レッドハットのコンテナ技術とDevOps採用のための専門知識をソフトバンクが選択

Red Hat OpenShift Container Platformとレッドハットコンサルティングの活用で開発スピードと生産性向上を実現するアプリケーション開発基盤を構築

東京 -

レッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月 弘一、以下:レッドハット)は、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO 宮内 謙、以下:ソフトバンク)で社内システムを開発・保守・運用するテクノロジーユニット IT統括 IT本部 プラットフォーム統括部門にてDevOps手法が本格導入されるにあたり、レッドハットのDevOpsコンサルティングサービス、およびRed Hat OpenShift Container Platformが採用されたことを発表しました。

DevOpsはアジャイル開発の流れから生まれた開発手法で、開発(Development)と運用(Operation)が互いに連携して開発・テスト・運用の工程を短期間で進め、CI/CD(継続的インテグレーションおよび継続的デリバリー)の実践などによりデプロイの回数を劇的に増やすことができる手法です。メンバーが情報共有しながら協力して作業を進めるスクラム開発により、小規模な開発チームでも実行可能な手法という特徴もあります。

ソフトバンクでは「プラットフォーム戦略」のもと、オープンソースソフトウェアを積極的に取り入れたシステム開発が行われています。また、日本を拠点にグローバルでも広くビジネス展開をしている同社では、国内で構築したシステムを海外でもそのまま使えるよう「グローバルITプラットフォーム戦略」構想が掲げられ、2018年度までに国外のグループ会社でも使えるITプラットフォームの構築を目指しています。コストを半分にし、生産性を2倍にする「Half and Twice」というスローガンのもと、自社の開発スピード向上を目指し数年前より取り組む中で、グローバル標準の手法・技術の導入と生産効率向上の両側面から、現在のウォーターフォール手法では開発時間の短縮に限界があると感じていました。またIT開発技術の進化のスピ―ド自体も早くなっている昨今、DevOps手法の活用は開発スピードの向上に効果があると考え、具体的な導入の検討を開始しました。

今回のプロジェクトはまず、レッドハットのDevOpsディスカバリーワークショップの受講から始まりました。DevOpsディスカバリーワークショップでは、DevOpsの定義やその目的を整理し、DevOpsで実現するアジャイル開発手法、テストの自動化、CI/CDのパイプラインなどといった7つの実践項目について、成熟度判定や実現レベルを議論しました。

その後、DevOpsコンサルティングサービスへ移行し、レッドハットの専任DevOpsコンサルタントが7つの実践項目をそれぞれきめ細やかに支援しながら、テスト開発プロジェクトが進められていきました。このテスト開発プロジェクトは、将来的にお客様からの問い合わせに対応すること想定したAIを管理するWebアプリケーション「Personal Agent Manager(PAM)」で行われ、成功裏に終了しています。

DevOps手法が取り入れられた結果、これまでは2週間に1回のデプロイ回数が、118回と大幅に増加しました。また、開発作業量やワークフローが可視化できるようになったことでチーム全員が透過的にプロジェクトの進捗を確認できることで、自身のタスク以外の作業を手伝うなど、個人だけでなくチーム全体の効率化を考えられるようになり、コミュニケーションの向上も計られました。

また、今回のDevOps手法採用にあたり、基盤のプラットフォームとしてRed Hat OpenShift Container Platformが採用されました。Red Hat OpenShift Container Platformは、LinuxコンテナとKubernetes、Project Atomic、およびOpenShift Originの各アップストリームプロジェクトから構成され、信頼性の高い世界有数のエンタープライズLinuxプラットフォームであるRed Hat Enterprise Linuxを基盤とし、最初にして唯一のコンテナ中心のハイブリッドクラウドソリューションです。DevOpsの円滑な導入と今後の安定的な運用において、OpenShiftが重要な役割を果たすと判断されました。

テスト開発プロジェクトの成功を受け、同社ではDevOpsで開発を進めるチームを1チームから6チームに拡大。また、社員を対象にDevOps・アジャイル開発を推進するタスクフォース「ARK Agile Lab」が立ち上げられ、自社の統合開発環境を活用した人材育成及び開発メソッドの社内定着化が推進されています。2018年度末までにプラットフォーム統括部門が開発・運用するシステムのうち、半数以上でDevOps手法を活用した開発へ移行される予定です。


サポートコメント

ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット IT統括 IT本部 プラットフォーム統括部 プラットフォーム開発部 部長 山下 豊文氏

「今回のDevOps実践への取り組みと成功は、ソフトバンクのスピード経営を支えるシステム開発へ大きなインパクトを与えました。社内では当初、新しい開発手法への取り組みに不安の声もありましたが、レッドハットのコンサルタントの皆様に、実現に向けての各ステップをきめ細やかに支援いただき、着実な理解のもと実践へと移すことができました。今後は、システム対象領域を広げビジネスのスピードとニーズに応えていけるシステム開発を推進して行きます。」

 

レッドハット株式会社 代表取締役社長 望月 弘一

「長年、ソフトバンク様はオープンソースソフトウェアを活用した先進的なシステム開発に従事されてきました。大規模かつミッションクリティカルなシステムへの新たな開発手法の採用は、大きなチャレンジになると思います。常に前進しようとする企業の姿勢に感銘を受けると共に、当プロジェクトに従事でき、成功裏に終了できたことを大変嬉しく思っております。今後もレッドハットは、各業界におけるDevOps採用を促進し、開発生産性の向上とビジネスの変化に対してより柔軟にスピーディーに対応できるシステム作りを支援してまいります。」

 

関連リンク

 

その他のリンク

 

本件に関するお問い合わせ

  • レッドハット株式会社 広報担当 pr-jp@redhat.com TEL:03-5798-8550
  • About Red Hat
  • オープンソースソリューションのプロバイダーとして世界をリードする Red Hatは、コミュニティとの協業により高い信頼性と性能を備えるクラウド、Linux、ミドルウェア、ストレージおよび仮想化テクノロジーを提供、さらに サポート、トレーニング、コンサルティングサービスも提供しています。Red Hatは、企業、パートナーおよびオープンソースコミュニティのグローバルネットワークの中核として、成長のためにリソースを解放し、ITの将来に向けた革新的なテクノロジーの創出を支援しています。http://www.redhat.com をご覧ください。



  • Forward-Looking Statements
  • このプレスリリースに含まれる表現は、1995年米国民事証券訴訟改革法(Private Securities Litigation Reform Act of 1995)が定める定義の範囲内で「将来の見通しに関する声明」に相当する場合があります。将来の見通しに関する声明は、特定の仮定に基づいて将来の出来事に対する現在の期待を表明したものであり、過去または現在の事実に直接関連しない声明を含んでいます。実際の結果は、重要なさまざまの要因により、将来予測に関する記述に示されたものとは大きく異なることがあります。その重要な要因としては、当社が実効性のある競争を行えるか、新しい製品や技術革新を適時に提供して、それらに対する需要を喚起できるかに関するリスク、IT投資の遅れや削減、買収先の統合および取得した技術や商品を市場にうまく投入できるかに関するリスク、為替レートの変動、業界統合による影響、訴訟やそれに関連する和解の不確実性や不利な結末、当社の知的所有権を適切に保護できないこと、また、第三者の知的所有権に関してライセンス侵害・違反の請求がなされる可能性、当社製品とその他のデータのセキュリティ上の脆弱性に関するリスク、主要スタッフの変更とそれらの者への依存、当社の国際的活動における財務および活動上の課題への対応力、当社の成長と国際的活動に対する実効性がない管理と統制、並びに、当社のForm10-Qに基づく最新の四半期報告書(コピーはSECのウェブサイトhttp://www.sec.govから入手可能)に掲載されているその他の要因(同ウェブサイトの「リスク要因」および「財務状態と営業成績に関する経営陣の考察と分析」の項に掲載されている要因)などが挙げられます。これらの要因に加えて、実際の将来の業績、結果、および成果は、業界や市場の全般的な状況、成長率、経済および政治の状況、政府・公共の政策の変更、地震や洪水などの自然災害の影響などの、より一般的な要因のために大きく異なる場合があります。本プレスリリースに掲載されている将来予測に関する記述は、その発行日時点の当社の見解を示したものであり、その見解は変更されることがあります。ただし、当社は将来のある時点で将来予測に関する記述を更新することもありますが、更新についていかなる義務も負うものではありません。これらの将来の見通しに関する声明は、本プレスリリースの発行日より後のいかなる時点における当社の見解も表すものではありません。

    Red Hat、Red Hat Enterprise Linux、Shadowmanロゴ、およびOpenShiftは、米国およびその他の国におけるRed Hat, Inc.およびその子会社の商標または登録商標です。Linux®は、米国およびその他の国におけるLinus Torvaldsの登録商標です。