ようこそ、さん
Red Hat アカウントにログインする
Red Hat アカウントを使用すると、メンバープロファイルや設定、さらにお客様のステータスに応じて以下のサービスにアクセスできます。
- カスタマーポータル
- Red Hat Connect for Business Partners (パートナーセンター)
- ユーザーアカウント管理
- Certification Central
ぜひこの機会にご登録ください。ご登録いただくと、以下のことができるようになります。
- ナレッジベースの記事の閲覧、サポートケースとサブスクリプションの管理、更新のためのダウンロードなどをワンストップでご利用いただけます。
- お客様の組織のユーザーの確認、アカウント情報や設定、アクセスの許可などの編集が可能です。
- 認定資格の管理、受験履歴の確認、認定資格に関連したロゴや資料をダウンロードできます。
Red Hat アカウントを使用すると、メンバープロファイルや設定、さらにお客様のステータスに応じて以下のサービスにアクセスいただけます。
セキュリティ保護のため、共用のコンピュータからRed Hatサービスを利用する場合は、作業終了後に必ずログアウトしてください。
ログアウトRed Hat ブログ
Blog menu
We are pleased to announce the beta release of Red Hat Enterprise Linux 6.9, the latest version of the Red Hat Enterprise Linux 6 platform. With more than six years of field-proven success, Red Hat Enterprise Linux 6 offers a more secure, stable and reliable foundation for the modern enterprise.
While prioritizing ongoing stability and security features for critical platform deployments, Red Hat Enterprise Linux 6.9 Beta also supports the next generation of cloud-native applications through an updated Red Hat Enterprise Linux 6 base image. The Red Hat Enterprise Linux 6.9 Beta base image enables customers to migrate their existing Red Hat Enterprise Linux 6 workloads into container-based applications - suitable for deployment on Red Hat Enterprise Linux 7, Red Hat Enterprise Linux Atomic Host, and Red Hat OpenShift Container Platform.
Red Hat Enterprise Linux 6.9 beta is now available to all customers with an active Red Hat Enterprise Linux subscription.
In addition, as Red Hat Enterprise Linux subscriptions are not tied to a particular release, existing customers may also elect to update their Red Hat Enterprise Linux 6 infrastructure to Red Hat Enterprise Linux 7 at any time, free of charge, to take advantage of recent upstream innovations. Red Hat simplifies the upgrade to Red Hat Enterprise Linux 7, through the Preupgrade Assistant and Red Hat Update Tool.
To review a full list of what has been updated with the release of Red Hat Enterprise Linux 6.9 beta, please visit: https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/