(para)
 msgid "KDE has been upgraded from version 4.0.3 to 4.1.2."
-msgstr ""
+msgstr "KDE はバージョン 4.0.3 から 4.1.2 にアップグレードされました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:244(para)
 msgid ""
 "<package>qt</package> and <package>PyQt4</package> have been upgraded from "
 "4.3 to 4.4."
 msgstr ""
+"<package>qt</package> と <package>PyQt4</package> は 4.3 から "
+"4.4 にアップグレードされました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:249(para)
 msgid ""
@@ -5925,6 +5941,9 @@ msgid ""
 "<package>kdegames3</package>, and the KDE 3 backwards-compatibility "
 "libraries have been upgraded from KDE 3.5.9 to 3.5.10."
 msgstr ""
+"<package>kdewebdev</package>、<package>kdevelop</package>、 "
+"<package>kdegames3</package>、及び KDE 3 後方互換性ライブラリは "
+"KDE 3.5.9 から 3.5.10 にアップグレードされました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:256(para)
 msgid ""
@@ -5932,6 +5951,9 @@ msgid ""
 "package. The stand alone <package>WebKit-qt</package> package has been "
 "obsoleted."
 msgstr ""
+"<emphasis>QtWebKit</emphasis> は今回 <package>qt</package> パッケージの "
+"一部となります。単独型の <package>WebKit-qt</package> パッケージは旧態化 "
+"しました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:262(para)
 msgid ""
@@ -5960,54 +5982,48 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:283(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The package <package>okteta</package> is now part of <package>kdeutils</"
 "package>."
 msgstr ""
-"<package>gwenview</package> パッケージは <package>kdegraphics</package> の一"
-"部になりました。"
+"パッケージ <package>okteta</package> は今回、<package>kdeutils</"
+"package> の一部になっています。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:286(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The package <package>dragonplayer</package> is now part of "
 "<package>kdemultimedia</package>."
 msgstr ""
-"<package>gwenview</package> パッケージは <package>kdegraphics</package> の一"
-"部になりました。"
+"パッケージ <package>dragonplayer</package> は今回、<package>kdemultimedia</package> の "
+"一部になっています。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:289(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The program <package>kaider</package> has been renamed to "
 "<emphasis>Lokalize</emphasis> and is now part of <package>kdesdk</package>."
 msgstr ""
-"<package>kalgebra</package> と <package>marble</package> パッケージは "
-"<package>kdeedu</package> の一部になりました。"
+"プログラム <package>kaider</package> は <emphasis>Lokalize</emphasis> に "
+"改名されており、今回 <package>kdesdk</package> の一部です。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:293(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The package <package>ksirk</package> has been ported to KDE 4 and is now "
 "part of <package>kdegames</package>."
 msgstr ""
-"<package>ksudoku</package> パッケージは <package>kdegames</package> の一部に"
-"なりました。"
+"パッケージ <package>ksirk</package> は KDE 4 へ移行されて、今回 "
+"<package>kdegames</package> の一部です。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:296(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The package <package>extragear-plasma</package> has been renamed to "
 "<package>kdeplasma-addons</package>."
 msgstr ""
-"<package>gwenview</package> パッケージは <package>kdegraphics</package> の一"
-"部になりました。"
+"パッケージ <package>extragear-plasma</package> は <package>kdeplasma-addons</package> へ "
+"改名されました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:303(title)
-#, fuzzy
 msgid "Sugar Desktop"
-msgstr "Fedora デスクトップ"
+msgstr "Sugar Desktop"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:304(para)
 msgid ""
@@ -6032,19 +6048,19 @@ msgid ""
 "Developers interested in working on the Sugar interface or writing "
 "activities can have a development platform without needing an XO laptop."
 msgstr ""
+"Sugar インターフェイスに関しての作業、又は書き込み活動に関心のある "
+"開発者は、XO ラップトップを必要とせずに開発プラットフォームを持つことが "
+"できます。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:320(title)
-#, fuzzy
 msgid "Web browsers"
 msgstr "Web ブラウザー"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:322(title)
-#, fuzzy
 msgid "Enabling Flash plugin"
 msgstr "Flash プラグインを有効にする"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:323(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora includes <command>swfdec</command> and <command>gnash</command>, "
 "which are free and open source implementations of Flash. We encourage you to "
@@ -6053,8 +6069,8 @@ msgid ""
 "that does not work correctly without additional support. Run the following "
 "command to enable this support:"
 msgstr ""
-"Fedora には Flash のフリーでオープンソース実装となる <package>swfdec</"
-"package> と <package>gnash</package> が含まれています。Adobe の商用 Flash プ"
+"Fedora には Flash のフリーでオープンソース実装である <command>swfdec</command> と "
+"<command>gnash</command> が含まれています。Adobe の商用 Flash プ"
 "レイヤープラグインソフトウェアを探す前に、これらのどちらかを試すことを推奨し"
 "ます。Adobe の Flash プレイヤープラグインは、追加サポートなしでは正しく動作し"
 "ない、旧来のサウンドフレームワークを使用しています。このサポートを有効にする"
@@ -6062,67 +6078,60 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:332(userinput)
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:352(userinput)
-#, fuzzy, no-wrap
+#, no-wrap
 msgid "su -c 'yum install libflashsupport'"
-msgstr ""
-"\n"
-"su -c \"yum install libflashsupport\"\n"
+msgstr "su -c 'yum install libflashsupport'"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:334(para)
 msgid ""
 "If you are using Flash 10, you do not need <package>libflashsupport</"
 "package> anymore as the usage of ALSA has been fixed in this version."
 msgstr ""
+"Flash 10 を使用している場合は、このバージョンで ALSA の使用が修正されているため、 "
+"もう <package>libflashsupport</package> は必要ありません。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:338(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Users of Fedora x86_64 must install the <package>nspluginwrapper.i386</"
 "package> package to enable the 32-bit Adobe Flash Player plug-in in "
 "<application>Firefox</application>, and the <package>libflashsupport.i386</"
 "package> package to enable sound from the plugin."
 msgstr ""
-"Fedora x86_64 の利用者は <application>Firefox</application> で 32-ビット "
+"Fedora x86_64 の利用者は <application>Firefox</application> 内で 32-ビット "
 "Adobe Flash プレイヤープラグインを有効にするには、<package>nspluginwrapper."
 "i386</package> パッケージをインストールしなければなりませんし、プラグインから"
 "の音声を有効にするには <package>libflashsupport.i386</package> パッケージをイ"
 "ンストールしなければなりません。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:344(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Install the <package>nspluginwrapper.i386</package>, "
 "<package>nspluginwrapper.x86_64</package>, and <package>libflashsupport."
 "i386</package> packages:"
 msgstr ""
-"<package>nspluginwrapper.i386</package> と、<package>nspluginwrapper.x86_64</"
-"package>、<package>libflashsupport.i386</package> パッケージをインストールし"
+"<package>nspluginwrapper.i386</package>、<package>nspluginwrapper.x86_64</"
+"package>、及び <package>libflashsupport.i386</package> のパッケージをインストールし"
 "てください:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:347(userinput)
-#, fuzzy, no-wrap
+#, no-wrap
 msgid "su -c 'yum install nspluginwrapper.{i386,x86_64} libflashsupport.i386'"
-msgstr ""
-"\n"
-"su -c \"yum install libflashsupport\"\n"
+msgstr "su -c 'yum install nspluginwrapper.{i386,x86_64} libflashsupport.i386'"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:349(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Install <package>flash-plugin</package> after <package>nspluginwrapper.i386</"
 "package> is installed:"
 msgstr ""
-"<package>nspluginwrapper.i386</package> と、<package>nspluginwrapper.x86_64</"
-"package>、<package>libflashsupport.i386</package> パッケージをインストールし"
-"てください:"
+"<package>nspluginwrapper.i386</package> がインストールされた後に、 "
+"<package>flash-plugin</package> をインストールします:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:354(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Run <userinput>mozilla-plugin-config</userinput> to register the flash "
 "plugin:"
 msgstr ""
-"flash プラグインを登録するには <command>mozilla-plugin-config</command> を実"
+"flash プラグインを登録するには <userinput>mozilla-plugin-config</userinput> を実"
 "行して下さい:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:357(userinput)
@@ -6131,17 +6140,16 @@ msgid "su -c 'mozilla-plugin-config -i -g -v'"
 msgstr "su -c 'mozilla-plugin-config -i -g -v'"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:359(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Close all <application>Firefox</application> windows, and then relaunch "
 "<application>Firefox</application>. Type <userinput>about:plugins</"
 "userinput> in the URL bar to ensure the plugin is loaded."
 msgstr ""
 "全ての <application>Firefox</application> のウィンドウを閉じ、その後、"
-"<application>Firefox</application> を再起動してください。"
+"<application>Firefox</application> を再起動してください。URL バー内に "
+"<userinput>about:plugins</userinput> を入力してプラグインがロードされることを確認します。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:365(title)
-#, fuzzy
 msgid "Disabling PC speaker"
 msgstr "PC スピーカーの無効化"
 
@@ -6154,24 +6162,22 @@ msgstr ""
 "い場合、音を回避する方法が 2 つあります:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:370(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Reduce its volume to a acceptable level or completely mute the PC speaker in "
 "<command>alsamixer</command> with the setting for "
 "<menuchoice><guimenuitem>PC Speak</guimenuitem></menuchoice>."
 msgstr ""
-"<guimenuitem>PC Speak</guimenuitem> 用の設定により <command>alsamixer</"
-"command> 内の PC スピーカーを容認できるレベル、または完全に無音にまでボリュー"
-"ムを落とすことができます。"
+"<menuchoice><guimenuitem>PC Speak</guimenuitem></menuchoice> 用の設定で "
+" <command>alsamixer</command> 内の PC スピーカーを容認できるレベル、または完全に無音に "
+"までボリュームを落とすことができます。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:378(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Disable the PC speaker system wide by running the following commands in a "
 "console:"
 msgstr ""
 "コンソールで以下のコマンドを実行して、PC スピーカーのシステム全体を無効にしま"
-"す。"
+"す:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:381(userinput)
 #, no-wrap
@@ -6179,9 +6185,8 @@ msgid "su -c 'modprobe -r pcspkr' su -c 'echo \"install pcspkr :\" >> /etc
 msgstr "su -c 'modprobe -r pcspkr' su -c 'echo \"install pcspkr :\" >> /etc/modprobe.conf'"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:5(title)
-#, fuzzy
 msgid "Fedora 10 overview"
-msgstr "Fedora 概要"
+msgstr "Fedora 10 の概要"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:6(para)
 msgid ""
@@ -6207,32 +6212,30 @@ msgid "The following are major features for Fedora 10:"
 msgstr "Fedora 10 には以下のような主要特徴があります:"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:27(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Wireless connection sharing enables ad hoc network sharing -- <ulink url="
 "\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/ConnectionSharing\"/>"
 msgstr ""
-"制限ドメインの詳細: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/"
-"Domains\"/>"
+"ワイヤレス接続共有は、随時にネットワーク共有を有効にします -- <ulink url="
+"\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/ConnectionSharing\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:32(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Better setup and use of printers through improved management tools -- <ulink "
 "url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterPrinting\"/>"
 msgstr ""
-"詳細については、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/"
-"XenFullvirtKernelBoot\"/> を参照してください。"
+"管理ツールの改善を通じて、プリンターのより便利な設定と使用 -- <ulink "
+"url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterPrinting\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:37(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Virtualization storage provisioning for local and remote connections now "
 "simplified -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
 "VirtStorage\"/>"
 msgstr ""
-"詳細については、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/"
-"XenFullvirtKernelBoot\"/> を参照してください。"
+"ローカルとリモート接続の為の仮想化ストレージ供給は今回 "
+"簡素化されました  -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
+"VirtStorage\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:42(para)
 msgid ""
@@ -6280,6 +6283,9 @@ msgid ""
 "work with many applications -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/"
 "wiki/Features/BetterLIRCSupport\"/>"
 msgstr ""
+"赤外線リモート制御へのサポートの改善が接続を簡単にして、多くのアプリケーションと共に "
+"機能するようにします-- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/"
+"wiki/Features/BetterLIRCSupport\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:72(para)
 msgid ""
@@ -6288,6 +6294,10 @@ msgid ""
 "command-line administration tasks -- <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
 "wiki/Features/SbinSanity\"/>"
 msgstr ""
+"<computeroutput>/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin</computeroutput> へのパスが "
+"普通のユーザーの為に <envar>PATH</envar> に追加され、コマンドライン管理タスクを "
+"簡素化します-- <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
+"wiki/Features/SbinSanity\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:79(para)
 msgid ""
@@ -6296,6 +6306,10 @@ msgid ""
 "GConf -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
 "OnlineAccountsService\"/>"
 msgstr ""
+"オンラインアカウントサービスは <ulink url=\"http://online.gnome.org\"/> 上に "
+"一覧表示してある、又は GConf -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
+"OnlineAccountsService\"/> に保存してあるオンラインアカウントの為にクレデンシャルを "
+"使うアプリケーションを提供します。"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:86(para)
 msgid "Features for Fedora 10 are tracked on the feature list page:"
@@ -6350,6 +6364,10 @@ msgid ""
 "Additionally, Intel kernel modesetting drivers are in development, but not "
 "turned on by default."
 msgstr ""
+"現在、Radeon R500 とそれ以上のユーザーがデフォルトでカーネルモードセッティングを "
+"取得できます。R100 と R200 用のモードセッティングを提供するために作業は進行中です。 "
+"更に、Intel カーネルモードセッティングドライバーは開発中ですが、デフォルトでは "
+"オンになりません。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:36(para)
 msgid ""
@@ -6507,6 +6525,8 @@ msgid ""
 "AVR Libc is a free software project with the goal to provide a high quality "
 "C library for use with GCC on Atmel AVR microcontrollers."
 msgstr ""
+"AVR Libc は、フリーソフトウェアプロジェクトであり、Atmel AVR マイクロコントローラ上の "
+"GCC で使用するための高品質 C ライブラリを提供することが目標です。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:55(para)
 msgid ""
@@ -6528,6 +6548,9 @@ msgid ""
 "assemble and link binaries for the AVR platform, instead of for the native "
 "i386 platform."
 msgstr ""
+"これは、GNU binutils のクロスコンパイリングバージョンであり、ネイティブの "
+"i386 プラットフォームではなく、AVR プラットフォーム用にバイナリを組み立てたり、 "
+"リンクしたりするために使用できます。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:73(term)
 msgid "<package>avr-gdb</package>GDB for (remote) debugging avr binaries"
@@ -6609,6 +6632,10 @@ msgid ""
 "the GNU General Public License. <application>KTechlab</application> consists "
 "of several well-integrated components:"
 msgstr ""
+"<application>KTechlab</application> は GNU General Public ライセンスの基で "
+"配布されているマイクロコントローラと電子回路のための開発とシミュレーション環境です。 "
+"<application>KTechlab</application> は数種の適切に統合されたコンポーネントで "
+"構成されています:"
 
 #: en_US/Embedded.xml:136(para)
 msgid ""
@@ -6778,6 +6805,11 @@ msgid ""
 "processors supported (to a varying degree) include the 8051, ds390, z80, "
 "hc08, and PIC."
 msgstr ""
+"SDCC 用の <package>sdcc-2.6.0-12</package> パッケージは、8051 クラス及び "
+"それに同様なマイクロコントローラの為の C コンパイラです。このパッケージには、 "
+"コンパイラ、アッセンブラとリンカー、デバイスシミュレータ、及びコアライブラリが "
+"収納されています。サポートのあるプロセッサ(程度の差異存在)には、8051、ds390、 "
+"z80、hc08、及び PIC が含まれます。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:250(term)
 msgid "<package>uisp</package> Universal In-System Programmer for Atmel AVR and 8051"
@@ -6838,7 +6870,7 @@ msgstr "開発"
 
 #: en_US/Development.xml:10(title)
 msgid "Runtime"
-msgstr ""
+msgstr "ランタイム"
 
 #: en_US/Development.xml:12(title)
 msgid "Python NSS bindings"
@@ -7392,12 +7424,11 @@ msgstr ""
 "ulink> (翻訳者 - ギリシャ語)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:273(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ThomasCanniot\"> Thomas Canniot</"
 "ulink> (translator - French)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ThomasCanniot\"> ThomasCanniot</"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ThomasCanniot\"> Thomas Canniot</"
 "ulink> (翻訳者 - フランス語)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:277(para)





More information about the Fedora-docs-commits mailing list