po/ja.po

Transifex System User transif at fedoraproject.org
Fri Oct 31 06:20:19 UTC 2008


 po/ja.po |  371 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++--------------------------
 1 file changed, 220 insertions(+), 151 deletions(-)

New commits:
commit 9a12eafde238ea402e9e932b23ed7e2a68533031
Author: kiyoto hashida <khashida at redhat.com>
Date:   Fri Oct 31 06:20:16 2008 +0000

    180/260
    
    Transmitted-via: Transifex (translate.fedoraproject.org)

diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po
index 4ad0f54..8e13a1a 100644
--- a/po/ja.po
+++ b/po/ja.po
@@ -8,7 +8,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-10-21 22:09-0400\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-10-30 17:29+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-31 16:17+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -76,6 +76,10 @@ msgid ""
 "persistent per-device configuration that allows devices to be added or "
 "removed at runtime."
 msgstr ""
+"Fedora 10 は <placeholder-1/> 入力ドライバーを X サーバー用の標準のマウスとキーボード "
+"ドライバーとして使用します。このドライバーは HAL を使用して機能し、ランタイム時に "
+"デバイスが追加されたり削除されたりできるようにする永続的なデバイス単位の設定を "
+"提供します。"
 
 #: en_US/X_Window_system_-_graphics.xml:17(title)
 msgid "Third-party Video Drivers"
@@ -305,6 +309,12 @@ msgid ""
 "welcome to join. The Fedora Project is out front for you, leading the "
 "advancement of free, open software and content."
 msgstr ""
+"Fedora は Linux ベースのオペレーティングシステムであり、フリーでオープンソースの "
+"ソフトウェアを提供します。Fedora は常に誰にでも自由に使用でき、修正と配布が "
+"できます。この OS はコミュニティ「Fedora Project」として共同して作業する世界中の "
+"人々によって構築されているものです。Fedora Project はオープンであるため、誰でも "
+"参加を歓迎されます。Fedora Project はユーザーに為に前面に出て、フリーな "
+"オープンソースの発展とその内容をリードしていきます。"
 
 #: en_US/Welcome_to_Fedora.xml:14(title)
 msgid ""
@@ -493,6 +503,11 @@ msgid ""
 "domU, but will not function as a dom0 until such support is provided "
 "upstream. The most recent Fedora release with dom0 support is Fedora 8."
 msgstr ""
+"<package>kernel-xen</package> パッケージは、アップストリームでのカーネルの "
+"paravirtualization オペレーション統合により旧態化しました。Fedora 10 の "
+"カーネルパッケージは ゲスト domU としてのブートをサポートしますが、アップ "
+"ストリームでそのサポートが提供されるまで dom0 としては機能しません。dom0 の "
+"サポートを持つ最も最新の Fedora リリースは Fedora 8 です。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:17(para)
 msgid ""
@@ -559,6 +574,9 @@ msgid ""
 "both sparse and non-sparse, and formats supported by <package>qemu-img</"
 "package> (cow, qcow, qcow2, vmdk, etc)"
 msgstr ""
+"ディレクトリ内のストレージボリュームを一覧表示して、新しいボリューム、生のファイル "
+"sparse と 非 sparse の両方、及び <package>qemu-img</package> でサポートされている "
+"形式 (cow, qcow, qcow2, vmdk, など) を割り当てます。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:74(para)
 msgid "List partitions in a disk, and allocate new partitions from free space"
@@ -623,6 +641,10 @@ msgid ""
 "detected by <command>virt-manager</command>. Upon detection guests can be "
 "provisioned on the remote system."
 msgstr ""
+"仮想化ストレージ管理の改善によりリモートホストシステム上での "
+"ゲストの作成ができるようになりました。Avahi を利用して、<systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> を "
+"サポートしているシステムは自動的に <command>virt-manager</command> によって検出されます。 "
+"検出されると、ゲストはリモートシステム上で供給されるようになります。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:121(para)
 msgid ""
@@ -633,6 +655,12 @@ msgid ""
 "installs, and virtualized guest installs. Cobbler uses a helper program, "
 "<command>koan</command>, for reinstallation and virtualization support."
 msgstr ""
+"インストールは <command>cobbler</command> と <command>koan</command> の "
+"援助により自動化されます。Cobbler はネットワークインストール環境を迅速にセットアップする "
+"Linux インストールサーバーです。ネットワークインストールは PXE ブート、再インストール、 "
+"メディアベースネットインストール、及び仮想化ゲストインストールなどの為に設定ができます。 "
+"Cobbler はインストールと仮想化サポートの為にヘルパープログラムである <command>koan</command> を "
+"使用します。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:137(para)
 msgid ""
@@ -907,18 +935,18 @@ msgid ""
 "Deprecates <option>--file</option>, <option>--size</option>, <option>--"
 "nonsparse</option>."
 msgstr ""
-"<option>--disk</option> メディアをパス、ストレージボリューム、又は "
-"プールとして指定し、ストレージ、デバイスタイプ、及び他の数種のオプションを "
-"供給します。<option>--file</option>、<option>--size</option>、<option>--"
-"nonsparse</option> を無用にします。"
+"<option>--disk</option> メディアをパス、ストレージボリューム、又は プールとし"
+"て指定し、ストレージ、デバイスタイプ、及び他の数種のオプションを 供給します。"
+"<option>--file</option>、<option>--size</option>、<option>--nonsparse</"
+"option> を無用にします。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:342(para)
 msgid ""
 "<option>--prompt</option> Input prompting is no longer the default, this "
 "option turns it back on."
 msgstr ""
-"<option>--prompt</option> 入力催促はもうデフォルトではありません。この "
-"オプションがこれをオンにします。"
+"<option>--prompt</option> 入力催促はもうデフォルトではありません。この オプ"
+"ションがこれをオンにします。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:306(para)
 msgid "<command>virt-install</command> improvements: <placeholder-1/>"
@@ -934,15 +962,17 @@ msgstr "<option>--replace</option> 既存の VM イメージファイルを上
 
 #: en_US/Virtualization.xml:363(para)
 msgid "Support multiple network interfaces in <filename>virt-image</filename> format"
-msgstr "複数のネットワークインターフェイスを <filename>virt-image</filename> 形式でサポート"
+msgstr ""
+"複数のネットワークインターフェイスを <filename>virt-image</filename> 形式でサ"
+"ポート"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:370(para)
 msgid ""
 "Use virtio disk/net drivers if chosen guest OS entry supports it (Fedora 9 "
 "and 10)"
 msgstr ""
-"ゲスト OS のエントリがサポートするように選択している場合は、virtio disk/net ドライバーを "
-"使用します (Fedora 9 及び 10)"
+"ゲスト OS のエントリがサポートするように選択している場合は、virtio disk/net "
+"ドライバーを 使用します (Fedora 9 及び 10)"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:385(title)
 msgid "Xen updated to 3.3.0"
@@ -968,8 +998,8 @@ msgid ""
 "HVM emulation domains (<command>qemu-on-minios</command>) for better "
 "scalability, performance, and security"
 msgstr ""
-"HVM エミュレーションドメイン(<command>qemu-on-minios</command>)スケーラビリティ、 "
-"パフォーマンス、及びセキュリティの改善"
+"HVM エミュレーションドメイン(<command>qemu-on-minios</command>)スケーラビリ"
+"ティ、 パフォーマンス、及びセキュリティの改善"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:400(para)
 msgid "PVGrub: boot PV kernels using real GRUB inside the PV domain"
@@ -984,24 +1014,24 @@ msgid ""
 "Shadow3: optimisations to make this the best shadow pagetable algorithm yet, "
 "making HVM performance better than ever"
 msgstr ""
-"Shadow3: 最高のシャドウのページ可能アルゴリズムにするための最適化、これまでより "
-"素晴らしい HVM パフォーマンスを実現"
+"Shadow3: 最高のシャドウのページ可能アルゴリズムにするための最適化、これまでよ"
+"り 素晴らしい HVM パフォーマンスを実現"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:410(para)
 msgid ""
 "Hardware Assisted Paging enhancements: 2MB page support for better TLB "
 "locality"
 msgstr ""
-"ハードウェア支援のページング拡張: TLB ローカリティの改善の為の 2MB ページ "
-"サポート"
+"ハードウェア支援のページング拡張: TLB ローカリティの改善の為の 2MB ページ サ"
+"ポート"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:413(para)
 msgid ""
 "CPUID feature levelling: allows safe domain migration across systems with "
 "different CPU models"
 msgstr ""
-"CPUID 機能レベリング: 異なる CPU モデルを使用するシステム群全体に渡る "
-"安全なドメイン移行を可能にします"
+"CPUID 機能レベリング: 異なる CPU モデルを使用するシステム群全体に渡る 安全な"
+"ドメイン移行を可能にします"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:416(para)
 msgid "PVSCSI drivers for SCSI access direct into PV guests"
@@ -1020,34 +1050,36 @@ msgid ""
 "Full x86 real-mode emulation for HVM guests on Intel VT: supports a much "
 "wider range of legacy guest OSes"
 msgstr ""
-"Intel VT 上の HVM ゲスト用の完全な x86 real-mode エミュレーション: レガシーゲスト OS 群を "
-"より広範囲にサポート"
+"Intel VT 上の HVM ゲスト用の完全な x86 real-mode エミュレーション: レガシーゲ"
+"スト OS 群を より広範囲にサポート"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:427(para)
 msgid "New qemu merge with upstream development"
-msgstr ""
+msgstr "アップストリームで開発の新しい qemu マージ"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:429(para)
 msgid "Many other changes in both x86 and IA64 ports"
-msgstr ""
+msgstr "x86 と IA64 の両方のポートで多くの変更があります"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:435(para)
 msgid "<ulink url=\"http://www.xen.org/download/roadmap.html\"/> -- Xen roadmap"
-msgstr ""
+msgstr "<ulink url=\"http://www.xen.org/download/roadmap.html\"/> -- Xen ロードマップ"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:440(para)
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://xenbits.xen.org/paravirt_ops/patches.hg/\"/> -- "
 "paravirt_ops patch queue"
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://xenbits.xen.org/paravirt_ops/patches.hg/\"/> -- "
+"paravirt_ops パッチキュー"
 
 #: en_US/Upfront_About_Multimedia.xml:6(title)
 msgid "Upfront About Multimedia"
-msgstr ""
+msgstr "マルチメディアに関する前面化"
 
 #: en_US/Updated_packages_in_Fedora_10.xml:6(title)
 msgid "Updated packages in Fedora 10"
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 10 でのパッケージ更新"
 
 #: en_US/Updated_packages_in_Fedora_10.xml:7(para)
 msgid ""
@@ -1055,6 +1087,8 @@ msgid ""
 "(F10)-1 GOLD tree and the F10 tree on a specific date. The content is posted "
 "only on the wiki:"
 msgstr ""
+"この一覧は、(F10)-1 GOLD ツリーと F10 ツリーを指定した期日で比較することにより "
+"自動的に生成されます。その内容は wiki 上でのみ表示されます:"
 
 #: en_US/Tools.xml:5(title)
 msgid "Tools"
@@ -1083,6 +1117,9 @@ msgid ""
 "handling bookmarks, easier ways to find and install plug-ins, and additional "
 "help with refactoring."
 msgstr ""
+"3.4 内での注目すべき特徴には、ブックマーク処理に多くの改善、プラグインの検索と "
+"インストールの為のより容易な方法、及び分別機能を持つ追加のヘルプなどが "
+"含まれています。"
 
 #: en_US/Tools.xml:20(title)
 msgid "Additional plugins"
@@ -1101,6 +1138,15 @@ msgid ""
 "Checkstyle <command>eclipse-checkstyle</command>, and Python "
 "<command>eclipse-pydev</command>."
 msgstr ""
+"今回のリリースの Fedora には C/C++ 用のプラグイン <command>eclipse-cdt</"
+"command>、RPM スペックファイル編集 <command>eclipse-rpm-editor</command>、 "
+"PHP <command>eclipse-phpeclipse</command>、Subversion <command>eclipse-"
+"subclipse</command>、SELinux <command>eclipse-slide</command> 及び "
+"<command>eclipse-setools</command>、正規表現テスト用の <command>eclipse-quickrex</command>、 "
+"Fortran <command>eclipse-photran</command>、Bugzilla 一体化の <command>eclipse-mylyn</command>、 "
+"Git <command>eclipse-egit</command>、Perl <command>eclipse-epic</command>、 "
+"Checkstyle <command>eclipse-checkstyle</command>、そして Python "
+"<command>eclipse-pydev</command> が含まれています。"
 
 #: en_US/Tools.xml:36(title)
 msgid "Translations from the Babel project - eclipse-nls"
@@ -5857,8 +5903,8 @@ msgid ""
 "The Sugar Desktop originated with the OLPC initiative. It allows for Fedora "
 "users and developers to do the following."
 msgstr ""
-"Sugar Desktop は OLPC イニシアティブから始まりました。これは Fedora の "
-"ユーザーと開発者が以下のことを出来るようにします。"
+"Sugar Desktop は OLPC イニシアティブから始まりました。これは Fedora の ユー"
+"ザーと開発者が以下のことを出来るようにします。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:323(para)
 msgid "Build upon the collaborative environment."
@@ -6082,8 +6128,8 @@ msgid ""
 "SecTool is a new security audit and intrusion detections system -- <ulink "
 "url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/SecurityAudit\"/>"
 msgstr ""
-"SecTool は新しいセキュリティ監査と侵入検出のシステムです -- <ulink "
-"url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/SecurityAudit\"/>"
+"SecTool は新しいセキュリティ監査と侵入検出のシステムです -- <ulink url="
+"\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/SecurityAudit\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:47(para)
 msgid ""
@@ -6091,8 +6137,8 @@ msgid ""
 "libraries -- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/RPM4.6"
 "\"/>"
 msgstr ""
-"RPM 4.6 は強力で柔軟なソフトウェア管理ライブラリへの主要更新です-- "
-"<ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/RPM4.6\"/>"
+"RPM 4.6 は強力で柔軟なソフトウェア管理ライブラリへの主要更新です-- <ulink "
+"url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/RPM4.6\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:53(para)
 msgid "Some other features in this release include:"
@@ -6105,8 +6151,9 @@ msgid ""
 "url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/GlitchFreeAudio\"/>"
 msgstr ""
 "欠陥のないオーディオとより良いパフォーマンスが PulseAudio サウンドサーバーの "
-"書き換えで達成されており、タイマーベースのオーディオスケジュールが使用できます。-- <ulink "
-"url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/GlitchFreeAudio\"/>"
+"書き換えで達成されており、タイマーベースのオーディオスケジュールが使用できま"
+"す。-- <ulink url=\"http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/"
+"GlitchFreeAudio\"/>"
 
 #: en_US/Fedora_10_overview.xml:63(para)
 msgid ""
@@ -6152,8 +6199,8 @@ msgid ""
 "Fedora 10 includes multiple boot-time updates, including changes that allow "
 "for faster booting and graphic booting changes."
 msgstr ""
-"Fedora 10 には複数のブートタイム更新が収納されており、より速い起動を可能にする "
-"変更とグラフィック起動の変更を含んでいます。"
+"Fedora 10 には複数のブートタイム更新が収納されており、より速い起動を可能にす"
+"る 変更とグラフィック起動の変更を含んでいます。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:9(title)
 msgid "Plymouth"
@@ -6168,8 +6215,9 @@ msgid ""
 "Adding <command>rhgb</command> on the <command>grub</command> command line "
 "directs Plymouth to load the appropriate plugin for your hardware."
 msgstr ""
-"<command>grub</command> コマンドラインに <command>rhgb</command> を "
-"追加すると、Plymouth に指示をしてご使用のハードウェアに適切なプラグインをロードします。"
+"<command>grub</command> コマンドラインに <command>rhgb</command> を 追加する"
+"と、Plymouth に指示をしてご使用のハードウェアに適切なプラグインをロードしま"
+"す。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:18(para)
 msgid ""
@@ -6215,7 +6263,9 @@ msgstr "より速い起動"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:54(para)
 msgid "Fedora 10 gets a faster boot from improvements in process start-up."
-msgstr "Fedora 10 はプロセスのスタートアップに於いての改善によりより速い起動を提供します。"
+msgstr ""
+"Fedora 10 はプロセスのスタートアップに於いての改善によりより速い起動を提供し"
+"ます。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:58(para)
 msgid "Readahead is started in parallel with the boot process."
@@ -6240,9 +6290,8 @@ msgid ""
 "Kernel modesetting (KMS) can default to either enabled or disabled in the "
 "DRM driver and it can be enabled or disabled at boot-time."
 msgstr ""
-"カーネルモードセッティング (KMS) は DRM ドライバー内で「有効」か "
-"「無効」にデフォルト設定可能であり、ブート時に有効か無効にすることが "
-"できます。"
+"カーネルモードセッティング (KMS) は DRM ドライバー内で「有効」か 「無効」にデ"
+"フォルト設定可能であり、ブート時に有効か無効にすることが できます。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:79(para)
 msgid ""
@@ -6250,9 +6299,9 @@ msgid ""
 "If it is present and enabled, Plymouth and DDX drivers will take advantage "
 "of them."
 msgstr ""
-"Plymouth ドライバーと DDX ドライバーは両方とも、KMS が存在して有効に "
-"なっているかどうかを検出します。存在して有効な場合は、Plymouth ドライバーと DDX ドライバーは "
-"それを活用するようになります。"
+"Plymouth ドライバーと DDX ドライバーは両方とも、KMS が存在して有効に なってい"
+"るかどうかを検出します。存在して有効な場合は、Plymouth ドライバーと DDX ドラ"
+"イバーは それを活用するようになります。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:83(para)
 msgid ""
@@ -6260,8 +6309,8 @@ msgid ""
 "automatically fall back to the text splash and the DDX driver will "
 "automatically fall back to user-space modesetting."
 msgstr ""
-"KMS が存在しないか、又は存在しても無効になっている場合は、Plymouth は "
-"自動的にテキストスプラッシュに戻り、DDX ドライバーは 自動的にユーザースペースの "
+"KMS が存在しないか、又は存在しても無効になっている場合は、Plymouth は 自動的"
+"にテキストスプラッシュに戻り、DDX ドライバーは 自動的にユーザースペースの "
 "モードセッティングに戻ります。"
 
 #: en_US/Fedora_10_boot-time.xml:88(para)
@@ -6282,9 +6331,9 @@ msgid ""
 "on a variety of targets. Included are assemblers, compilers, debuggers, "
 "programmers, IDEs and assorted utilities."
 msgstr ""
-"Fedora 10 には、各種のターゲットに於いて組み込み型開発をサポートする為の "
-"数多くのアプリケーションが含まれています。その中には、アセンブラ、コンパイラ、 "
-"デバッガ、プログラマ、IDE、及び 各種ユーティリティが含まれています。"
+"Fedora 10 には、各種のターゲットに於いて組み込み型開発をサポートする為の 数多"
+"くのアプリケーションが含まれています。その中には、アセンブラ、コンパイラ、 デ"
+"バッガ、プログラマ、IDE、及び 各種ユーティリティが含まれています。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:11(title)
 msgid "AVR"
@@ -6292,7 +6341,9 @@ msgstr "AVR"
 
 #: en_US/Embedded.xml:14(term)
 msgid "<package>avrdude</package>Software for programming Atmel AVR microcontroller"
-msgstr "<package>avrdude</package> Atmel AVR マイクロコントローラのプログラミング用のソフトウェア"
+msgstr ""
+"<package>avrdude</package> Atmel AVR マイクロコントローラのプログラミング用の"
+"ソフトウェア"
 
 #: en_US/Embedded.xml:18(para)
 msgid ""
@@ -6313,12 +6364,14 @@ msgid ""
 "This is a Cross Compiling version of GNU GCC, which can be used to compile "
 "for the AVR platform, instead of for the native i386 platform."
 msgstr ""
-"これは GNU GCC のクロスコンパイリングバージョンであり、ネイティブの i386 "
-"プラットフォーム用ではなく AVR プラットフォーム用のコンパイルに使用できます。"
+"これは GNU GCC のクロスコンパイリングバージョンであり、ネイティブの i386 プ"
+"ラットフォーム用ではなく AVR プラットフォーム用のコンパイルに使用できます。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:38(term)
 msgid "<package>avr-gcc-c++</package>Cross Compiling GNU GCC targeted at avr"
-msgstr "<package>avr-gcc-c++</package> avr をターゲットにしたクロスコンパイリング GNU GCC"
+msgstr ""
+"<package>avr-gcc-c++</package> avr をターゲットにしたクロスコンパイリング "
+"GNU GCC"
 
 #: en_US/Embedded.xml:42(para)
 msgid ""
@@ -6326,17 +6379,17 @@ msgid ""
 "to compile c++ code for the AVR platform, instead of for the native i386 "
 "platform."
 msgstr ""
-"このパッケージには、g++ のクロスコンパイリングバージョンが含まれており、 "
-"これは ネイティブの i386 プラットフォーム用ではなく、AVR プラットフォーム用に "
-" c++ コードをコンパイルする為に使用できます。 "
+"このパッケージには、g++ のクロスコンパイリングバージョンが含まれており、 これ"
+"は ネイティブの i386 プラットフォーム用ではなく、AVR プラットフォーム用に  c+"
+"+ コードをコンパイルする為に使用できます。 "
 
 #: en_US/Embedded.xml:48(term)
 msgid ""
 "<package>avr-libc</package>C library for use with GCC on Atmel AVR "
 "microcontrollers"
 msgstr ""
-"<package>avr-libc</package> Atmel AVR マイクロコントローラ上で GCC と "
-"共に使用する為の C ライブラリ"
+"<package>avr-libc</package> Atmel AVR マイクロコントローラ上で GCC と 共に使"
+"用する為の C ライブラリ"
 
 #: en_US/Embedded.xml:52(para)
 msgid ""
@@ -6354,7 +6407,9 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Embedded.xml:63(term)
 msgid "<package>avr-binutils</package>Cross Compiling GNU binutils targeted at avr"
-msgstr "avr をターゲットにした <package>avr-binutils</package> クロスコンパイリング GNU binutil"
+msgstr ""
+"avr をターゲットにした <package>avr-binutils</package> クロスコンパイリング "
+"GNU binutil"
 
 #: en_US/Embedded.xml:67(para)
 msgid ""
@@ -6377,15 +6432,17 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Embedded.xml:85(term)
 msgid "<package>avarice</package>Program for interfacing the Atmel JTAG ICE to GDB"
-msgstr "Atmel JTAG ICE を GDB へインターフェイス化するための <package>avarice</package> プログラム"
+msgstr ""
+"Atmel JTAG ICE を GDB へインターフェイス化するための <package>avarice</"
+"package> プログラム"
 
 #: en_US/Embedded.xml:89(para)
 msgid ""
 "Program for interfacing the Atmel JTAG ICE to GDB to allow users to debug "
 "their embedded AVR target"
 msgstr ""
-"ユーザーが組み込み型 AVR ターゲットをデバッグできるようにするために Atmel JTAG ICE を "
-"GDB へインターフェイス化するためのプログラムです。"
+"ユーザーが組み込み型 AVR ターゲットをデバッグできるようにするために Atmel "
+"JTAG ICE を GDB へインターフェイス化するためのプログラムです。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:96(title)
 msgid "Microchip PIC"
@@ -6414,8 +6471,8 @@ msgid ""
 "<package>gpsim</package> A simulator for Microchip (TM) PIC (TM) "
 "microcontrollers"
 msgstr ""
-"<package>gpsim</package> Microchip (TM) PIC (TM) マイクロコントローラ用の "
-"シミュレータ"
+"<package>gpsim</package> Microchip (TM) PIC (TM) マイクロコントローラ用の シ"
+"ミュレータ"
 
 #: en_US/Embedded.xml:117(para)
 msgid ""
@@ -6430,7 +6487,9 @@ msgstr ""
 msgid ""
 "<package>ktechlab</package> Development and simulation of microcontrollers "
 "and electronic circuits"
-msgstr "<package>ktechlab</package>: マイクロコントローラと電子回路の開発とシミュレーション。"
+msgstr ""
+"<package>ktechlab</package>: マイクロコントローラと電子回路の開発とシミュレー"
+"ション。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:129(para)
 msgid ""
@@ -6445,24 +6504,24 @@ msgid ""
 "A circuit simulator, capable of simulating logic, linear devices and some "
 "nonlinear devices."
 msgstr ""
-"サーキットシミュレータ: ロジック、リニアデバイス、及び一部の非リニアデバイスを "
-"シミュレートする能力があります。"
+"サーキットシミュレータ: ロジック、リニアデバイス、及び一部の非リニアデバイス"
+"を シミュレートする能力があります。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:139(para)
 msgid ""
 "Integration with <command>gpsim</command>, allowing PICs to be simulated in "
 "circuit."
 msgstr ""
-"<command>gpsim</command> との統合、PIC がサーキット内でシミュレートできる "
-"ようにします。"
+"<command>gpsim</command> との統合、PIC がサーキット内でシミュレートできる よ"
+"うにします。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:142(para)
 msgid ""
 "A schematic editor, which provides a rich real-time feedback of the "
 "simulation."
 msgstr ""
-"schematic エディタ、シミュレーションの豊富なリアルタイムフィードバックを "
-"提供します。"
+"schematic エディタ、シミュレーションの豊富なリアルタイムフィードバックを 提供"
+"します。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:145(para)
 msgid "A flowchart editor, allowing PIC programs to be constructed visually."
@@ -6473,40 +6532,40 @@ msgid ""
 "MicroBASIC; a BASIC-like compiler for PICs, written as a companion program "
 "to <application>KTechlab</application>."
 msgstr ""
-"MicroBASIC; PIC 用の BASIC タイプのコンパイラ、<application>KTechlab</application> への "
-"コンパニオンプログラムとして書かれています。"
+"MicroBASIC; PIC 用の BASIC タイプのコンパイラ、<application>KTechlab</"
+"application> への コンパニオンプログラムとして書かれています。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:152(para)
 msgid ""
 "An embedded <application>Kate</application> part, which provides a powerful "
 "editor for PIC programs."
 msgstr ""
-"組み込み型の <application>Kate</application> の一部で、これは PIC プログラムに "
-"強力なエディタを提供します。"
+"組み込み型の <application>Kate</application> の一部で、これは PIC プログラム"
+"に 強力なエディタを提供します。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:156(para)
 msgid ""
 "Integrated assembler and disassembler via <command>gpasm</command> and "
 "<command>gpdasm</command>."
 msgstr ""
-"<command>gpasm</command> と <command>gpdasm</command> を介した "
-"統合されたアッセンブラとディスアッセンブラ"
+"<command>gpasm</command> と <command>gpdasm</command> を介した 統合されたアッ"
+"センブラとディスアッセンブラ"
 
 #: en_US/Embedded.xml:164(term)
 msgid ""
 "<package>pikdev</package> IDE for development of PICmicro based application "
 "(under Linux/KDE)"
 msgstr ""
-"<package>pikdev</package> PICmicro ベースのアプリケーションの開発用の "
-"IDE (Linux/KDE 傘下)"
+"<package>pikdev</package> PICmicro ベースのアプリケーションの開発用の IDE "
+"(Linux/KDE 傘下)"
 
 #: en_US/Embedded.xml:167(para)
 msgid ""
 "<application>PiKdev</application> is a simple IDE dedicated to the "
 "development of PIC based applications under KDE. Features:"
 msgstr ""
-"<application>PiKdev</application> は KDE の基で PIC ベースのアプリケーションの "
-"開発に専念している 単純な IDE です。その特徴:"
+"<application>PiKdev</application> は KDE の基で PIC ベースのアプリケーション"
+"の 開発に専念している 単純な IDE です。その特徴:"
 
 #: en_US/Embedded.xml:173(para)
 msgid "Integrated editor"
@@ -6521,8 +6580,8 @@ msgid ""
 "Integrated programming engine for 12, 14 and 16 bits PIC (flash or EPROM "
 "technology)"
 msgstr ""
-"12 ビット、14 ビット、16 ビットの PIC 用の統合プログラミングエンジン(フラッシュ、 "
-"又は EPROM テクノロジー)"
+"12 ビット、14 ビット、16 ビットの PIC 用の統合プログラミングエンジン(フラッ"
+"シュ、 又は EPROM テクノロジー)"
 
 #: en_US/Embedded.xml:180(para)
 msgid "Support for parallel and serial port programmers"
@@ -6538,8 +6597,9 @@ msgid ""
 "located in the <filename>/usr/share/doc/pikdev-0.9.2</filename> directory to "
 "complete the full feature installation."
 msgstr ""
-"完全機能のインストールを完了する為に、システム管理者は <filename>/usr/share/doc/pikdev-0.9.2</filename> "
-"ディレクトリ内にある <filename>README.Fedora</filename> ファイルを読む必要があります。"
+"完全機能のインストールを完了する為に、システム管理者は <filename>/usr/share/"
+"doc/pikdev-0.9.2</filename> ディレクトリ内にある <filename>README.Fedora</"
+"filename> ファイルを読む必要があります。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:193(term)
 msgid ""
@@ -6570,8 +6630,9 @@ msgid ""
 "<application>Pikdev</application> or <application>Piklab</application> IDE."
 msgstr ""
 "<application>PiKLoop</application> は Microchip PIC マイクロコントローラ用の "
-"遅延を作成するためのコードを生成します。これは <application>Pikdev</application>、 "
-"又は <application>Piklab</application> IDE にとって役に立つコンパニオンです。"
+"遅延を作成するためのコードを生成します。これは <application>Pikdev</"
+"application>、 又は <application>Piklab</application> IDE にとって役に立つコ"
+"ンパニオンです。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:221(title)
 msgid "Others and processor agnostic"
@@ -6582,8 +6643,8 @@ msgid ""
 "<package>dfu-programmer</package> A device firmware update based USB "
 "programmer for Atmel chips"
 msgstr ""
-"<package>dfu-programmer</package> デバイスファームウェア更新を "
-"ベースにした Atmel チップの為の USB プログラマ"
+"<package>dfu-programmer</package> デバイスファームウェア更新を ベースにした "
+"Atmel チップの為の USB プログラマ"
 
 #: en_US/Embedded.xml:228(para)
 msgid ""
@@ -6634,9 +6695,9 @@ msgid ""
 "computer, released in 1989 by Miles Gordon Technology. The SAM Coupe was "
 "largely spectrum compatible, with much improved hardware"
 msgstr ""
-"<application>SimCoupe</application> は Miles Gordon テクノロジーで 1989 年に発表された 8bit Z80 ベースの "
-"ホームコンピュータをエミュレートします。SAM Coupe は大部分で spectrum 互換であり、より発展した "
-"ハードウェアを持ちます。"
+"<application>SimCoupe</application> は Miles Gordon テクノロジーで 1989 年に"
+"発表された 8bit Z80 ベースの ホームコンピュータをエミュレートします。SAM "
+"Coupe は大部分で spectrum 互換であり、より発展した ハードウェアを持ちます。"
 
 #: en_US/Embedded.xml:280(term)
 msgid "<package>sjasm</package> A z80 cross assembler"
@@ -6657,8 +6718,8 @@ msgid ""
 "ZX81, Spectrum, Jupiter Ace, and some TI calculators)."
 msgstr ""
 "<command>z88dk</command> プログラムは Z80 クロスコンパイラの1つで、各種の "
-"Z80 ベースのマシン用にバイナリファイルを生成する能力を持っています(ZX81、Spectrum、 "
-"Jupiter Ace、及び 一部の TI カリキュレータなど)。"
+"Z80 ベースのマシン用にバイナリファイルを生成する能力を持っています(ZX81、"
+"Spectrum、 Jupiter Ace、及び 一部の TI カリキュレータなど)。"
 
 #: en_US/Development.xml:6(title)
 msgid "Development"
@@ -6674,15 +6735,18 @@ msgstr "データベースサーバー"
 
 #: en_US/Database_servers.xml:7(title)
 msgid "You must do your own research on upgrading database packages."
-msgstr "データベースパッケージのアップグレードに関しては自分自身のリサーチが必要です。"
+msgstr ""
+"データベースパッケージのアップグレードに関しては自分自身のリサーチが必要で"
+"す。"
 
 #: en_US/Database_servers.xml:8(para)
 msgid ""
 "Consult the release notes for the version of database you are upgrading to. "
 "There may be actions you need to do for the upgrade to be successful."
 msgstr ""
-"アップグレードしたいデータベースのバージョンについてはリリースノートを確認して "
-"下さい。アップグレードを成功させるために実行すべき操作があるかも知れません。"
+"アップグレードしたいデータベースのバージョンについてはリリースノートを確認し"
+"て 下さい。アップグレードを成功させるために実行すべき操作があるかも知れませ"
+"ん。"
 
 #: en_US/Database_servers.xml:20(para)
 msgid ""
@@ -6722,7 +6786,9 @@ msgstr "このコンテンツはプレビューリリースの発表後までは
 msgid ""
 "We need to finish writing and translating the notes to know who has worked "
 "on them."
-msgstr "リリースノートの記述と翻訳に貢献した人達を知るために作業の記録を見てみましょう。"
+msgstr ""
+"リリースノートの記述と翻訳に貢献した人達を知るために作業の記録を見てみましょ"
+"う。"
 
 #: en_US/Colophon.xml:24(title)
 msgid "Out of date content."
@@ -6733,8 +6799,8 @@ msgid ""
 "This content is out of date, it has not been updated since the Fedora 9 "
 "release notes."
 msgstr ""
-"このコンテンツは古くなっています。Fedora 9  リリースノート以降に更新 "
-"されています。"
+"このコンテンツは古くなっています。Fedora 9  リリースノート以降に更新 されてい"
+"ます。"
 
 #: en_US/Colophon.xml:31(para)
 msgid ""
@@ -6757,16 +6823,16 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/AndrewMartynov\"> Andrew "
 "Martynov</ulink> (translator - Russian)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/AndrewMartynov\"> Andrew Martynov</"
-"ulink> (翻訳者 - ロシア語)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/AndrewMartynov\"> Andrew "
+"Martynov</ulink> (翻訳者 - ロシア語)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:43(para)
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/AndrewOverholt\"> Andrew "
 "Overholt</ulink> (beat contributor)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/AndrewOverholt\"> Andrew Overholt</"
-"ulink> (素原稿貢献者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/AndrewOverholt\"> Andrew "
+"Overholt</ulink> (素原稿貢献者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:47(para)
 msgid ""
@@ -6789,8 +6855,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/BobJensen\"> Bob Jensen</ulink> "
 "(beat writer)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/BobJensen\"> Bob Jensen</ulink> (ç´ "
-"原稿執筆者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/BobJensen\"> Bob Jensen</ulink> "
+"(素原稿執筆者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:59(para)
 msgid ""
@@ -6805,8 +6871,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DaleBewley\"> Dale Bewley</ulink> "
 "(beat writer)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DaleBewley\"> Dale Bewley</ulink> "
-" (素原稿執筆者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DaleBewley\"> Dale Bewley</"
+"ulink>  (素原稿執筆者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:67(para)
 msgid ""
@@ -6829,8 +6895,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DavidWoodhouse\"> David "
 "Woodhouse</ulink> (beat writer)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DavidWoodhouse\"> David Woodhouse</"
-"ulink> (素原稿執筆者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DavidWoodhouse\"> David "
+"Woodhouse</ulink> (素原稿執筆者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:79(para)
 msgid ""
@@ -6849,8 +6915,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DimitrisGlezos\"> Dimitris "
 "Glezos</ulink> (beat writer, translator - Greek)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DimitrisGlezos\"> Dimitris Glezos</"
-"ulink> (翻訳者 - ギリシャ語、ツール)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/DimitrisGlezos\"> Dimitris "
+"Glezos</ulink> (翻訳者 - ギリシャ語、ツール)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:93(para)
 msgid ""
@@ -6865,8 +6931,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/FabianAffolter\"> Fabian "
 "Affolter</ulink> (translator - German)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/FabianAffolter\"> Fabian Affolter</"
-"ulink> (翻訳者 - ドイツ語)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/FabianAffolter\"> Fabian "
+"Affolter</ulink> (翻訳者 - ドイツ語)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:101(para)
 msgid ""
@@ -6953,8 +7019,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/JoeOrton\"> Joe Orton</ulink> "
 "(beat writer)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/JoeOrton\"> Joe Orton</ulink> (素原"
-"稿執筆者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/JoeOrton\"> Joe Orton</ulink> (ç´ "
+"原稿執筆者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:147(para)
 msgid "<placeholder-1/> (translator - Portuguese)"
@@ -6989,8 +7055,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/KyuLee\"> Kyu Lee</ulink> (beat "
 "contributor)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/KyuLee\"> Kyu Lee</ulink> (素原稿執"
-"筆者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/KyuLee\"> Kyu Lee</ulink> (素原稿"
+"執筆者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:170(para) en_US/Colophon.xml:233(para)
 msgid "<placeholder-1/> (translator - Slovak)"
@@ -7081,8 +7147,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/OrionPoplawski\"> Orion "
 "Poplawski</ulink> (beat contributor)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/OrionPoplawski\"> Orion Poplawski</"
-"ulink> (素原稿貢献者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/OrionPoplawski\"> Orion "
+"Poplawski</ulink> (素原稿貢献者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:221(para)
 msgid ""
@@ -7221,8 +7287,8 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/WillWoods\"> Will Woods</ulink> "
 "(beat contributor)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/WillWoods\"> Will Woods</ulink> (ç´ "
-"原稿貢献者)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/WillWoods\"> Will Woods</ulink> "
+"(素原稿貢献者)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:298(para)
 msgid ""
@@ -7237,16 +7303,16 @@ msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/YuanYijun\"> Yuan Yijun</ulink> "
 "(translator - Simplified Chinese)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/YuanYijun\"> Yuan Yijun</ulink> (ç¿»"
-"訳者 - 簡体字中国語)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/YuanYijun\"> Yuan Yijun</ulink> "
+"(翻訳者 - 簡体字中国語)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:306(para)
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ZhangYang\"> Zhang Yang</ulink> "
 "(translator - simplified Chinese)"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ZhangYang\"> Zhang Yang</ulink> (ç¿»"
-"訳者 - 簡体字中国語)"
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/ZhangYang\"> Zhang Yang</ulink> "
+"(翻訳者 - 簡体字中国語)"
 
 #: en_US/Colophon.xml:310(para)
 msgid ""
@@ -7299,14 +7365,14 @@ msgid ""
 "<guimenu>Applications</guimenu><guimenuitem>Add/Remove Software</"
 "guimenuitem> or enter the following command in a terminal window:"
 msgstr ""
-"Fedora は過去のソフトウェアとの互換性のために、旧来のシステムライブラリーを提供"
-"します。このソフトウェアは <menuchoice><guimenuitem>Legacy "
-"Software Development</guimenuitem></menuchoice>"
-"グループの一部であり、デフォルトではインストールされません。この機能が必要で"
-"あれば、インストール中またはインストール完了後にこのグループを選択することが"
-"できます。Fedora システムでパッケージグループをインストールするには、<guimenu>アプリケーション "
-"</guimenu><guimenuitem>ソフトウェアの追加/削除</guimenuitem> を使うか、もしくは次のコマンドを "
-"ターミナルウィンドウで実行します:"
+"Fedora は過去のソフトウェアとの互換性のために、旧来のシステムライブラリーを提"
+"供します。このソフトウェアは <menuchoice><guimenuitem>Legacy Software "
+"Development</guimenuitem></menuchoice>グループの一部であり、デフォルトではイ"
+"ンストールされません。この機能が必要であれば、インストール中またはインストー"
+"ル完了後にこのグループを選択することができます。Fedora システムでパッケージグ"
+"ループをインストールするには、<guimenu>アプリケーション </"
+"guimenu><guimenuitem>ソフトウェアの追加/削除</guimenuitem> を使うか、もしくは"
+"次のコマンドを ターミナルウィンドウで実行します:"
 
 #: en_US/Backwards_compatibility.xml:20(userinput)
 #, no-wrap
@@ -7337,7 +7403,9 @@ msgstr "KDE 3 の開発"
 
 #: en_US/Backwards_compatibility.xml:34(para)
 msgid "Refer to <xref linkend=\"sn-KDE_3_development_platform_and_libraries\"/>."
-msgstr "<xref linkend=\"sn-KDE_3_development_platform_and_libraries\"/> を参照して下さい"
+msgstr ""
+"<xref linkend=\"sn-KDE_3_development_platform_and_libraries\"/> を参照して下"
+"さい"
 
 #: en_US/Author_Group.xml:6(corpauthor)
 msgid "Fedora Documentation Project"
@@ -7362,9 +7430,7 @@ msgstr "0"
 
 #: en_US/Are_There_Hideous_Bugs_and_Terrible_Tigers.xml:6(title)
 msgid "Are There Hideous Bugs and Terrible Tigers"
-msgstr ""
-"憎むべきバグや恐ろしいタイガーはいますか ?"
-"(映画の題名をまねているのです)"
+msgstr "憎むべきバグや恐ろしいタイガーはいますか ?(映画の題名をまねているのです)"
 
 #: en_US/Are_There_Hideous_Bugs_and_Terrible_Tigers.xml:7(para)
 msgid "Visit the Fedora 10 common bugs page for details:"
@@ -7379,8 +7445,8 @@ msgid ""
 "This section provides notes that are specific to the supported hardware "
 "architectures of Fedora."
 msgstr ""
-"このセクションでは、Fedora でサポートするハードウェアアーキテクチャーに特有"
-"の情報を提供します。"
+"このセクションでは、Fedora でサポートするハードウェアアーキテクチャーに特有の"
+"情報を提供します。"
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:10(title)
 msgid "RPM multiarch support on 64-bit platforms - x86_64 and ppc64"
@@ -7397,12 +7463,13 @@ msgid ""
 "the <package>yum-utils</package> package, which displays architecture by "
 "default. To install <package>yum-utils</package>, run the following command:"
 msgstr ""
-"RPM は同じパッケージを複数アーキテクチャーに平行し"
-"てインストールすることをサポートします。<command>rpm -qa</command> のようなデ"
-"フォルトのパッケージリスト表示では、アーキテクチャーが表示されないのでパッ"
-"ケージが重複して表示されるように見えます。代わりに <package>yum-utils</package> パッケージの一部であり、 "
-"デフォルトでアーキテクチャーを表示する、<command>repoquery</command> を使ってください。 "
-"<package>yum-utils</package> をインストールするには、次のコマンドを実行します:"
+"RPM は同じパッケージを複数アーキテクチャーに平行してインストールすることをサ"
+"ポートします。<command>rpm -qa</command> のようなデフォルトのパッケージリスト"
+"表示では、アーキテクチャーが表示されないのでパッケージが重複して表示されるよ"
+"うに見えます。代わりに <package>yum-utils</package> パッケージの一部であり、 "
+"デフォルトでアーキテクチャーを表示する、<command>repoquery</command> を使って"
+"ください。 <package>yum-utils</package> をインストールするには、次のコマンド"
+"を実行します:"
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:23(userinput)
 #, no-wrap
@@ -7441,9 +7508,11 @@ msgstr "%_query_all_fmt %%{name}-%%{version}-%%{release}.%%{arch}"
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:0(None)
 msgid "translator-credits"
 msgstr ""
-"Fedora 日本語翻訳チーム <fedora-trans-ja at redhat.com>, 2005, 2006, 2007, 2008.\n "
-"Tatsuo \"tatz\" Sekine <tsekine at sdri.co.jp>, 2005, 2006. \n "
-"日向原 龍一 <hyu_gabaru at yahoo.co.jp>, 2007,2008. \n "
-"Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008. \n "
-"Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.\n "
+"Fedora 日本語翻訳チーム <fedora-trans-ja at redhat.com>, 2005, 2006, 2007, "
+"2008.\n"
+" Tatsuo \"tatz\" Sekine <tsekine at sdri.co.jp>, 2005, 2006. \n"
+" 日向原 龍一 <hyu_gabaru at yahoo.co.jp>, 2007,2008. \n"
+" Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008. \n"
+" Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.\n"
+" "
 





More information about the Fedora-docs-commits mailing list