オープンソースソリューションのプロバイダーとして世界をリードするレッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月 弘一、以下:レッドハット)は本日、弥生株式会社(本社 東京都千代田区、代表取締役社長:岡本 浩一郎、以下:弥生)のサービス連携基盤に、Red Hat JBoss Fuseが採用されたことを発表しました。
弥生は、主に中小企業や個人事業主向けの会計ソフトにおいて長年に渡りトップシェアを誇る「弥生会計」、「やよいの青色申告」をはじめとする業務ソフトウェア製品を開発・販売しており、全国にのべ140万社以上の登録ユーザーを有しています。
同社では、会計事務所向けの従来型のデスクトップアプリケーションと、法人を中心に最近利用者数が急速に増加しているクラウドアプリケーションとのシームレスなシステム間連携が、サービス向上において課題となっていました。また、特に大きなシェアを持つデスクトップアプリケーションのシステム間連携や市場ニーズを受けた迅速な機能拡張、また、クラウドアプリケーションの開発強化や保守性向上の面において、APIの整備によるマイクロサービスアーキテクチャへのシフトが急務となっていました。
続々と新たなWEBサービスやそれに付随するAPIが登場する昨今の動向を受け、開発速度が早く、新しい機能がスピーディーに実装されるオープンソースソフトウェアでのシステム構築が望ましいと考えました。同社は、Enterprise Integration Patterns(EIP)の実装と、異なるシステム間ですぐに使えるコネクタを提供するオープンソースの統合ツールキットであるApache Camelの導入を検討したものの、本番環境での使用においては障害時対応の面において不安がありました。
そこで、実運用レベルでのサポート実績があり安心して活用できる、また要件に応じた高度なカスタマイズが可能な Red Hat JBoss Fuseに着目し、導入を決定しました。Red Hat JBoss Fuseは、Apache Camelなどのいくつかのオープンソーステクノロジを単一のディストリビューションにまとめた軽量で柔軟性の高い統合プラットフォームで、オンプレミスやクラウドなどのエンタープライズ全体に渡り、アプリケーション、データ、デバイスを迅速に統合できます。
Red Hat JBoss Fuseの導入により、デスクトップアプリケーションとクラウドアプリケーションの透過的なデータ連携が実現し、ユーザーの利便性が高まっただけでなく、開発サイドにおいても今後の迅速な機能拡張を実現する土台作りが実現しました。
Red Hat JBoss Fuseであれば、ソフトウェア・ハードウェア要件など基本的な動作環境はすでにレッドハットが検証済みであり、エンジニアの検証作業の労力を減らし開発に集中することができました。このため実際には、作業期間が2ヶ月程度で本番稼動を実現しました。
現在、レジアプリケーション、経費精算アプリケーションや見積・請求書サービスアプリケーションをはじめとした外部サービスと弥生製品との連動が可能な、「YAYOI SMART CONNECT」の基盤部分のAPIにおいてもRed Hat JBoss Fuse の導入拡大を検討しており、また、将来さらに広がりをみせる様々な外部サービスとの連携実現に向けた、APIゲートウェイへの採用も検討しています。
サポートコメント
弥生株式会社 開発本部 本部長 安河内 崇氏
「Red Hat JBoss Fuseの導入によるアプリケーション間のシームレスなサービス連携の実現により、お客様の利便性が向上しただけでなく、今後の迅速なサービス開発・実装を実現する基盤構築の第一歩となりました。今後さらにクラウドアプリケーションのサービスを拡充し、外部サービスとの連携も踏まえたビジネスモデルを考える上で、今回のRed Hat JBoss Fuse導入は、まさに未来に向けた投資だと考えています。」
レッドハット株式会社 代表取締役社長 望月 弘一
「今回、弥生様のFinTech構想の基盤となるサービス連携の仕組みにRed Hat JBoss Fuseを採用いただき大変嬉しく思います。ユーザーの利便性向上に加え、API化によりシステムの柔軟性・拡張性が高まり、開発サイドにおいても迅速な機能拡張を可能とする土台作りが実現しました。今後、外部サービスとの連携実現に向けたAPIゲートウェイとしての採用や適応範囲の拡張においても、引き続きご支援できることを楽しみにしております。」
関連リンク
その他のリンク
- レッドハット株式会社 について
- Red Hat newsroom について
- Red Hat blog を読む
- Twitter をフォローする
- Red Hat videos on YouTube を視聴する
- Red Hat on Google+
本件に関するお問い合わせ
- レッドハット株式会社 広報担当 pr-jp@redhat.com TEL:03-5798-8550
- About Red Hat
オープンソースソリューションのプロバイダーとして世界をリードする Red Hatは、コミュニティとの協業により高い信頼性と性能を備えるクラウド、Linux、ミドルウェア、ストレージおよび仮想化テクノロジーを提供、さらに サポート、トレーニング、コンサルティングサービスも提供しています。Red Hatは、企業、パートナーおよびオープンソースコミュニティのグローバルネットワークの中核として、成長のためにリソースを解放し、ITの将来に向けた革新的なテクノロジーの創出を支援しています。
- Forward-Looking Statements
このプレスリリースに含まれる表現は、1995年米国民事証券訴訟改革法(Private Securities Litigation Reform Act of 1995)が定める定義の範囲内で「将来の見通しに関する声明」に相当する場合があります。将来の見通しに関する声明は、特定の仮定に基づいて将来の出来事に対する現在の期待を表明したものであり、過去または現在の事実に直接関連しない声明を含んでいます。実際の結果は、重要なさまざまの要因により、将来予測に関する記述に示されたものとは大きく異なることがあります。その重要な要因としては、当社が実効性のある競争を行えるか、新しい製品や技術革新を適時に提供して、それらに対する需要を喚起できるかに関するリスク、IT投資の遅れや削減、業界統合による影響、買収先の統合および取得した技術や商品を市場にうまく投入できるかに関するリスク、訴訟やそれに関連する和解の不確実性や不利な結末、当社の知的所有権を適切に保護できないこと、また、第三者の知的所有権に関してライセンス侵害・違反の請求がなされる可能性、データと情報のセキュリティ上の脆弱性に関するリスク、当社の成長と国際的活動に対する実効性がない管理と統制、為替レートの変動、主要スタッフの変更とそれらの者への依存、並びに、当社のForm10-Qに基づく最新の四半期報告書(コピーはSECのウェブサイトhttp://www.sec.govから入手可能)に掲載されているその他の要因(同ウェブサイトの「リスク要因」および「財務状態と営業成績に関する経営陣の考察と分析」の項に掲載されている要因)などが挙げられます。これらの要因に加えて、実際の将来の業績、結果、および成果は、業界や市場の全般的な状況、成長率、経済および政治の状況、政府・公共の政策の変更、地震や洪水などの自然災害の影響などの、より一般的な要因のために大きく異なる場合があります。本プレスリリースに掲載されている将来予測に関する記述は、その発行日時点の当社の見解を示したものであり、その見解は変更されることがあります。ただし、当社は将来のある時点で将来予測に関する記述を更新することもありますが、更新についていかなる義務も負うものではありません。これらの将来の見通しに関する声明は、本プレスリリースの発行日より後のいかなる時点における当社の見解も表すものではありません。
Red Hat、JBoss Fuse、Shadowmanロゴ、は米国およびその他の国において登録されたRed Hat, Inc.の商標です。LINUX®は米国及びその他の国におけるLinus Torvaldsの登録商標です。