Red Hat ブログ
Red Hatにとってパートナーエコシステムは、お客様に真のビジネスバリューとオープンイノベーションを提供するうえで非常に重要です。この一年を通じ、Red Hatの日本のパートナーは、刻々と変化する状況下でお客様のデジタル・トランスフォーメーションの成功に大きく貢献しました。
Red Hat Japan Partner Awards 2022は、Red Hatが持つオープンソース・テクノロジーを活用し、継続的に革新的なソリューションを開発したパートナー企業を表彰するものです。
今回の受賞企業は、マネージドサービスからアジャイル開発を可能にするコンサルティングまで、ハイブリッドクラウドを活用し、様々な業界のお客様がデジタル・トランスフォーメーションを加速できるようを支援しています。また、自社の強みとRed Hatが提供するオープンソース・テクノロジーとを融合し、お客様のビジネス成長をサポートする卓越した提案とソリューションを提供しています。
Red Hat Japan Partner Awards 2022の受賞者を発表します。
Red Hat Japan Partner of the Year
富士通株式会社
富士通は、Red Hat Enterprise Linux AUSのサービス拡張やお客様のデジタル・トランスフォーメーションの推進を支えるRed Hat OpenShift マネージドサービスの提供を実現しました。 3月にはコンサルティング分野でのレッドハットとの協業強化を発表し、お客様の経営層と事業・IT部門の連携によるデジタル・トランスフォーメーションの実現を強力に支援する完全オンラインのサービスも提供を開始しました。
Red Hat Japan ISV Partner of the Year
ニュータニックス・ジャパン合同会社
昨年7月の戦略的パートナーシップの発表以来、グローバルレベルで共同での製品開発やサポートが加速しています。国内では両社の営業チーム間の連携や様々な共同ソリューションの展開など、次世代のITインフラをお客様に提供し続けています。
Red Hat Japan Managed Cloud Partner of the Year
日本マイクロソフト株式会社
日本マイクロソフトは昨年度、Red Hatとのビジネスを大幅に拡大しました。GoTo Market戦略を積極的に進め、Azure Red Hat OpenShiftの採用実績は保険、流通、製造、サービスといった、多岐にわたる業種・業界へと拡がりをみせています。
Red Hat Japan OEM Partner of the Year
日本ヒューレット・パッカード合同会社
日本ヒューレット・パッカードは、Red Hatにとって非常に重要な国内パートナーです。同社との協業は20年の節目を迎え、その協業領域はコンテナ、自動化、ハイパフォーマンスコンピューティング、人工知能、コンサルティングと多岐に広がっております。今年発表したHPE GreenLakeにおけるRed Hatとの協業により、as-a-serviceモデルでの提供、マネージド・サービスによる運用支援を通じてお客様のデジタル・トランスフォーメーション支援を推進いただきます。
Red Hat Japan Strategic Alliance Partner of the Year
日本電気株式会社
NECとRed Hatは今年10月、グローバル規模での協業の拡大を発表しました。NECはこの発表でRed Hat OpenShiftをミッションクリティカル領域におけるプリファード・コンテナ・プラットフォームとして位置づけました。また、共同Center of Excellence(COE)の編成や共同技術開発など、本領域における両社の体制や技術面での協力関係を強化していきます。レッドハットと共同で戦略を策定して市場開拓にあたるとともに、「コアDX」「グローバル5G」および「デジタル・ファイナンス」「デジタル・ガバメント」など主要産業向けソリューションの展開を加速し、国内外のお客様に利益をもたらす活動を推進します。
Red Hat Japan System Integrator Partner of the Year
SCSK株式会社
SCSKはRed Hat Application Servicesの重要なサポーターであり、Red Hat JBoss Enterprise Application Platform (EAP)の提供において長年の実績があります。また、SCSKは、レッドハットが最大の貢献者の一社であるクラウドネイティブJavaアプリケーション開発のためのオープンソースフレームワーク「Jakarta EE」を提供する最初のパートナーの1社です。
Red Hat Japan OpenShift Partner of the Year
株式会社日立製作所
日立製作所は、大手企業各社へのRed Hat OpneShiftのサポートサービス・マネージドサービスの導入案件を新規で獲得し、両社のビジネス拡大に大きく貢献しました。Red Hat OpenShiftビジネスの推進とともに、Red Hatコンサルティングと日立製作所によるジョイントコンサルティングサービスである日立のマイクロサービステクニカルソリューションを通じて、お客様のアプリケーションモダナイゼーションを支援しています。
Red Hat Japan Innovation Partner of the Year
株式会社野村総合研究所(NRI)
NRIは自社の自動化プロジェクトを推進する上でRed Hatが提唱する自動化2.0の考え方に賛同し、コラボレーションすることで自動化プロジェクトを大きく推進しました。そして、現場の技術者からマネージメント層までがそれぞれの立場で自動化への取り組みに関する課題・問題を共有し、解決していく自動化プロジェクトを発足しました。プロジェクトの進行においては、組織全体の自動化を管理し、実施することを指導するRed HatのコンサルティングサービスAutomation Adaption Journey(AAJ)を導入しました。
Red Hatは、オープンソースによるイノベーションの推進に共同で取り組む日本ならびに、グローバルのすべてのパートナー企業に感謝の意を表します。パートナー企業とお客様が将来どのように革新を起こすのかを楽しみにしています。
Red Hat Japan Partner Awards 2022の受賞企業の皆様、おめでとうございます!