Webinar

AWSとRed Hatの共同クラウドサービス、Red Hat OpenShift Service on AWS(ROSA)とは ~30分で始められるコンテナ環境のイロハ~

Jump to section

イベント概要 ROSA初級編

コンテナ技術が注目を浴び、コンテナ活用はデジタル変革を目指す企業にとって有益なものだと広く理解されるようになりました。今回 AWS上で稼働する Red Hat OpenShiftのAWSとRed Hatによる共同マネージドサービスである Red Hat OpenShift Service on AWS(ROSA)を紹介します。最新情報のアップデートもご紹介いたします。 オンプレミスとは違いROSAならではのOpenShiftの利便性や、そのほかサービス仕様、アーキテクチャなど、また実際にROSAを使う上での勘所をご紹介。

セッション1 

タイトル : 知ってるつもりで知らないROSA
セッション概要 :AWS上のOpenShiftサービスであるROSAの概要、価格や今後のサービス追加情報など、AWS上でOpenShiftを使ってコンテナを始めたい方におすすめなセッションです。

セッション2
タイトル :  技術目線でのROSA基本要素を一挙紹介
セッション概要 :ROSAというクラウドサービスを利用開始するに至り、利用者が設定可能な項目、アーキテクチャモデル、サービス仕様など、開発/運用目線で知っておくべきことをまとめてご紹介します。

時間 トピック
15:45 - 16:00 ドアオープン(参加者入室開始)
16:00- 16:25 知ってるつもりで知らないROSA
16:25 - 16:50 技術目線でのROSA基本要素を一挙紹介
16:50 - 17:00 Q&A

佐藤郁郎

グローバルクラウドパートナー営業部 担当部長,

レッドハット株式会社

小島啓史

ソリューションアーキテクト

レッドハット株式会社