po/ja.po

Transifex System User transif at fedoraproject.org
Fri Nov 7 06:19:45 UTC 2008


 po/ja.po |  581 +++++++++++++++++++++++++++++++--------------------------------
 1 file changed, 294 insertions(+), 287 deletions(-)

New commits:
commit b6292b2bcdb8848a5dc543a94e90579d9b8914da
Author: kiyoto hashida <khashida at redhat.com>
Date:   Fri Nov 7 06:19:42 2008 +0000

    84/84 ja.po
    
    Transmitted-via: Transifex (translate.fedoraproject.org)

diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po
index 79a77fa..d52f240 100644
--- a/po/ja.po
+++ b/po/ja.po
@@ -8,7 +8,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-11-04 09:34-0500\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-11-06 18:39+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-11-07 16:16+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -1164,17 +1164,18 @@ msgid ""
 "modes for editing CSS, Vera, Verilog, and BibTeX style files, and improved "
 "scrolling support in Image mode."
 msgstr ""
-"多くのバグ修正の他にも、Emacs 22.2 には、Bazaar、Mercurial、Monotone 及び制御システムの "
-"Git バージョン用の新しいサポート、 CSS、 Vera、Verilog、及び BibTeX スタイルのファイルの "
-"編集用の新しいメジャーモード、そして、イメージモードでのスクロールサポートの改善が含まれています。"
+"多くのバグ修正の他にも、Emacs 22.2 には、Bazaar、Mercurial、Monotone 及び制御"
+"システムの Git バージョン用の新しいサポート、 CSS、 Vera、Verilog、及び "
+"BibTeX スタイルのファイルの 編集用の新しいメジャーモード、そして、イメージ"
+"モードでのスクロールサポートの改善が含まれています。"
 
 #: en_US/Tools.xml:75(para)
 msgid ""
 "For a detailed description of the changes see the Emacs news for the release "
 "(<ulink url=\"http://www.gnu.org/software/emacs/NEWS.22.2\"/>)."
 msgstr ""
-"これらの変更に関する詳細情報には、このリリースの Emacs ニュースをご覧下さい。 "
-"(<ulink url=\"http://www.gnu.org/software/emacs/NEWS.22.2\"/>)"
+"これらの変更に関する詳細情報には、このリリースの Emacs ニュースをご覧下さ"
+"い。 (<ulink url=\"http://www.gnu.org/software/emacs/NEWS.22.2\"/>)"
 
 #: en_US/Tools.xml:82(title)
 msgid "GCC Compiler Collection"
@@ -2597,6 +2598,10 @@ msgid ""
 "has had a <guimenuitem>Create New Wireless Network</guimenuitem> menu item "
 "for a long time, this feature makes it work better."
 msgstr ""
+"この機能は、 <application>NetworkManager</application> のアプレット <command>nm-applet</command> で "
+"提供されています。<command>nm-applet</command>は 長い期間、 "
+"<guimenuitem>Create New Wireless Network</guimenuitem> メニュー項目を持っていましたが "
+"この機能はそれをより良く動作するようにしています。"
 
 #: en_US/Networking.xml:23(para)
 msgid ""
@@ -2608,6 +2613,14 @@ msgid ""
 "WiFi network. DNS queries are also forwarded to upstream nameservers "
 "transparently."
 msgstr ""
+"新しい WiFi ネットワークを作成する時には、そのネットワーク名と使用する "
+"ワイヤレスセキュリティの種類を指定しなければなりません。その後、 "
+"NetworkManager がワイヤレスカードをセットアップして他のメンバーが "
+"参加できるように随時の WiFi ノードとして機能するようにします。ルーティングは "
+"新規のネットワークとプライマリネットワーク接続との間にセットアップされて "
+"新規の共有 WiFi ネットワーク上で IP アドレスの割り当てのために DHCP が "
+"使用されます。DNS クエリもアップストリームのネームサーバーに透過的に "
+"転送されます。"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:6(title)
 msgid "Multimedia"
@@ -2868,6 +2881,9 @@ msgid ""
 "configuration files with <command>gnome-lirc-properties</command>. This is "
 "required so that a majority of applications work with your new setup."
 msgstr ""
+"以前のセットアップを LIRC で行っている場合は、<command>gnome-lirc-properties</command> を "
+"使用して設定ファイルを再生成することをお薦めします。これは、大部分のアプリケーションがこれから使用する "
+"新しいセットアップで機能するために必要となります。"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:175(para)
 msgid "Refer to the feature page for more information:"
@@ -2971,6 +2987,9 @@ msgid ""
 "sufficiently that the <package>kernel-xen</package> has been obsoleted. For "
 "further details refer to <xref linkend=\"sn-Unified_kernel_image\"/>."
 msgstr ""
+"アップストリームの <option>paravirt_ops</option> での作業が十分に "
+"発展して、<package>kernel-xen</package> は旧態化しました。その "
+"詳細は <xref linkend=\"sn-Unified_kernel_image\"/> でご覧下さい。"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:27(title)
 msgid "Version"
@@ -3563,6 +3582,10 @@ msgid ""
 "Hat to guarantee 100% compatibility with the Java Specification (JDK 1.6 at "
 "this time)."
 msgstr ""
+"一部のアーキテクチャ(現在は OpenJDK ベースの x86 と x86_64 のみ)用の "
+"Fedora バイナリは Red Hat によって Java Compatibility Kit (JCK) に対して "
+"テストが実行されており、これは Java 仕様 (今回は JDK 1.6)との100% "
+"互換を保証することが目的です。"
 
 #: en_US/Java.xml:35(title)
 msgid "Handling Java Applets and web start applications"
@@ -3585,25 +3608,25 @@ msgid ""
 "policy may be too restrictive to enable restricted applets, follow this "
 "procedure:"
 msgstr ""
-"セキュリティポリシーに関するフィードバックを歓迎します。制限されたアプレットを "
-"有効にするのにセキュリティポリシーが厳しすぎると思われる場合は、以下の "
-"手順を行ってください:"
+"セキュリティポリシーに関するフィードバックを歓迎します。制限されたアプレット"
+"を 有効にするのにセキュリティポリシーが厳しすぎると思われる場合は、以下の 手"
+"順を行ってください:"
 
 #: en_US/Java.xml:54(para)
 msgid ""
 "Run the <command>firefox -g</command> command in a terminal window to see "
 "what is being restricted."
 msgstr ""
-"ターミナル画面で <command>firefox -g</command> コマンドを実行して、何が "
-"制限されているかを見ます。"
+"ターミナル画面で <command>firefox -g</command> コマンドを実行して、何が 制限"
+"されているかを見ます。"
 
 #: en_US/Java.xml:58(para)
 msgid ""
 "Then grant the restricted permission in the <filename>/usr/lib/jvm/java-"
 "1.6.0-openjdk-1.6.0.0/jre/lib/security/java.policy</filename> file."
 msgstr ""
-"それから、<filename>/usr/lib/jvm/java-1.6.0-openjdk-1.6.0.0/jre/lib/security/java.policy</filename> "
-"ファイル内の制限された権限を許可します。"
+"それから、<filename>/usr/lib/jvm/java-1.6.0-openjdk-1.6.0.0/jre/lib/security/"
+"java.policy</filename> ファイル内の制限された権限を許可します。"
 
 #: en_US/Java.xml:63(para)
 msgid ""
@@ -3611,9 +3634,9 @@ msgid ""
 "security policy. Packaging these exceptions allows system owners to avoid "
 "having to hack the policy file in the future."
 msgstr ""
-"そして、自分の例外がパッケージになったセキュリティポリシーに含まれるように "
-"バグレポートを提出します。これらの例外をパッケージにすると、システム所有者は "
-"将来にポリシーファイルをハックする必要が無くなるようになります。"
+"そして、自分の例外がパッケージになったセキュリティポリシーに含まれるように バ"
+"グレポートを提出します。これらの例外をパッケージにすると、システム所有者は 将"
+"来にポリシーファイルをハックする必要が無くなるようになります。"
 
 #: en_US/Java.xml:70(para)
 msgid ""
@@ -3623,6 +3646,10 @@ msgid ""
 "with the IcedTea Web Start (<filename>/usr/bin/javaws</filename>). For more "
 "information on NetX, refer to:"
 msgstr ""
+"NetX を介した実験的 Web Start (<command>javaws</command>) のサポートは "
+"IcedTea リポジトリに追加されました。 Java Network Launching Protocol (<filename>.jnlp</filename>) "
+"ファイルがウェブページに組み込まれている場合は、IcedTea Web Start (<filename>/usr/bin/javaws</filename>) を "
+"使用してこれを開くことができます。NetX に関する詳細には、次を参照して下さい:"
 
 #: en_US/Java.xml:82(title)
 msgid "New integration with other Fedora technologies"
@@ -3633,8 +3660,8 @@ msgid ""
 "Through the IcedTea project, OpenJDK has been integrated with several new "
 "technologies that are also part of Fedora 10."
 msgstr ""
-"IcedTea プロジェクトを通じて OpenJDK は、Fedora 10 の一部である数種の "
-"新しい技術と一緒に統合されました。"
+"IcedTea プロジェクトを通じて OpenJDK は、Fedora 10 の一部である数種の 新しい"
+"技術と一緒に統合されました。"
 
 #: en_US/Java.xml:86(title)
 msgid "VisualVM integration through the NetBeans framework"
@@ -3652,11 +3679,11 @@ msgid ""
 "classes, and objects allocated by the application by taking thread dumps, "
 "heap dumps, and other lightweight profiling tools."
 msgstr ""
-"VisualVM (<placeholder-1/>) はローカル、又はリモートで実行している  "
-"Java アプリケーションのいずれかのグラフィカル概要を提供することで、スレッドダンプ、 "
-"ヒープダンプ、及びその他の軽量プロファイリングツールを採用すれば、全ての "
-"実行中のスレッド、クラス、及びアプリケーションで割り当てられたオブジェクトを "
-"監視出来るようにします。"
+"VisualVM (<placeholder-1/>) はローカル、又はリモートで実行している  Java アプ"
+"リケーションのいずれかのグラフィカル概要を提供することで、スレッドダンプ、 "
+"ヒープダンプ、及びその他の軽量プロファイリングツールを採用すれば、全ての 実行"
+"中のスレッド、クラス、及びアプリケーションで割り当てられたオブジェクトを 監視"
+"出来るようにします。"
 
 #: en_US/Java.xml:95(title)
 msgid "PulseAudio integration for <package>javax.sound</package>"
@@ -3667,8 +3694,8 @@ msgid ""
 "PulseAudio integrations provides all the benefits of PulseAudio to any java "
 "application using the <package>javax.sound</package> package."
 msgstr ""
-"PulseAudio の統合は、<package>javax.sound</package> パッケージを "
-"使用している java アプリケーションのいずれにも PulseAudio の利便性を提供します。"
+"PulseAudio の統合は、<package>javax.sound</package> パッケージを 使用してい"
+"る java アプリケーションのいずれにも PulseAudio の利便性を提供します。"
 
 #: en_US/Java.xml:102(title)
 msgid "Integration of Mozilla Rhino - JavaScript"
@@ -3681,14 +3708,16 @@ msgid ""
 "script</package> package."
 msgstr ""
 "Rhino は Mozilla からの純粋な Java の JavaScript 実装であり、<package>javax."
-"script</package> パッケージを使用している開発者のために  Java と JavaScript の "
-"簡単な混合を提供します。"
+"script</package> パッケージを使用している開発者のために  Java と JavaScript "
+"の 簡単な混合を提供します。"
 
 #: en_US/Java.xml:110(para)
 msgid ""
 "Also in Fedora 10 Java cryptography (<package>javax.crypto</package>) is "
 "fully supported without any (regional) restrictions."
 msgstr ""
+"また、Fedora 10 では、Java 暗号法 (<package>javax.crypto</package>) には "
+"如何なる(地域的)制約もなく完全なサポートがあります。"
 
 #: en_US/Java.xml:116(title)
 msgid "Fedora and JPackage"
@@ -3696,10 +3725,9 @@ msgstr "Fedora と JPackage"
 
 #: en_US/Java.xml:117(para)
 msgid "Fedora 10 includes many packages derived from the JPackage Project."
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 10 には、 JPackage プロジェクトから派生した多くのパッケージが収納されています。"
 
 #: en_US/Java.xml:122(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Some of these packages are modified in Fedora to remove proprietary software "
 "dependencies, and to make use of GCJ's ahead-of-time compilation feature. "
@@ -3707,14 +3735,12 @@ msgid ""
 "repository for packages not provided by Fedora. Refer to the JPackage "
 "website for more information about the project and the software it provides."
 msgstr ""
-"Fedora は <ulink url=\"http://jpackage.org/\">JPackage プロジェクト</ulink>か"
-"ら派生した多くのパッケージを含んでいます。これらのパッケージは専売権付きのソ"
-"フトウェアへの依存性を取り除いたり、GCJ の ahead-of-time コンパイル機能を利用"
-"するために Fedora で変更しています。これらのパッケージを更新するには Fedora "
-"のリポジトリーを使用し、Fedora からは提供されていないパッケージには JPackage "
-"リポジトリーを使用してください。JPackage プロジェクトの詳細、および彼らが提供"
-"するソフトウェアについては、JPackage のウェブサイト <ulink url=\"http://"
-"jpackage.org\">http://jpackage.org</ulink> を参照してください。"
+"これらのパッケージの一部は商用ソフトウェアへの依存性を取り除いたり、 "
+"GCJ の ahead-of-time コンパイル機能を利用するために Fedora で変更しています。 "
+"これらのパッケージを更新するには Fedora のリポジトリを使用し、Fedora からは "
+"提供されていないパッケージには JPackage リポジトリを使用してください。 "
+"JPackage プロジェクトの詳細、およびそれが提供するソフトウェアについては、 "
+"JPackage のウェブサイトを参照してください。"
 
 #: en_US/Java.xml:129(title)
 msgid "Mixing Packages from Fedora and JPackage"
@@ -3733,6 +3759,8 @@ msgstr ""
 #: en_US/Java.xml:136(title)
 msgid "Note on upgrading from Fedora 8 - OpenJDK Replaces IcedTea"
 msgstr ""
+"Fedora 8 からのアップグレードに関する注記- OpenJDK が IcedTea の "
+"入れ替えになります。"
 
 #: en_US/Java.xml:137(para)
 #, fuzzy
@@ -3752,29 +3780,29 @@ msgstr ""
 "いくつかの理由で IcedTea を OpenJDK 6 で置き換えるという決定をしました:"
 
 #: en_US/Java.xml:144(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "If you are upgrading from a system based on Fedora 8 that still has IcedTea "
 "installed, the package changeover does not happen automatically. The "
 "packages related to IcedTea based on OpenJDK 7 must first be erased, then "
 "the new OpenJDK 6 packages installed."
 msgstr ""
-"もし IcedTea が既にインストールされていたら、パッケージの切替は自動的には行わ"
-"れません。OpenJDK 7 に基づく IcedTea に関係するパッケージを最初に削除し、それ"
-"から新しい OpenJDK 6 パッケージをインストールします。"
+"IcedTea が既にインストールされている Fedora 8 をベースにしたシステムから "
+"アップグレードをしている場合、パッケージの切替は自動的には行われません。"
+"OpenJDK 7 ベースの IcedTea に関係するパッケージを最初に削除し、それ"
+"から新しい OpenJDK 6 パッケージをインストールする必要があります。"
 
 #: en_US/Java.xml:150(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "su -c 'yum erase java-1.7.0-icedtea{,-plugin}' su -c 'yum install java-1.6.0-openjdk{,-plugin}'"
-msgstr ""
+msgstr "su -c 'yum erase java-1.7.0-icedtea{,-plugin}' su -c 'yum install java-1.6.0-openjdk{,-plugin}'"
 
 #: en_US/Java.xml:152(para)
 msgid "Upgrading from Fedora 9 does not require special action."
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 9 からのアップグレードには特別な作業は必要ありません。"
 
 #: en_US/Introduction_to_Fedora_Project_and_technical_release_notes.xml:5(title)
 msgid "Introduction to Fedora Project and technical release notes"
-msgstr ""
+msgstr "Fedora プロジェクトと技術リリースノードへの案内"
 
 #: en_US/Introduction_to_Fedora_Project_and_technical_release_notes.xml:7(para)
 msgid ""
@@ -3842,33 +3870,28 @@ msgid "Language coverage"
 msgstr "言語の範囲"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:24(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora features a variety of software that is translated in many languages. "
 "For a list of languages refer to the translation statistics for the "
 "<application>Anaconda</application> module, which is one of the core "
 "software applications in Fedora."
 msgstr ""
-"Fedora は <ulink url=\"http://translate.fedoraproject.org/languages\">many "
-"languages</ulink> に翻訳された多様なソフトウェアを特徴とします。Fedora の中心"
-"のソフトウェアの一つである <application>Anaconda</application> の言語の一覧に"
-"ついては <ulink url=\"http://translate.fedoraproject.org/module/anaconda"
-"\">translation statistics</ulink> を参照してください。"
+"Fedora は多くの言語に翻訳された多様なソフトウェアを特徴とします。それらの言語の "
+"一覧を見るには、Fedora の中心的ソフトウェアの一つである <application>Anaconda</application> "
+"モジュール用の翻訳統計を参照して下さい。 "
 
 #: en_US/International_language_support.xml:41(title)
 msgid "Language support installation"
 msgstr "言語サポートのインストール"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:42(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "To install langpacks and additional language support from the "
 "<menuchoice><guimenuitem>Languages</guimenuitem></menuchoice> group, run "
 "this command:"
 msgstr ""
-"<emphasis>言語</emphasis>グループから追加の言語サポートをインストールするに"
-"は、<menuchoice><guimenu>Applications</guimenu><guimenuitem> ソフトウェアの追"
-"加/削除 </guimenuitem></menuchoice> を使用するか、このコマンドを実行します:"
+"<menuchoice><guimenuitem>言語</guimenuitem></menuchoice> グループから言語パックと "
+"追加の言語サポートをインストールするには、以下のコマンドを実行します:"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:47(userinput)
 #, no-wrap
@@ -3899,19 +3922,19 @@ msgstr ""
 "<userinput>malayalam</userinput>, <userinput>marathi</userinput>, "
 "<userinput>oriya</userinput>, <userinput>punjabi</userinput>, "
 "<userinput>sinhala</userinput>, <userinput>tamil</userinput>, "
-"<userinput>telegu</userinput>, <userinput>thai</userinput> 等の内の 1 つです。"
+"<userinput>telegu</userinput>, <userinput>thai</userinput> 等の内の 1 つで"
+"す。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:61(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "SCIM users upgrading from earlier releases of Fedora are strongly urged to "
 "install <package>scim-bridge-gtk</package>, which works well with third-"
 "party C++ applications linked against older versions of <package>libstdc++</"
 "package>."
 msgstr ""
-"Fedora の早期のリリースからアップグレードしようとする SCIM の利用者は、"
-"<package>scim-bridge-gtk</package> をインストールすることを強く推奨します。こ"
-"のアプリケーションは、<package>libstdc++</package> の古いバージョンとリンクさ"
+"Fedora の以前のリリースからアップグレードしようとする SCIM のユーザーは、"
+"<package>scim-bridge-gtk</package> をインストールすることを強く推奨します。"
+"これは、<package>libstdc++</package> の古いバージョンにリンクさ"
 "れたサードパーティーの C++ アプリケーションとうまく動作します。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:67(title)
@@ -3919,20 +3942,17 @@ msgid "Transifex"
 msgstr "Transifex"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:68(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Transifex is Fedora's online tool to facilitate contributing translations to "
 "projects hosted on remote and disparate version control systems. Many of the "
 "core packages use Transifex to receive translations from numerous "
 "contributors."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"https://fedorahosted.org/transifex/\">Transifex</ulink> は、遠方"
-"にホストし、異種のバージョン制御システムのプロジェクトの翻訳に貢献することを"
-"手助けするための Fedora のオンラインツールです。このリリースの中核パッケージ"
-"の多くは多くの貢献者からの翻訳を受けとるために Transifex を使用しています。"
+"Transifex は、リモートで異種のバージョン制御システムでホストされたプロジェクトへの "
+"翻訳貢献を受け入れるための Fedora のオンラインツールです。多くの中核となるパッケージ"
+"は多大な貢献者からの翻訳を受けとるために Transifex を使用しています。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:75(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Through a combination of new web tools (<ulink url=\"http://translate."
 "fedoraproject.org/\"/>), community growth, and better processes, translators "
@@ -3942,9 +3962,9 @@ msgid ""
 "translations. In turn, translators can reach out to numerous projects "
 "related to Fedora to easily contribute translations."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://translate.fedoraproject.org/\">new Web tools</ulink> とコ"
-"ミュニティーの成長、より良いプロセスの組み合わせを経て、翻訳者はどのアップス"
-"トリームプロジェクトにも単一の翻訳者向けのウェブインターフェースを通じて直接"
+"新しいウェブツール (<ulink url=\"http://translate.fedoraproject.org/\"/>)とコ"
+"ミュニティーの成長、より良いプロセスの組み合わせを介して、翻訳者はどのアップス"
+"トリームプロジェクトにも単一の翻訳者向けウェブインターフェースを通じて直接"
 "貢献することができます。翻訳者のコミュニティーを持たないプロジェクトの開発者"
 "は、翻訳のために Fedora で確立されたコミュニティーに手を伸ばすことができま"
 "す。同様に、翻訳者は、簡単に翻訳に貢献するために Fedora に関連した膨大なプロ"
@@ -3955,19 +3975,16 @@ msgid "Fonts"
 msgstr "フォント"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:91(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fonts for most languages are installed by default on the desktop to give "
 "good default language coverage."
 msgstr ""
-"全ての利用可能な言語用のフォントは、デフォルト言語範囲を広げるためにデスク"
-"トップではデフォルトでインストールされます。<package>dejavu-fonts</package> "
-"はデフォルトのシステムフォントとして <package>dejavu-lgc-fonts</package> を置"
-"き換えました。"
+"ほとんどの言語のフォントはデフォルトでデスクトップにインストール "
+"されており、十分なデフォルト言語範囲を提供しています。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:94(title)
 msgid "Default language for Han Unification"
-msgstr ""
+msgstr "漢字統制用のデフォルト言語"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:95(para)
 msgid ""
@@ -4000,8 +4017,8 @@ msgid ""
 "The <package>fonts-japanese</package> package has been renamed to "
 "<package>japanese-bitmap-fonts</package>."
 msgstr ""
-"<package>fonts-japanese</package> パッケージは <package>japanese-bitmap-fonts</package> へ "
-"改名されました。"
+"<package>fonts-japanese</package> パッケージは <package>japanese-bitmap-"
+"fonts</package> へ 改名されました。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:117(title)
 msgid "Khmer"
@@ -4012,23 +4029,24 @@ msgid ""
 "Khmer OS Fonts <package>khmeros-fonts</package> have been added to Fedora "
 "for Khmer coverage in this release."
 msgstr ""
+"Khmer OS フォント <package>khmeros-fonts</package> は、今回のリリースで "
+"Khmer をカバーする為に Fedora に追加されました。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:122(title)
 msgid "Korean"
 msgstr "韓国語"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:123(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The <package>un-core-fonts</package> packages replaces <package>baekmuk-ttf-"
 "fonts</package> as the new Hangul default fonts."
 msgstr ""
-"<package>evolution-exchange</package> パッケージは <package>evolution-"
-"connector</package> を置き換え、古い名前で機能を提供します。"
+"<package>un-core-fonts</package> パッケージは新しいハングル文字のデフォルトフォント "
+"として <package>baekmuk-ttf-fonts</package>を入れ替えます。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:128(title)
 msgid "Complete list of changes"
-msgstr ""
+msgstr "変更の完全一覧表"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:129(para)
 msgid "All fonts changes are listed on their dedicated page:"
@@ -4062,23 +4080,21 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/International_language_support.xml:168(title)
 msgid "im-chooser and imsettings"
-msgstr ""
+msgstr "im-chooser と imsetting"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:169(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "It is now possible to start and stop the use of Input Methods during runtime "
 "thanks to the <command>imsettings</command> framework. The "
 "<envar>GTK_IM_MODULE</envar> environment variable is no longer needed by "
 "default but can still be used to override the <command>imsettings</command>."
 msgstr ""
-"GTK アプリケーションの実行中に入力メソッドを開始・終了できるようになりまし"
-"た。新しい <emphasis>imsettings</emphasis> フレームワークに感謝します。"
-"<option>GTK_IM_MODULE</option> 環境変数はデフォルトでは不要になりましたが、"
-"<emphasis>imsettings</emphasis> を置き換えるためにまだ使用されています。"
+"<command>imsettings</command> フレームワークのお蔭で、ランタイム時に "
+"入力メソッド使用の開始と停止ができるようになりました。"
+"<envar>GTK_IM_MODULE</envar> 環境変数はデフォルトでは不要になりましたが、"
+"<emphasis>imsettings</emphasis> を置き換えるためにまだ使用できます。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:175(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Input Methods only start by default on desktops running in an Asian locale. "
 "The current locale list is: <option>as</option>, <option>bn</option>, "
@@ -4092,16 +4108,15 @@ msgid ""
 "Method</keycap></keycombo> to enable or disable Input Method usage on your "
 "desktop."
 msgstr ""
-"特定の言語の入力のために SCIM サポートを追加するには、<package>scim-lang-"
-"<replaceable>LANG</replaceable></package> をインストールしてください。ここで "
-"<replaceable>LANG</replaceable> は <option>assamese</option>、"
-"<option>bengali</option>、<option>chinese</option>、<option>dhivehi</"
-"option>、<option>farsi</option>、<option>gujarati</option>、<option>hindi</"
-"option>、<option>japanese</option>、<option>kannada</option>、"
-"<option>korean</option>、<option>latin</option>、<option>malayalam</option>、"
-"<option>marathi</option>、<option>oriya</option>、<option>punjabi</option>、"
-"<option>sinhalese</option>、<option>tamil</option>、<option>telugu</option>、"
-"<option>thai</option>、<option>tibetan</option> のうちの 1 つです。"
+"入力メソッドはデフォルトでアジア言語を実行しているデスクトップ上でのみスタートします。 "
+"現在の言語 一覧は次のようになります: <option>as</option>, <option>bn</option>, "
+"<option>gu</option>, <option>hi</option>, <option>ja</option>, <option>kn</"
+"option>, <option>ko</option>, <option>ml</option>, <option>mr</option>, "
+"<option>ne</option>, <option>or</option>, <option>pa</option>, <option>si</"
+"option>, <option>ta</option>, <option>te</option>, <option>th</option>, "
+"<option>ur</option>, <option>vi</option>, <option>zh</option> となります。<keycombo><keycap>システム</"
+"keycap><keycap>設定</keycap><keycap>個人設定</keycap><keycap>入力メソッド</keycap></keycombo> から "
+"<command>im-chooser</command> へ進んでデスクトップ上で入力メソッドの使用を有効か無効にします。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:192(title)
 msgid "New <command>ibus</command> input method system"
@@ -4227,32 +4242,27 @@ msgid "Punjabi"
 msgstr "パンジャブ語"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:5(title)
-#, fuzzy
 msgid "Installation notes"
-msgstr "インストールメモ"
+msgstr "インストールノート"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:7(title)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "To learn how to install Fedora, refer to <ulink url=\"http://docs."
 "fedoraproject.org/install-guide/\"/>"
 msgstr ""
-"Fedora のインストール方法を学ぶには、<ulink url=\"http://docs.fedoraproject."
-"org/install-guide/\">http://docs.fedoraproject.org/install-guide/</ulink> ã‚’"
-"参照してください。"
+"Fedora のインストール方法を学ぶには、<ulink url=\"http://docs."
+"fedoraproject.org/install-guide/\"/> を参照してください。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:10(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "If you encounter a problem or have a question during installation that is "
 "not covered in these release notes, refer to <ulink url=\"http://www."
 "fedoraproject.org/wiki/FAQ\"/> and <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/"
 "wiki/Bugs/Common\"/>."
 msgstr ""
-"インストール中に、これらのリリースノートで対象としていない問題や質問がある場"
-"合、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/FAQ\">http://fedoraproject."
-"org/wiki/FAQ</ulink> と <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Bugs/"
-"Common\">http://fedoraproject.org/wiki/Bugs/Common</ulink> を参照してくださ"
+"インストール中に、これらのリリースノートで対象としていない問題に遭遇したり質問が "
+"ある場合、<ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/FAQ\"/> 及び "
+"<ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Bugs/Common\"/> を参照してくださ"
 "い。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:17(para)
@@ -4266,9 +4276,8 @@ msgstr ""
 "ルに関する問題の概要を述べます。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:22(title)
-#, fuzzy
 msgid "Installation media"
-msgstr "インストールメモ"
+msgstr "インストールメディア"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:24(title)
 msgid ""
@@ -4276,11 +4285,10 @@ msgid ""
 "all file downloading tools can accommodate files larger than 2 GiB in size."
 msgstr ""
 "Fedora DVD ISO イメージをダウンロードする予定である場合は、ダウンロード用の "
-"ツール全てが 2 GB 以上のサイズのファイルを収容できるわけではないことを忘れないで "
-"下さい。"
+"ツール全てが 2 GB 以上のサイズのファイルを収容できるわけではないことを忘れな"
+"いで 下さい。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:27(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The programs <command>wget</command> 1.9.1-16 and above, <command>curl</"
 "command>, and <command>ncftpget</command> do not have this limitation, and "
@@ -4289,14 +4297,11 @@ msgid ""
 "using the torrent file, refer to <ulink url=\"http://torrent.fedoraproject."
 "org/\"/>."
 msgstr ""
-"もし Fedora の DVD ISO イメージをダウンロードするつもりであれば、全てのダウン"
-"ロードツールが 2GiB を超えたファイルに対応しているわけではないことに留意して"
-"おいてください。この制限がないツールには <command>wget</command> のバージョ"
-"ン 1.9.1-16 以降や、<command>curl</command>、<command>ncftpget</command> があ"
-"ります。<application>Bittorrent</application> は大きなファイルを取得するもう"
-"ひとつの方法です。torrent ファイルの取得と使用についての情報は、<ulink url="
-"\"http://torrent.fedoraproject.org/\">http://torrent.fedoraproject.org/</"
-"ulink> を参照してください。"
+"プログラム <command>wget</command> 1.9.1-16 とそれ以上、<command>curl</"
+"command>、及び <command>ncftpget</command> はこの制限を持ちません。そして "
+"2 GB 以上のファイルも正常にダウンロードできます。BitTorrent は大容量のファイルを "
+"ダウンロードできるもう1つのメソッドです。torrent ファイルの取得と使用法に関する情報には、 "
+"<ulink url=\"http://torrent.fedoraproject.org/\"/> を参照して下さい。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:35(para)
 msgid ""
@@ -4305,10 +4310,10 @@ msgid ""
 "existing system</guimenuitem></menuchoice> is selected during boot from an "
 "installation-only media."
 msgstr ""
-"<application>Anaconda</application> は、インストール専用のメディアから "
-"起動中に <menuchoice><guimenuitem>インストール、又は既存システムをアップグレード "
-"</guimenuitem></menuchoice> が選択された時に、インストールメディアを検証すべきか "
-"どうかを尋ねてきます。"
+"<application>Anaconda</application> は、インストール専用のメディアから 起動中"
+"に <menuchoice><guimenuitem>インストール、又は既存システムをアップグレード </"
+"guimenuitem></menuchoice> が選択された時に、インストールメディアを検証すべき"
+"か どうかを尋ねてきます。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:40(para)
 msgid ""
@@ -4553,8 +4558,8 @@ msgid ""
 "Refer to <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DistributionUpgrades\"/> "
 "for detailed recommended procedures for upgrading Fedora."
 msgstr ""
-"Fedora アップグレードの推奨手順については、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DistributionUpgrades\"/> "
-" を参照してください。"
+"Fedora アップグレードの推奨手順については、<ulink url=\"http://fedoraproject."
+"org/wiki/DistributionUpgrades\"/>  を参照してください。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:201(title)
 msgid "SCSI driver partition limits"
@@ -4712,9 +4717,8 @@ msgid ""
 "the kernel boot parameter in the grub configuration file must also be "
 "modified:"
 msgstr ""
-"<filename>/</filename> (ルート) ファイルシステムのラベル"
-"が変更されたら、grub 設定ファイルのカーネル起動パラメーターも変更しなければな"
-"りません:"
+"<filename>/</filename> (ルート) ファイルシステムのラベルが変更されたら、grub "
+"設定ファイルのカーネル起動パラメーターも変更しなければなりません:"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:282(userinput)
 #, no-wrap
@@ -4939,8 +4943,8 @@ msgid ""
 "Get active. Tell your hardware vendors you only want free, open source "
 "drivers and firmware"
 msgstr ""
-"行動を起こしましょう。フリーでオープンソースのドライバーとファームウェアだけを要求することを "
-"ハードウェアベンダーに伝えましょう。"
+"行動を起こしましょう。フリーでオープンソースのドライバーとファームウェアだけ"
+"を要求することを ハードウェアベンダーに伝えましょう。"
 
 #: en_US/Hardware_overview.xml:56(para)
 msgid ""
@@ -4949,8 +4953,9 @@ msgid ""
 "www.fsf.org/campaigns/hardware.html\"/> for more information."
 msgstr ""
 "購入者の強みを利用して、ハードウェアをオープンソースのドライバーとファーム "
-"ウェアでサポートしているハードウェアベンダーのみから購入しましょう。詳細は、 <ulink url=\"http://"
-"www.fsf.org/campaigns/hardware.html\"/> を参照して下さい。"
+"ウェアでサポートしているハードウェアベンダーのみから購入しましょう。詳細は、 "
+"<ulink url=\"http://www.fsf.org/campaigns/hardware.html\"/> を参照して下さ"
+"い。"
 
 #: en_US/Games_and_entertainment.xml:6(title)
 msgid "Games and entertainment"
@@ -5110,8 +5115,8 @@ msgid ""
 "If you have a Fedora account, edit content directly at <ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats\"/>."
 msgstr ""
-"Fedora のアカウントが場合、<ulink url=\"http://"
-"fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats\"/>  にある内容を直接編集する。"
+"Fedora のアカウントが場合、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/"
+"Beats\"/>  にある内容を直接編集する。"
 
 #: en_US/Feedback.xml:32(para)
 msgid ""
@@ -5119,10 +5124,9 @@ msgid ""
 "nej3u\"/> - <emphasis>This link is ONLY for feedback on the release notes "
 "themselves.</emphasis> Refer to the admonition above for details."
 msgstr ""
-"このテンプレート: <ulink url=\"http://tinyurl.com/"
-"nej3u\"/> を使用してバグレポートを記入する - <emphasis>このリンク"
-"はリリースノート自体へのフィードバック専用です。</emphasis> 詳細については上"
-"記の勧告を参照してください。"
+"このテンプレート: <ulink url=\"http://tinyurl.com/nej3u\"/> を使用してバグレ"
+"ポートを記入する - <emphasis>このリンクはリリースノート自体へのフィードバック"
+"専用です。</emphasis> 詳細については上記の勧告を参照してください。"
 
 #: en_US/Feedback.xml:38(para)
 #, fuzzy
@@ -5374,8 +5378,8 @@ msgid ""
 "iso-to-disk</command> script:"
 msgstr ""
 "グラフィカルツールの代わりに、<package>livecd-tools</package> パッケージから "
-"コマンドラインインターフェイスを使用できます。その後、<command>livecd-"
-"iso-to-disk</command> スクリプトを実行します:"
+"コマンドラインインターフェイスを使用できます。その後、<command>livecd-iso-to-"
+"disk</command> スクリプトを実行します:"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:53(userinput)
 #, no-wrap
@@ -5393,8 +5397,8 @@ msgid ""
 "Replace <filename>/dev/sdb1</filename> with the partition where you want to "
 "put the image."
 msgstr ""
-"<filename>/dev/sdb1</filename> をあなたがイメージを置きたいパーティショ"
-"ンに変更します。"
+"<filename>/dev/sdb1</filename> をあなたがイメージを置きたいパーティションに変"
+"更します。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:58(para)
 msgid ""
@@ -5452,9 +5456,9 @@ msgid ""
 "<filename>/home</filename> that is created on the USB stick, continuing to "
 "use it even if you change your live image."
 msgstr ""
-"後の <command>livecd-iso-to-disk</command> の実行は USB スティック上に "
-"作成された <filename>/home</filename> を保存して、使用中のライブイメージを "
-"変更した場合でもそれを使用続けることに注意して下さい。"
+"後の <command>livecd-iso-to-disk</command> の実行は USB スティック上に 作成さ"
+"れた <filename>/home</filename> を保存して、使用中のライブイメージを 変更した"
+"場合でもそれを使用続けることに注意して下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:92(title)
 msgid "Live USB persistence"
@@ -5467,10 +5471,10 @@ msgid ""
 "flash drive and storing changes to that same device. To do this, download "
 "the Fedora Live image and then run the following command:"
 msgstr ""
-"Fedora 9 用の Fedora Live イメージの永続的変更へのサポートがあります。主な利用"
-"パターンは、USB フラッシュドライブの Fedora Live イメージから起動して、その装置に変更を保存"
-"する場合です。これをするには、Fedora Live イメージをダウンロードして、以下のコマンド"
-"を実行します:"
+"Fedora 9 用の Fedora Live イメージの永続的変更へのサポートがあります。主な利"
+"用パターンは、USB フラッシュドライブの Fedora Live イメージから起動して、その"
+"装置に変更を保存する場合です。これをするには、Fedora Live イメージをダウン"
+"ロードして、以下のコマンドを実行します:"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:99(userinput)
 #, no-wrap
@@ -5490,12 +5494,12 @@ msgid ""
 "USB media must have sufficient free space for the Fedora Live image, plus "
 "the overlay, plus any other data to be stored on the media."
 msgstr ""
-"<computeroutput>512</computeroutput> を永続的なデータ、又は "
-"<firstterm>上書き</firstterm> のメガバイト単位の希望サイズで置き換えてください。 "
-"<command>livecd-iso-to-disk</command> シェルスクリプトが CD イメージの "
-"トップレベルにある <filename>LiveOS</filename> ディレクトリーに保存されます。USB メディアには、"
-"Fedora Live イメージと、上書き、その他がメディア上に保存されるように十分"
-"な空き領域が必要です。"
+"<computeroutput>512</computeroutput> を永続的なデータ、又は <firstterm>上書き"
+"</firstterm> のメガバイト単位の希望サイズで置き換えてください。 "
+"<command>livecd-iso-to-disk</command> シェルスクリプトが CD イメージの トップ"
+"レベルにある <filename>LiveOS</filename> ディレクトリーに保存されます。USB メ"
+"ディアには、Fedora Live イメージと、上書き、その他がメディア上に保存されるよ"
+"うに十分な空き領域が必要です。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:114(title)
 msgid "Booting a Fedora Live image off of USB on Intel-based Apple hardware"
@@ -5508,11 +5512,11 @@ msgid ""
 "machines, this unfortunately requires reformatting the USB stick that you "
 "are using. To set up a stick for this, you can run:"
 msgstr ""
-"Fedora 10 には、ライブイメージを USB イメージに挿入して、それから "
-"Intel プロセッサベースの Apple ハードウェア上でそれを起動するための "
-"サポートが含まれています。ほとんどの x86 マシンとは異なり、これは残念 "
-"ながら、使用中の USB スティックの再フォーマットを必要とします。スティックを "
-"この目的用に設定するには、次を実行します:"
+"Fedora 10 には、ライブイメージを USB イメージに挿入して、それから Intel プロ"
+"セッサベースの Apple ハードウェア上でそれを起動するための サポートが含まれて"
+"います。ほとんどの x86 マシンとは異なり、これは残念 ながら、使用中の USB ス"
+"ティックの再フォーマットを必要とします。スティックを この目的用に設定するに"
+"は、次を実行します:"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:122(userinput)
 #, no-wrap
@@ -5528,8 +5532,8 @@ msgid ""
 "Note that all of the other arguments for the <command>livecd-iso-to-disk</"
 "command> tool as described above can be used here as well."
 msgstr ""
-"上記に説明のある <command>livecd-iso-to-disk</command> ツールの為の "
-"他の全ての引数もここで使用できることに注意して下さい。"
+"上記に説明のある <command>livecd-iso-to-disk</command> ツールの為の 他の全て"
+"の引数もここで使用できることに注意して下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:132(title)
 msgid "Differences from a regular Fedora install"
@@ -5539,15 +5543,17 @@ msgstr "通常の Fedora のインストールとの違い"
 msgid ""
 "The following items are different from a normal Fedora install with the "
 "Fedora Live images."
-msgstr "以下の項目が通常の Fedora のインストールと Fedora Live イメージとで違っています。"
+msgstr ""
+"以下の項目が通常の Fedora のインストールと Fedora Live イメージとで違っていま"
+"す。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:137(para)
 msgid ""
 "Fedora Live images provide a subset of packages available in the regular DVD "
 "image. Both connect to the same repository that has all the packages."
 msgstr ""
-"Fedora Live イメージは標準 DVD イメージで扱えるパッケージの一部を提供します。 "
-"両方とも全てのパッケージがある同一のリポジトリーに接続します。"
+"Fedora Live イメージは標準 DVD イメージで扱えるパッケージの一部を提供しま"
+"す。 両方とも全てのパッケージがある同一のリポジトリーに接続します。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:141(para)
 msgid ""
@@ -5556,9 +5562,10 @@ msgid ""
 "Live images does not have a password. However, installation to hard disk "
 "prompts for creating a new username and password."
 msgstr ""
-"SSH デーモン <systemitem class=\"daemon\">sshd</systemitem> はデフォルトで無効になっています。 "
-"SSH デーモンが無効になっているのは、Fedora Live イメージでデフォルトユーザー名にパスワードがないからです。"
-"しかし、ハードディスクへのインストールでは新しいユーザー名とパスワードを要求します。"
+"SSH デーモン <systemitem class=\"daemon\">sshd</systemitem> はデフォルトで無"
+"効になっています。 SSH デーモンが無効になっているのは、Fedora Live イメージで"
+"デフォルトユーザー名にパスワードがないからです。しかし、ハードディスクへのイ"
+"ンストールでは新しいユーザー名とパスワードを要求します。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:148(para)
 msgid ""
@@ -5569,17 +5576,16 @@ msgid ""
 "<guimenuitem>Add/Remove Packages</guimenuitem> tool, <command>yum</command>, "
 "or the other software management tools."
 msgstr ""
-"Fedora Live イメージでのインストールではパッケージの選択や、アップグレードはで"
-"きません、というのはファイルシステム全体をメディアや USB ディスクからハードディス"
-"クに複写するからです。インストールが終わってシステムが再起動した後には、<guimenuitem> "
-"Add/Remove Packages</guimenuitem> ツールか、<command>yum</command>、又は "
-"他のソフトウェア管理ツールで好きなようにパッケージの追加や削除ができます。"
+"Fedora Live イメージでのインストールではパッケージの選択や、アップグレードは"
+"できません、というのはファイルシステム全体をメディアや USB ディスクからハード"
+"ディスクに複写するからです。インストールが終わってシステムが再起動した後に"
+"は、<guimenuitem> Add/Remove Packages</guimenuitem> ツールか、<command>yum</"
+"command>、又は 他のソフトウェア管理ツールで好きなようにパッケージの追加や削除"
+"ができます。"
 
 #: en_US/Fedora_Live_images.xml:157(para)
 msgid "Fedora Live images do not work on i586 architecture."
-msgstr ""
-"Fedora Live イメージは i586 アーキテクチャーでは動作しませ"
-"ん。"
+msgstr "Fedora Live イメージは i586 アーキテクチャーでは動作しません。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:5(title)
 msgid "Fedora desktop"
@@ -5632,8 +5638,8 @@ msgid ""
 "The V4L2 version of <package>gspca</package> in Fedora 10 supports all these "
 "webcams and more."
 msgstr ""
-"Fedora 10 内の <package>gspca</package> の V4L2 バージョンは"
-"これらの webcam とその他を全てサポートします。"
+"Fedora 10 内の <package>gspca</package> の V4L2 バージョンはこれらの webcam "
+"とその他を全てサポートします。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:35(title)
 msgid "Plymouth graphical boot"
@@ -5644,8 +5650,8 @@ msgid ""
 "For information about the new graphical boot mode read <xref linkend=\"sn-"
 "Fedora_10_boot-time\"/>."
 msgstr ""
-"新しいグラフィカルブートに関する詳細には、<xref linkend=\"sn-"
-"Fedora_10_boot-time\"/> をご覧下さい。"
+"新しいグラフィカルブートに関する詳細には、<xref linkend=\"sn-Fedora_10_boot-"
+"time\"/> をご覧下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:41(para)
 msgid ""
@@ -5654,10 +5660,10 @@ msgid ""
 "supporting the protocol. For more information refer to <xref linkend=\"sn-"
 "Infrared_remote_support\"/>."
 msgstr ""
-"Fedora 10 に新しいものとして、LIRC 設定の為の新グラフィカルフロントエンドを持つ "
-"<package>gnome-lirc-properties</package> パッケージがあり、そのプロトコルを "
-"サポートする為のアプリケーションと共に使用できます。詳細情報については <xref linkend=\"sn-"
-"Infrared_remote_support\"/> を参照して下さい。"
+"Fedora 10 に新しいものとして、LIRC 設定の為の新グラフィカルフロントエンドを持"
+"つ <package>gnome-lirc-properties</package> パッケージがあり、そのプロトコル"
+"を サポートする為のアプリケーションと共に使用できます。詳細情報については "
+"<xref linkend=\"sn-Infrared_remote_support\"/> を参照して下さい。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:45(para)
 msgid ""
@@ -5692,9 +5698,9 @@ msgid ""
 "<command>btusb</command>, which cuts down power consumption compared to its "
 "predecessor <command>hci_usb</command>."
 msgstr ""
-"デフォルトの Bluetooth カーネルドライバーも <command>btusb</command> に "
-"切り替えられており、その前身である <command>hci_usb</command> と比較すると "
-"電気消費量を節減します。"
+"デフォルトの Bluetooth カーネルドライバーも <command>btusb</command> に 切り"
+"替えられており、その前身である <command>hci_usb</command> と比較すると 電気消"
+"費量を節減します。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:74(title)
 msgid "GNOME"
@@ -5740,8 +5746,8 @@ msgid ""
 "<command>telepathy-haze</command> - Libpurple (Pidgin) library connection "
 "manager provides support for other protocols such as Yahoo"
 msgstr ""
-"<command>telepathy-haze</command>  Libpurple (Pidgin) ライブラリ接続マネージャは "
-"Yahoo などの他のプロトコルの為のサポートを提供します。"
+"<command>telepathy-haze</command>  Libpurple (Pidgin) ライブラリ接続マネー"
+"ジャは Yahoo などの他のプロトコルの為のサポートを提供します。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:116(para)
 msgid ""
@@ -5749,9 +5755,9 @@ msgid ""
 "software repository and is retained as the default for users upgrading from "
 "previous releases of Fedora."
 msgstr ""
-"<application>Pidgin</application> は Fedora ソフトウェアレポジトリで使用可能で "
-"あることを継続し、Fedora の以前のリリースからアップグレードしているユーザーの為に"
-"デフォルトとして残ります。"
+"<application>Pidgin</application> は Fedora ソフトウェアレポジトリで使用可能"
+"で あることを継続し、Fedora の以前のリリースからアップグレードしているユー"
+"ザーの為にデフォルトとして残ります。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:122(title)
 msgid "GNOME Display Manager"
@@ -5765,11 +5771,11 @@ msgid ""
 "reboot. The configuration tool <command>gdmsetup</command> is missing "
 "currently, and is set to be replaced. For configuration changes, refer to:"
 msgstr ""
-"GNOME ディスプレイマネージャ(<systemitem class=\"daemon\">gdm</systemitem>) は "
-"最新のアップストリームコードに更新されて、Fedora 開発者主導による完全な書き換えと "
-"なっています。PolicyKit はシャットダウンと再起動の制御に使用できます。設定ツール "
-"<command>gdmsetup</command> は現在不在ですが、入れ替えられる予定です。 "
-"設定の変更については以下を参照して下さい:"
+"GNOME ディスプレイマネージャ(<systemitem class=\"daemon\">gdm</systemitem>) "
+"は 最新のアップストリームコードに更新されて、Fedora 開発者主導による完全な書"
+"き換えと なっています。PolicyKit はシャットダウンと再起動の制御に使用できま"
+"す。設定ツール <command>gdmsetup</command> は現在不在ですが、入れ替えられる予"
+"定です。 設定の変更については以下を参照して下さい:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:136(title)
 msgid "Codec installation helper"
@@ -5800,11 +5806,12 @@ msgid ""
 "versions of those packages are shipped. A <package>kdegames3</package> "
 "package containing the games not yet ported to KDE 4 is also available."
 msgstr ""
-"このリリースでは KDE 4.1.2 を採用しています。<package>kdevelop</package> パッケージが "
-" KDE 4.1 の一部ではなく、KDE 4.1 では <package>kdewebdev</package> が部分的にしか "
-"利用可能ではない (<application>Quanta</application> が不在) ので、これらのパッケージの "
-"KDE 3.5.10 版を配布しています。KDE 4 にまだ移行されていないゲーム群を含んでいる、 "
-"<package>kdegames3</package> パッケージは利用可能です。"
+"このリリースでは KDE 4.1.2 を採用しています。<package>kdevelop</package> パッ"
+"ケージが  KDE 4.1 の一部ではなく、KDE 4.1 では <package>kdewebdev</package> "
+"が部分的にしか 利用可能ではない (<application>Quanta</application> が不在) の"
+"で、これらのパッケージの KDE 3.5.10 版を配布しています。KDE 4 にまだ移行され"
+"ていないゲーム群を含んでいる、 <package>kdegames3</package> パッケージは利用"
+"可能です。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:163(para)
 msgid ""
@@ -5843,12 +5850,12 @@ msgid ""
 "these encryption technologies. If you wish to try <command>knetworkmanager</"
 "command>, it can be installed from the repository."
 msgstr ""
-"Fedora 10 の <application>NetworkManager</application> 0.7 の事前リリースで機能する "
-"<package>knetworkmanager</package> を収納しています。ただ実稼働使用にはまだ十分では "
-"ない為、KDE ライブイメージは代わりに <package>NetworkManager-gnome</package> "
-"から <command>nm-applet</command> を使います(Fedora 8/9 と同様)。"
-"<systemitem class=\"daemon\">gnome-keyring-daemon</systemitem> 機能がこれらの"
-"暗号化技術のためのパスワードを保存します。<command>knetworkmanager</"
+"Fedora 10 の <application>NetworkManager</application> 0.7 の事前リリースで機"
+"能する <package>knetworkmanager</package> を収納しています。ただ実稼働使用に"
+"はまだ十分では ない為、KDE ライブイメージは代わりに <package>NetworkManager-"
+"gnome</package> から <command>nm-applet</command> を使います(Fedora 8/9 と同"
+"様)。<systemitem class=\"daemon\">gnome-keyring-daemon</systemitem> 機能がこ"
+"れらの暗号化技術のためのパスワードを保存します。<command>knetworkmanager</"
 "command> を試したい場合は、リポジトリからインストールしてください。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:189(para)
@@ -5861,13 +5868,14 @@ msgid ""
 "<application>Compiz</application> (with KDE 4 integration) is available from "
 "the repository by installing the <package>compiz-kde</package> package."
 msgstr ""
-"ネイティブの <application>KWin</application> ウィンドウマネージャーが今回オプションで "
-"合成とデスクトップ効果をサポートするため、KDE Live イメージはもう "
+"ネイティブの <application>KWin</application> ウィンドウマネージャーが今回オプ"
+"ションで 合成とデスクトップ効果をサポートするため、KDE Live イメージはもう "
 "<application>Compiz/Beryl</application>(Fedora 9 以降)を含んでいません。 "
-"<application>KWin</application> の合成/効果モードはデフォルトでは無効になっていますが、"
-"<guimenuitem>systemsettings</guimenuitem> 内で有効にできます。(KDE 4 統合での) "
-"<application>Compiz</application> はリポジトリーから <package>compiz-kde</"
-"package> パッケージをインストールすることで利用できます。"
+"<application>KWin</application> の合成/効果モードはデフォルトでは無効になって"
+"いますが、<guimenuitem>systemsettings</guimenuitem> 内で有効にできます。(KDE "
+"4 統合での) <application>Compiz</application> はリポジトリーから "
+"<package>compiz-kde</package> パッケージをインストールすることで利用できま"
+"す。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:200(title)
 msgid "Enhancements"
@@ -5888,7 +5896,9 @@ msgstr "パッケージとアプリケーションの変更"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:218(para)
 msgid "Fedora 10 ships <package>kdepim</package> 4.1.2 instead of 3.5.x."
-msgstr "Fedora 10 は 3.5.x ではなく、<package>kdepim</package> 4.1.2 を収納して配布されます。"
+msgstr ""
+"Fedora 10 は 3.5.x ではなく、<package>kdepim</package> 4.1.2 を収納して配布さ"
+"れます。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:221(para)
 msgid ""
@@ -5899,10 +5909,10 @@ msgid ""
 "package> have been updated to KDE 4 versions."
 msgstr ""
 "<package>libkipi</package>、<package>libkexiv2</package>、及び "
-"<package>libkdcraw</package> は <package>kdegraphics</package> "
-"パッケージの中で KDE 4 によって旧態化しました。それに従い、<package>kipi-"
-"plugins</package>、<package>digikam</package>、及び <package>kphotoalbum</"
-"package> が KDE 4 バージョンに更新されました。"
+"<package>libkdcraw</package> は <package>kdegraphics</package> パッケージの中"
+"で KDE 4 によって旧態化しました。それに従い、<package>kipi-plugins</"
+"package>、<package>digikam</package>、及び <package>kphotoalbum</package> が "
+"KDE 4 バージョンに更新されました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:231(para)
 msgid ""
@@ -5910,18 +5920,16 @@ msgid ""
 "available. (It may be made available as an update for Fedora 9 at a later "
 "time.)"
 msgstr ""
-"<package>kpackagekit</package> PackageKit への KDE フロントエンドが "
-"今回利用できます。(後日、Fedora 9 用の更新として利用可能になるかも "
-"知れません)"
+"<package>kpackagekit</package> PackageKit への KDE フロントエンドが 今回利用"
+"できます。(後日、Fedora 9 用の更新として利用可能になるかも 知れません)"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:236(para)
 msgid ""
 "In addition, the following changes made since the Fedora 9 release, which "
 "have been backported to Fedora 9 updates, are also part of Fedora 10:"
 msgstr ""
-"更に、Fedora 9 のリリース以降に以下のような変更が実施されています。 "
-"これは、Fedora 9 更新へ改訂されているものであり Fedora 10 の一部でも "
-"あります。"
+"更に、Fedora 9 のリリース以降に以下のような変更が実施されています。 これは、"
+"Fedora 9 更新へ改訂されているものであり Fedora 10 の一部でも あります。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:241(para)
 msgid "KDE has been upgraded from version 4.0.3 to 4.1.2."
@@ -5932,8 +5940,8 @@ msgid ""
 "<package>qt</package> and <package>PyQt4</package> have been upgraded from "
 "4.3 to 4.4."
 msgstr ""
-"<package>qt</package> と <package>PyQt4</package> は 4.3 から "
-"4.4 にアップグレードされました。"
+"<package>qt</package> と <package>PyQt4</package> は 4.3 から 4.4 にアップグ"
+"レードされました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:249(para)
 msgid ""
@@ -5942,8 +5950,8 @@ msgid ""
 "libraries have been upgraded from KDE 3.5.9 to 3.5.10."
 msgstr ""
 "<package>kdewebdev</package>、<package>kdevelop</package>、 "
-"<package>kdegames3</package>、及び KDE 3 後方互換性ライブラリは "
-"KDE 3.5.9 から 3.5.10 にアップグレードされました。"
+"<package>kdegames3</package>、及び KDE 3 後方互換性ライブラリは KDE 3.5.9 か"
+"ら 3.5.10 にアップグレードされました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:256(para)
 msgid ""
@@ -5951,9 +5959,9 @@ msgid ""
 "package. The stand alone <package>WebKit-qt</package> package has been "
 "obsoleted."
 msgstr ""
-"<emphasis>QtWebKit</emphasis> は今回 <package>qt</package> パッケージの "
-"一部となります。単独型の <package>WebKit-qt</package> パッケージは旧態化 "
-"しました。"
+"<emphasis>QtWebKit</emphasis> は今回 <package>qt</package> パッケージの 一部"
+"となります。単独型の <package>WebKit-qt</package> パッケージは旧態化 しまし"
+"た。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:262(para)
 msgid ""
@@ -5986,24 +5994,24 @@ msgid ""
 "The package <package>okteta</package> is now part of <package>kdeutils</"
 "package>."
 msgstr ""
-"パッケージ <package>okteta</package> は今回、<package>kdeutils</"
-"package> の一部になっています。"
+"パッケージ <package>okteta</package> は今回、<package>kdeutils</package> の一"
+"部になっています。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:286(para)
 msgid ""
 "The package <package>dragonplayer</package> is now part of "
 "<package>kdemultimedia</package>."
 msgstr ""
-"パッケージ <package>dragonplayer</package> は今回、<package>kdemultimedia</package> の "
-"一部になっています。"
+"パッケージ <package>dragonplayer</package> は今回、<package>kdemultimedia</"
+"package> の 一部になっています。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:289(para)
 msgid ""
 "The program <package>kaider</package> has been renamed to "
 "<emphasis>Lokalize</emphasis> and is now part of <package>kdesdk</package>."
 msgstr ""
-"プログラム <package>kaider</package> は <emphasis>Lokalize</emphasis> に "
-"改名されており、今回 <package>kdesdk</package> の一部です。"
+"プログラム <package>kaider</package> は <emphasis>Lokalize</emphasis> に 改名"
+"されており、今回 <package>kdesdk</package> の一部です。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:293(para)
 msgid ""
@@ -6018,8 +6026,8 @@ msgid ""
 "The package <package>extragear-plasma</package> has been renamed to "
 "<package>kdeplasma-addons</package>."
 msgstr ""
-"パッケージ <package>extragear-plasma</package> は <package>kdeplasma-addons</package> へ "
-"改名されました。"
+"パッケージ <package>extragear-plasma</package> は <package>kdeplasma-addons</"
+"package> へ 改名されました。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:303(title)
 msgid "Sugar Desktop"
@@ -6048,9 +6056,8 @@ msgid ""
 "Developers interested in working on the Sugar interface or writing "
 "activities can have a development platform without needing an XO laptop."
 msgstr ""
-"Sugar インターフェイスに関しての作業、又は書き込み活動に関心のある "
-"開発者は、XO ラップトップを必要とせずに開発プラットフォームを持つことが "
-"できます。"
+"Sugar インターフェイスに関しての作業、又は書き込み活動に関心のある 開発者は、"
+"XO ラップトップを必要とせずに開発プラットフォームを持つことが できます。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:320(title)
 msgid "Web browsers"
@@ -6069,8 +6076,8 @@ msgid ""
 "that does not work correctly without additional support. Run the following "
 "command to enable this support:"
 msgstr ""
-"Fedora には Flash のフリーでオープンソース実装である <command>swfdec</command> と "
-"<command>gnash</command> が含まれています。Adobe の商用 Flash プ"
+"Fedora には Flash のフリーでオープンソース実装である <command>swfdec</"
+"command> と <command>gnash</command> が含まれています。Adobe の商用 Flash プ"
 "レイヤープラグインソフトウェアを探す前に、これらのどちらかを試すことを推奨し"
 "ます。Adobe の Flash プレイヤープラグインは、追加サポートなしでは正しく動作し"
 "ない、旧来のサウンドフレームワークを使用しています。このサポートを有効にする"
@@ -6087,8 +6094,8 @@ msgid ""
 "If you are using Flash 10, you do not need <package>libflashsupport</"
 "package> anymore as the usage of ALSA has been fixed in this version."
 msgstr ""
-"Flash 10 を使用している場合は、このバージョンで ALSA の使用が修正されているため、 "
-"もう <package>libflashsupport</package> は必要ありません。"
+"Flash 10 を使用している場合は、このバージョンで ALSA の使用が修正されているた"
+"め、 もう <package>libflashsupport</package> は必要ありません。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:338(para)
 msgid ""
@@ -6110,8 +6117,8 @@ msgid ""
 "i386</package> packages:"
 msgstr ""
 "<package>nspluginwrapper.i386</package>、<package>nspluginwrapper.x86_64</"
-"package>、及び <package>libflashsupport.i386</package> のパッケージをインストールし"
-"てください:"
+"package>、及び <package>libflashsupport.i386</package> のパッケージをインス"
+"トールしてください:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:347(userinput)
 #, no-wrap
@@ -6131,8 +6138,8 @@ msgid ""
 "Run <userinput>mozilla-plugin-config</userinput> to register the flash "
 "plugin:"
 msgstr ""
-"flash プラグインを登録するには <userinput>mozilla-plugin-config</userinput> を実"
-"行して下さい:"
+"flash プラグインを登録するには <userinput>mozilla-plugin-config</userinput> "
+"を実行して下さい:"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:357(userinput)
 #, no-wrap
@@ -6147,7 +6154,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "全ての <application>Firefox</application> のウィンドウを閉じ、その後、"
 "<application>Firefox</application> を再起動してください。URL バー内に "
-"<userinput>about:plugins</userinput> を入力してプラグインがロードされることを確認します。"
+"<userinput>about:plugins</userinput> を入力してプラグインがロードされることを"
+"確認します。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:365(title)
 msgid "Disabling PC speaker"
@@ -6167,9 +6175,9 @@ msgid ""
 "<command>alsamixer</command> with the setting for "
 "<menuchoice><guimenuitem>PC Speak</guimenuitem></menuchoice>."
 msgstr ""
-"<menuchoice><guimenuitem>PC Speak</guimenuitem></menuchoice> 用の設定で "
-" <command>alsamixer</command> 内の PC スピーカーを容認できるレベル、または完全に無音に "
-"までボリュームを落とすことができます。"
+"<menuchoice><guimenuitem>PC Speak</guimenuitem></menuchoice> 用の設定で  "
+"<command>alsamixer</command> 内の PC スピーカーを容認できるレベル、または完全"
+"に無音に までボリュームを落とすことができます。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:378(para)
 msgid ""
@@ -6224,8 +6232,8 @@ msgid ""
 "Better setup and use of printers through improved management tools -- <ulink "
 "url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterPrinting\"/>"
 msgstr ""
-"管理ツールの改善を通じて、プリンターのより便利な設定と使用 -- <ulink "
-"url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterPrinting\"/>"
+"管理ツールの改善を通じて、プリンターのより便利な設定と使用 -- <ulink url="
+"\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterPrinting\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:37(para)
 msgid ""
@@ -6233,9 +6241,8 @@ msgid ""
 "simplified -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
 "VirtStorage\"/>"
 msgstr ""
-"ローカルとリモート接続の為の仮想化ストレージ供給は今回 "
-"簡素化されました  -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
-"VirtStorage\"/>"
+"ローカルとリモート接続の為の仮想化ストレージ供給は今回 簡素化されました  -- "
+"<ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/VirtStorage\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:42(para)
 msgid ""
@@ -6283,8 +6290,8 @@ msgid ""
 "work with many applications -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/"
 "wiki/Features/BetterLIRCSupport\"/>"
 msgstr ""
-"赤外線リモート制御へのサポートの改善が接続を簡単にして、多くのアプリケーションと共に "
-"機能するようにします-- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/"
+"赤外線リモート制御へのサポートの改善が接続を簡単にして、多くのアプリケーショ"
+"ンと共に 機能するようにします-- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/"
 "wiki/Features/BetterLIRCSupport\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:72(para)
@@ -6295,9 +6302,9 @@ msgid ""
 "wiki/Features/SbinSanity\"/>"
 msgstr ""
 "<computeroutput>/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin</computeroutput> へのパスが "
-"普通のユーザーの為に <envar>PATH</envar> に追加され、コマンドライン管理タスクを "
-"簡素化します-- <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
-"wiki/Features/SbinSanity\"/>"
+"普通のユーザーの為に <envar>PATH</envar> に追加され、コマンドライン管理タスク"
+"を 簡素化します-- <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/"
+"SbinSanity\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:79(para)
 msgid ""
@@ -6307,9 +6314,9 @@ msgid ""
 "OnlineAccountsService\"/>"
 msgstr ""
 "オンラインアカウントサービスは <ulink url=\"http://online.gnome.org\"/> 上に "
-"一覧表示してある、又は GConf -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
-"OnlineAccountsService\"/> に保存してあるオンラインアカウントの為にクレデンシャルを "
-"使うアプリケーションを提供します。"
+"一覧表示してある、又は GConf -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/"
+"wiki/Features/OnlineAccountsService\"/> に保存してあるオンラインアカウントの"
+"為にクレデンシャルを 使うアプリケーションを提供します。"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:86(para)
 msgid "Features for Fedora 10 are tracked on the feature list page:"
@@ -6364,10 +6371,10 @@ msgid ""
 "Additionally, Intel kernel modesetting drivers are in development, but not "
 "turned on by default."
 msgstr ""
-"現在、Radeon R500 とそれ以上のユーザーがデフォルトでカーネルモードセッティングを "
-"取得できます。R100 と R200 用のモードセッティングを提供するために作業は進行中です。 "
-"更に、Intel カーネルモードセッティングドライバーは開発中ですが、デフォルトでは "
-"オンになりません。"
+"現在、Radeon R500 とそれ以上のユーザーがデフォルトでカーネルモードセッティン"
+"グを 取得できます。R100 と R200 用のモードセッティングを提供するために作業は"
+"進行中です。 更に、Intel カーネルモードセッティングドライバーは開発中ですが、"
+"デフォルトでは オンになりません。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:36(para)
 msgid ""
@@ -6525,8 +6532,8 @@ msgid ""
 "AVR Libc is a free software project with the goal to provide a high quality "
 "C library for use with GCC on Atmel AVR microcontrollers."
 msgstr ""
-"AVR Libc は、フリーソフトウェアプロジェクトであり、Atmel AVR マイクロコントローラ上の "
-"GCC で使用するための高品質 C ライブラリを提供することが目標です。"
+"AVR Libc は、フリーソフトウェアプロジェクトであり、Atmel AVR マイクロコント"
+"ローラ上の GCC で使用するための高品質 C ライブラリを提供することが目標です。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:55(para)
 msgid ""
@@ -6549,8 +6556,8 @@ msgid ""
 "i386 platform."
 msgstr ""
 "これは、GNU binutils のクロスコンパイリングバージョンであり、ネイティブの "
-"i386 プラットフォームではなく、AVR プラットフォーム用にバイナリを組み立てたり、 "
-"リンクしたりするために使用できます。"
+"i386 プラットフォームではなく、AVR プラットフォーム用にバイナリを組み立てた"
+"り、 リンクしたりするために使用できます。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:73(term)
 msgid "<package>avr-gdb</package>GDB for (remote) debugging avr binaries"
@@ -6632,10 +6639,10 @@ msgid ""
 "the GNU General Public License. <application>KTechlab</application> consists "
 "of several well-integrated components:"
 msgstr ""
-"<application>KTechlab</application> は GNU General Public ライセンスの基で "
-"配布されているマイクロコントローラと電子回路のための開発とシミュレーション環境です。 "
-"<application>KTechlab</application> は数種の適切に統合されたコンポーネントで "
-"構成されています:"
+"<application>KTechlab</application> は GNU General Public ライセンスの基で 配"
+"布されているマイクロコントローラと電子回路のための開発とシミュレーション環境"
+"です。 <application>KTechlab</application> は数種の適切に統合されたコンポーネ"
+"ントで 構成されています:"
 
 #: en_US/Embedded.xml:136(para)
 msgid ""
@@ -6805,11 +6812,11 @@ msgid ""
 "processors supported (to a varying degree) include the 8051, ds390, z80, "
 "hc08, and PIC."
 msgstr ""
-"SDCC 用の <package>sdcc-2.6.0-12</package> パッケージは、8051 クラス及び "
-"それに同様なマイクロコントローラの為の C コンパイラです。このパッケージには、 "
-"コンパイラ、アッセンブラとリンカー、デバイスシミュレータ、及びコアライブラリが "
-"収納されています。サポートのあるプロセッサ(程度の差異存在)には、8051、ds390、 "
-"z80、hc08、及び PIC が含まれます。"
+"SDCC 用の <package>sdcc-2.6.0-12</package> パッケージは、8051 クラス及び それ"
+"に同様なマイクロコントローラの為の C コンパイラです。このパッケージには、 コ"
+"ンパイラ、アッセンブラとリンカー、デバイスシミュレータ、及びコアライブラリが "
+"収納されています。サポートのあるプロセッサ(程度の差異存在)には、8051、"
+"ds390、 z80、hc08、及び PIC が含まれます。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:250(term)
 msgid "<package>uisp</package> Universal In-System Programmer for Atmel AVR and 8051"





More information about the Fedora-docs-commits mailing list