概要
Cloud Foundry は 2011 年に公開されたオープンソースの Platform as a Service (PaaS) で、当初は開発者向けに、初のコンテナ化アプリケーションを構築するために開発されました。開発者の体験を重視した Cloud Foundry は、ステートレスなクラウドネイティブ・アプリケーションを構築、デプロイ、実行するプラットフォームを開発者に提供するという点で時代を先取りしていました。
Cloud Foundry のメリットと課題
Kubernetes と同様に、Cloud Foundry はアプリケーション開発ライフサイクル全体をサポートする継続的デリバリー・プラットフォームで、開発者はコンテナ化アプリケーションを構築、デプロイ、実行できます。
コンテナベースのアーキテクチャを使用して、パブリックやプライベートの各種のクラウドサービスプロバイダーに対して任意のプログラミング言語で作成されたアプリケーションを実行、更新、デプロイします。このマルチクラウド環境で開発者は、特定のアプリケーション・ワークロードに適したクラウド・プラットフォームを使用して、アプリケーションを変更することなく、このワークロードをクラウドプロバイダー間で必要に応じて移動させることができます。
Kubernetes と Cloud Foundry には共通点がいくつかありますが、Cloud Foundry はクラウドネイティブ・アプリケーションをデプロイするための高度な抽象化を備えています。標準の Linux コンテナランタイムを使用する Kubernetes とは異なり、Cloud Foundry は Buildpacks という専用に作成されたフレームワークとランタイムサポートを使用します。この追加レイヤーにより、アプリケーションの構築とデプロイの複雑性が増します。
課題
年月を経てサポートも弱まっているため、Cloud Foundry を使うにはいくつかの課題と制限があります。これには、レガシーアプリケーションを Cloud Foundry プラットフォームにリファクタリングしてモダナイズするための高コストや、新しいテクノロジーに対するサポート不足などが該当します。
Cloud Foundry は Kubernetes の概念を取り入れていますが、それでも別のプラットフォームです。このため、Kubernetes ワークロードを組織全体にデプロイすると、複数のプラットフォームを管理することになり、課題が生じます。環境内のすべてのコンテナベース・アプリケーションに対応する共通エンタープライズ・プラットフォームに移行すると、複雑性を軽減できます。
Red Hat を選ぶ理由
Cloud Foundry のサポートを継続するうえで制限と複雑さに直面する組織は、代わりとなるソリューションを求めることがあります。Red Hat® OpenShift® は、Cloud Foundry から OpenShift への移行を計画している企業向けに、完全なクラウドネイティブのアプリケーション・プラットフォームを提供します。
Red Hat OpenShift はオープンなハイブリッドクラウド・ソリューションで、既存アプリケーションのコンテナ化およびモダナイズと、新規のクラウドネイティブ開発をサポートします。プロダクション・アプリケーションおよびワークロード向けのエンタープライズ対応 Kubernetes コンテナ・プラットフォームとして、Red Hat OpenShift は従来のアプリケーションとクラウドネイティブ・アプリケーションの両方をサポートし、どこでも実行できるようにして、Kubernetes クラスタ内外で自動化を実現します。
Cloud Foundry から OpenShift に移行すると、以下のメリットが得られます。
- エンタープライズ向けの Kubernetes ネイティブなアプリケーション開発と開発プラットフォーム
- ステートレス・アプリケーションとステートフル・アプリケーションのサポート
- 標準化された開発環境とセルフサービスのプロビジョニングによる生産性の向上
- 継続的なインフラストラクチャ、コンテナ、ワークロードのセキュリティとコンプライアンスに対する、Red Hat Advanced Cluster Security によるセキュリティの強化
- OpenShift をベアメタルで実行することによる、ハードウェアコストの大幅な削減